
web一般の「プラグイン」ではなく、FC2ブログの「プロフィール」や「最新コメント」など主にサイドメニューとして掲載する「プラグイン」のことです。
これらの利用は 必要最小限に留めましょう のススメ。
利用すべきでないプラグイン
2019年の時代背景を考えて「利用すべきでない」プラグイン条件を列挙します。
- フラッシュ(.swfファイル)が使われているもの
- 閲覧者にとって必要と言えないもの
- jQueryに依存するもの
利用してはいけないフラッシュ
AdobeのShockwave Playerで表示させる類のもの、ファイル拡張子は .swf です。フラッシュ系プラグインを避けた方が良い理由は 2020年に完全終了が決定している こと モバイルユーザビリティエラーと判断される ことなど。
特に後者「モバイルユーザビリティエラー」について。フラッシュが1点でも掲載されているページは Googleにモバイルフレンドリーと認めてもらえません。たとえその他のコンテンツが構文的にも内容的にも完璧なものであったとしても、Googleからの評価は低くなってしまいます。
理由は単純で「モバイル(スマートフォン及びタブレット)で見られないから」です。web上で見られないコンテンツというのは害でしかないんですね。もう「パソコンで見られるからヨシ」という時代ではありません。現在は スマートフォンでの表示・見た目が最優先とされる時代 です。
閲覧者にとって必要か?
例えば 時計 また例えば お天気 などを表示するプラグイン。これらは本当に必要でしょうか。加えてこれらの多くはフラッシュを利用していることがあります。
これは自身のブログの主題や特色とも相談すべきです。例えば「日記」などを綴るブログで「天気・天候」を参照することはまず無いでしょう。しかし仮にブログ内容が「バイクのツーリング」「釣り」「キャンプ」などだとしたらどうでしょう。もしかしたらお天気の情報が役に立つ可能性もあります。
自身が中心とする記事内容と寄り添うようなプラグインであれば良いんですが、「メイクやファッション」「医療関係」「イラスト関係」などで天気情報が必要だとは思えません。いくら可愛らしい・かっこいい見た目であってもページ表示の負荷が増すだけで副情報として貢献するとは思えません。
jQuery依存のプラグインは避ける
jQueryというのはJavaScriptという言語を使いやすくするためのライブラリです。ですがjQueryというのは バージョン がいくつも存在しており、それぞれのバージョンに互換性があるとは限りません(無いと思った方が良い)
仮にテンプレートにバージョン3系のjQueryが既に導入されており、プラグインにも別途バージョン1系のjQueryが含まれる場合などはバージョンが衝突してテンプレート全体の動作かプラグインの動作のいずれかに悪影響が出る可能性が高くなります(どちらに影響するかはhtml内のファイルの記載位置に因ります)
既存公式プラグインでページへの悪影響が顕著なものに アルバムプラグイン があります。個人的にこのプラグインはコード内容を抜本的に修正するか、あるいは 配布を停止して欲しい(笑)
ページの表示が(特にスマートフォンで)めちゃくちゃ遅い、という場合はアルバムプラグインを導入していないかチェックを行ってください。アルバムプラグインはjQuery依存系プラグインです。速やかに利用を停止しましょう。でないとスマホでページの表示に10秒以上かかります。「パソコンでは普通に開けるのにスマホだと何故かローディングが完了しない(クッソ重たい)」という方のほとんどがアルバムプラグイン導入者です。
引っ越し組は要注意
複数のブログサービスが終了を予定しており、そこからFC2への流入が見受けられます。
FC2は他社と比較しても自由度がかなり高いため、初めて目にするプラグイン(ブログパーツ含む)もあるでしょう。それらを「使ってみたい」と思う気持ちはよくわかります。ですが 閲覧者にとって必要かどうか をよく考えるようにしてください。自己満足と他者満足のバランスが大事です。
ブログは管理人(運営者)のものですが、と同時に閲覧者のためのもの でもあります。管理人にとって必要なものは「裏」であり閲覧者にとって必要なものが「表」です。
マウスを乗せると小鳥が飛んだり花びらが飛んだりするフラッシュプラグインが自身にとって綺麗で心地よいかもしれません。画面をいろいろなイラストが横切ったりマウスの軌道を星などがキラキラと辿ってくるカーソルパーツが楽しいかもしれません。ですが閲覧者も同じように喜んでくれるでしょうか。ページの表示が重たくて辟易されてはいないでしょうか。
2019年のwebトレンドは ページ表示スピードの強化 と スマホ第一主義 です。
かといって遊び心を全て捨てろと言うわけではありません。何かを選んだら何かを犠牲にする・捨てるという気持ちで。
個人的に不要だと思うプラグイン
フラッシュ系全般, jQuery依存系全般, 時計, 計算機, アルバム, 天気, 地図, Youtube(特にプロフィールに含めることには反対), 音楽系, 遊び系(トランプ, パズル, ゲームなど), 装飾系, アクセスカウンター
昔は装飾系のブログパーツが非常に流行しましたね。雪が降ってくるだとか、水面が揺れるだとか、花びらが〜風船が〜小鳥が〜… など。
そういった遊び心を記事内で紹介するというのも楽しいものなので否定しません。寧ろ肯定的。ですが プラグインの場合は常設される という意識を持った方が良いと思います。常にそこにある、それがFC2プラグインです。多くの場合サイドメニュー部に掲載されますが、いつ何時でもそこにあるわけです。それってホントに要る?
まとめ
いろいろ拝見して、例えば3カラム編成のブログなんかも目にするんですが、プラグインを精査すると「それって2カラムで十分じゃないか」と思えるページもたくさん。無駄を省けば10点のプラグインを5点に減らせるかもしれません。するとカラムは3つも要らなくなるわけで。
というわけで、プラグインは厳選し、本当に必要なもののみ利用するようにしましょう、というススメでした。
There are no comments yet.