【注意喚起】爆速テンプレートを一度でも適用したことがある方は「スマートフォン版の表示」設定を確認しましょう

【注意喚起】爆速テンプレートを一度でも適用したことがある方は「スマートフォン版の表示」設定を確認しましょう

FC2ブログのあれこれ
2019/08/16
1
vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)
トラブル対処

一時期減ったと思った「レスポンシブテンプレートではないのに『スマートフォン版の表示設定』表示しない にしている人」がまた急速に増えた気がして驚いていましたが、爆速テンプレートが新規開設のデフォルト候補になっているようで納得。

スマートフォン版の表示設定「表示しない」にして良いのはレスポンシブテンプレートのみ

レスポンシブデザインテンプレートがようやく徐々に浸透してきたかなぁ、というところですが、レスポンシブデザインを知らない という方もまだまだいらっしゃいます。特に 他サービスから移転された方 です。

例えばYahoo!ブログやAmebaブログはレスポンシブデザインテンプレートの提供は ありません のでご存知なくとも無理からぬことです。

今更だけど「レスポンシブ」ってなんぞ?

今更だけど「レスポンシブ」ってなんぞ?

超いまさらですけれども (´・ω・`) 私が製作しているのは レスポンシブデザインテンプレート です。 意味をおわかりの方も、そうでない方もご利用ありがとうございます(笑) ちょちょいとググればそれこそわんさか情報は出てくるのですが。 私の方からも主観など交えつつ記してみようと思います。...

レスポンシブの場合は「パソコン」「タブレット」「スマートフォン」といった既存デバイス全て 共通で使える デザインですから スマートフォン専用版は要らない んですね。そのために「スマートフォン版表示を無効化する設定」というのが存在します。

FC2ブログは ダイナミックサービング というシステムを採用しており、パソコン or タブレット or スマホ いずれのデバイスからのアクセスかを見分け、スマホと判別された場合には自動的に「スマートフォン専用版」で表示される仕組みです。

でもレスポンシブの場合はその見分けも版の切り替えも不要なのですから、それらを「行わない」つまり「いかなるデバイスだとしてもレスポンシブテンプレートを表示させる」という設定です。つまりスマホでも パソコン版で表示させる設定 です。レスポンシブは厳密には「パソコン版」ではなく「全デバイス共通版」ですが、便宜上・システム上のカテゴライズは「パソコン版」です。

パソコン版にカテゴライズせざるを得ないのはダイナミックサービングシステムの停止を行うのに「パソコンとスマホを区別しない」という単純な仕組みなので「レスポンシブ = パソコン版」とするしかない(笑)

これ何言ってるかわかりますかね。この「スマホ版非表示」の設定をそのままにしてしまうと
もし適用しているテンプレートがレスポンシブでなくともパソコン版が強制表示される
ということです。

爆速テンプレートは「スマホ版非表示」が自動でONになります

言い換え表現が多くて申し訳ないです。「スマホ版非表示ON」というのは「スマートフォン版の表示設定『表示させない』」のことです。

通常、設定というのは必ずデフォルト値が存在します。ONとOFFのいずれかですね。新規導入の設定は大抵の場合「OFF」がデフォルトで、有効化するには能動的にopt in(ONへの切り替え)を行うのが通例です。

が、FC2の 爆速テンプレート「スマホ版無効化」強制opt in という特殊なテンプレートです。何故ならそうしないと爆速のスペックを活かすことも整合性を保つこともできないから。他にも強制的にSSLも有効になります。新規開設の方やお引越しの場合は元サービスが既にSSL化済みであった場合には特に影響は無いと思いますので今回はスルー。

開設時(または引っ越し時)に爆速テンプレートを設定したことがある方はこの設定がONになっているはずですから、レスポンシブテンプレート以外のテンプレートに変更した場合は自主的に設定変更が必要です。

何故設定を変更しなければいけないのか

固定幅
レスポンシブ

左は公式固定幅(solid)テンプレート、右は公式爆速レスポンシブテンプレートです。固定幅の方はまともに見られたモンじゃない。横320px程度しかない画面でこれは相当無理がある。これ以上の説明は不要だと思います。

SEO的なことを言えば 重大なモバイルユーザビリティエラー なのはもちろんのこと、SEOに無関心だとしても スマホユーザーにこの状態での閲覧を強制している ことになります。なにかの罰ゲームなのか、ってぐらい辛い(笑)

まとめ

新規・移転問わずFC2ブログというのは「自由度が高い = 任意設定が多い = 自己責任率が高い」というサービスです。なので戸惑うことも多いかと思いますが、FC2にお越しになった以上あなたももうFC2ブロガーです。慣れましょう(笑)

爆速テンプレートというのは最近登場し、一般ユーザー及び一般テンプレート作者には許可されていない様々な特殊システムが使われています。古参FC2ブロガーにとっても爆速テンプレートというのは異質な存在ではあるんですね。一番の特徴は 個人設定が強制的に変更される点 です。

もういっそ運営によって「レスポンシブ」「それ以外」をきちんと区別し、スマホ版表示の設定については運営側で切り替えるシステムにしても良いんじゃないか。いやそれじゃアカンか。レスポンシブ使っててもどうしてもスマホではスマホ版が良いという方も居るだろう。とはいえこのままでは混乱必至なので設定変更を促すポップアップを出すとか、何かしらの手を打った方が良いと思うんだけどな (´・ω・`)

あとスマホからレスポンシブテンプレートを選択する手段も絶対必要だよな。レスポンシブはスマホのためと言っても過言ではないのに何故選べないのか(管理画面を「PC表示」に切り替えると選べますが)

まぁそんなん今言っても仕方がない。無いものは無いのだから。ということで、お心当たりのある方は設定を確認しましょうね、ということで。

スマートフォン版の表示設定

Related post

Comments  1

寂寞封
2019/08/20 (Tue) 23:49

コメントに関する注意事項
  • テンプレートに関するご質問は各テンプレート専用記事でのみ受付致します。また、よくある質問をまとめているページも事前にご参照ください。
  • 専門的なご質問の場合、記事内容と明らかに関連の無い内容はお控えください(雑談の場合はその限りではありません)
  • 第三者が不快と感じる内容や論調でのコメントはお控えください(性的,高圧的,暴力的など)