FC2検索バーによるhtml構文エラー

FC2不具合情報
2019/04/09
0
vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)

ページ上部に固定される 検索バー についてです。以前から構文エラーではありましたが、今回はこれを表示させるscript要素の記述位置もエラーになっています。

検索バーの構文エラー

Bad value for attribute action on element form: Must be non-empty.

<form name="barForm" method="get" action="" target="blank">

action属性の値が空です。ここは action="./" こうしておくべきなんですが、なってない。故に構文エラーです。これはもうずっと前からです。そして今回新たにエラーになったのが

Stray start tag script.

</body>
<script type="text/javascript" src="https://static.fc2.com/js/blog/headbar_ad_load.js?genre=xx&xxxxxxxx" charset="utf-8"></script>
<script type="text/javascript" src="https://static.fc2.com/js/blog/ad_ref.js?xxxxxxxx"></script>

検索バーの 広告 表示させるscriptがbody終了タグの「後」に記載されています。これは不正な位置です。以前はbodyよりも「前」に記されてエラーにはなっていなかったはず。ですから記載位置が移動したことは確かだと思います。

ユーザーへの影響があった「かも」

ちょっとこれも定かではないので、FC2運営の責任と決めつけるわけにはいかないのですが。

2019年4月6日から7日にかけて以下のような症状が出た、という方がいらっしゃいます。以下は概要です。

「ヘッダーの画像を変更する以外の カスタマイズはしていない、4月6日に突如 ページ表示に遅延が生じるようになった。」
「4月7日にはページが真っ白になり回復まで25秒かかった。」
「ブラウザの再インストール、テンプレートの再ダウンロード、キャッシュの削除などを行ったが改善されず。」
訪問者の他のブログ は問題なく表示されていた。」
「一旦テンプレートを別のものに変更し、9日再度設定してみると 直っている ように思う。」

まず、テンプレートのhtml, スタイルシートに何の変更も加えて以内にもかかわらず急に表示がおかしくなる(今回はスピード)ということで考えられるのは

  1. FC2ブログサーバーの一時的不具合
  2. FC2ブログのシステム変更による影響
  3. テンプレートに含まれる外部サーバー経由ファイルの取得エラーやサーバーエラー

とまぁ、このぐらいです。テンプレートのソースコードはダウンロードした時点で 各ユーザー専用 となりますので、例えば私が原本を書き換えたからといって、そのテンプレートをご利用中のユーザーさんの内容が同じように書き換わることはありません。

そして「カスマイズなど何も行っていない」点からテンプレートそれ自体の不具合でもありません。考えられるのは消去法で行くと「サーバー」か「システム変更」です。

で、「訪問者の他のブログ」であろうと思われるページをチェックしましたが、そのうち検索バーを表示させている方はお一人でしたが残念ながらリカバリ不能なエラーが生じて検証できませんでした(表示自体は速いのですが内部的に… 変えたほうが良いと思いますよ(ボソ))
あとは「検索バーを利用していない方」と「他ブログサービスの方」でした。サンプルが足らないので結論が出せません。

ただ恐らく、何もしていないのに テンプレートがおかしくなった、という時はそのほとんどの原因がサーバーダウンか システム変更 です。(ファイル消失も考えられますが今回は違います)
そして ローディングスピード に影響が出るのはほぼ間違いなくscriptが原因なんですね。ですから今回の件もこの検索バー周りに原因があるのではないかなぁ、と思います。

ページの表示について現在は回復しているとのことですが、検索バー広告のscript記載位置の不正はそのままなのでとりあえず運営に報告しようと思います。当然ですが複数の公式テンプレートでも試しました。この「位置」の件が直接の原因ではなく、システム変更作業をしていたのであればそれが影響したかも、という意味です。作業があったのではないかという仮説の基になるのが検索バーの位置変更だ、ってこと。

自分も同じ現象を確認した、という方は是非情報をお寄せください。でもって、私の方では
検索バーはタブレットではみ出すのでモバイルフレンドリーじゃないから非表示をおすすめします という啓蒙を行っています。よほどの理由がない限りは非表示で ^^;
検索バーの設定「利用しない」

Related post

Comments  0

コメントに関する注意事項
  • テンプレートに関するご質問は各テンプレート専用記事でのみ受付致します。また、よくある質問をまとめているページも事前にご参照ください。
  • 専門的なご質問の場合、記事内容と明らかに関連の無い内容はお控えください(雑談の場合はその限りではありません)
  • 第三者が不快と感じる内容や論調でのコメントはお控えください(性的,高圧的,暴力的など)