Yahoo!ブログからのお引越しで「なんでだよ!」「ありえない!」など憤りの声も散見されます、それに「え?なんで?当たり前じゃん (´・ω・`)」って答えてみる。
ゲストブック
「ゲストブックが移動できない(怒)」
えー。当たり前だよ (´・ω・`)
だってどのブログサービスにも ページ種 は決まっていて、ページ種によってURLも法則性があるわけです。ページ種の割当がなければ移動できませんよね。フツーに考えて。逆にこの件についてお怒りの方に
「じゃあ、ゲストブックをFC2に取り込むとして、既存ページ種のどこに放り込むのですか?」
と聞いてみたい(笑)
ですからこれは単に受け皿の問題であって各社の技術的な問題ではありません。Yahoo!も悪くないですし、まして他ブログサービスなんて全然悪くない。ゲストブックはYahoo!の特徴的なページのひとつであって、みなさん便利に利用されていたのですからこれまでの間に十分恩恵を受けていたということです。移設できないからといってYahoo!を責めるのはちょっと違うんでない (´・ェ・`)
レイアウト崩れ
「FC2はちょっと何かするとすぐレイアウトが崩れる(怒)」そんなのガチで当たり前。それはFC2だけではありません。どのブログでも同じです。
htmlの構文エラーが発生していれば当然レイアウトは崩れます。それはYahoo!でも同じこと。サイドメニューが下に落ちたりすればそれは典型的な 終了タグの欠損 です。記事内で利用するhtmlはユーザーの自己責任であってブログサービスのせいではございません。崩れて怒るなら そもそもhtmlを使わなければ良いじゃない。
毎回同じことを何度も書いて恐縮ですが、「ブログを楽しく更新したいだけ。SEOとかhtml構文とか言われてもちょっと…。」 という方は特に何もしなくて良いと思います。「何もしない」というのは 記事内でhtmlを極力使わない という意味です。使うとしてもせいぜいFC2ブログエディターのツールぐらいでしょうか。...
FC2の不具合・テンプレートの不具合というなら理解もできますが、自身のスキル不足の責任転嫁しているに過ぎない と思います。
画像アップロード
「他サービスは画像のアップロードがめんどくさい(怒)」
え?何が?どゆこと? (´・ω・`)
その都度アップじゃなくて先行アップする程度のことがなんでそんなに難しいの?
逆に画像が30枚あったらそれ30回チマチマとアップするんですか?30枚まとめてアップすると難しくなるの?え?どゆこと??30枚一気にやっちゃうとどれがどれだかわからなくなるとかそういうこと?それは自身の管理能力の問題ではないのか。
Yahoo!以外のサービスでは大抵の場合先行アップロードです。その方が合理的だから です。
コメント移設
「引っ越しでコメント移設できないなんて(怒)」
あんま言いたくはないが当たり前… かなぁ (´・ェ・`)
FC2ブログには各記事20件までの持ち出し可能です。Yahoo!の純正引っ越しツールを使うとコメントは持ち出せません。
これはYahoo!自身が説明している通り、プライバシーポリシーの問題 であって、Yahoo!が引っ越しツールを作成するにあたり技術的に劣っているからできない、とかそういうことではないと思いますよ。
「コメントは誰のもの?」を考えた時「私のページに書かれたものなんだから私のです。だから当然持っていきます(管理人)」「私が書いたものなのだから私のです。Yahoo!だからコメントしたのに勝手に他所に持って行かないで(コメント主)」これどちらが正解なんですかね。
言ってみればFC2はYahoo!のポリシーを無視しているんですよ(小声)
だってFC2って他サービスから「あの人と付き合うのはちょっと… ねぇ…」という扱いっぽいので身請けの話も来てないでしょうし(笑)
とりあえずいろんなトラブルを予想してもコメント移設不可は妥当かなぁ、と思います。個人的に。
技術的なことではないはずですよ。htmlに出力されているテキストデータを抽出するなんて素人でも出来る作業です。
限定記事
「閲覧制限を解除しないと引っ越しできないなんて面倒な(怒)」
どうにもこうにも当たり前すぎ。
閲覧制限をかけてあるデータを第三サービスが容易に引っ張り出せたらYahoo!の 秘匿性がザル ってことになりますよね。第三者からデータを引き出されないようにするのが閲覧制限ですよ?FC2の引っ越しツールが限定記事も根こそぎ複製してたら逆に怖くないですか。データ漏れてるってことなんで (´・ω・`)
検索順位
「FC2で書いた記事よりYahoo!の方が順位が高い(怒)」
場合によっては当たり前ですね。
Yahoo!で書いた記事を新ブログにコピペ、なんてこといつまでもやってるとせっかく開設した新ブログがGoogleに評価してもらえません。だって コピーコンテンツ なのだから。
web上で重複しているコンテンツでオリジナル「ではない」とみなされた方は検索順位を下げられますし、インデックス自体してもらえない可能性もあります。
コメント数
「FC2にもアメーバにも開設したのに常連からのコメントが減った(怒)」
あっちもこっちも開設されたら 訪れる側はしんどいですって。ただでさえ自分の引っ越しもやらなきゃいけない状況なのに、あちこち呼び出されたら気の毒だよぅ (´・ェ・`)
この「同時進行更新」「複数ブログ開設」の人がすごく多いようなんですが、いずれは一本に絞らないと集中できないですし、同じ記事を書けば当然重複コンテンツですし、そんなにみなさんブログに時間を割けるのかしら?という疑問が。要らん世話だけど。内容を完全に切り分けるなら理解できますが。そういう方なら結構いらっしゃいますし妥当です。FC2は「趣味のことのみ」アメブロは「日記」とか。
リダイレクト
「Yahoo!の引っ越しツールを使うとブログが消される。強制的に追い出される(怒)」
当たり前だわね。これもね。
Yahoo!がわざわざ リダイレクト をかけてくれるんですよね?リダイレクトするということは、「ここじゃなくて今から移動するところが本物・本拠地」とお知らせすることです。重複コンテンツを極力出さないためにもリダイレクト元のデータ削除は至って正攻法でしょう。SEOに疎いみなさんのためにYahoo!がちゃんと考えてくれているのだと思いましょう。
データ移行に失敗したらどうするんだ!というのは別の話で、まぁその可能性も無きにしもあらずなのでなんとも… ^^;
不安な人はFC2に複製をとっている、という時期なんでしょうかね。なんだか「踏み台」なんて言葉を使われると若干心外なFC2ユーザーのワタクシです(笑)
ランキング
「FC2のランキングって更新してないブログが上位だしいつも同じブログばっか(怒)」
これはある意味仕方がないのかなぁ、と思います (´・ω・`)
更新していないのにランキングで上位をキープしているのは大抵 検索流入が多い ブログです。FC2ブロガーだけが訪れているのではなくて、Googleで検索をした時に上位表示されていればそこからの流入があります。FC2内だけでなくweb一般で著名な方もいらっしゃいますので、そういう方のブログは数ヶ月に一度の更新でもトラフィック(PV数, アクセス数)が高いんですね。純粋に他のブログと比較してそれ以上によく読まれているのであれば正当なランキングと言えると思います。
広告
「FC2ブログは1ヶ月更新が無いと勝手に広告が出る(怒)」
今からもう1ヶ月も更新しない気まんまんなんですか? (´・ω・`)
1ヶ月も更新が滞れば非アクティブユーザーとみなされても致し方ない気がします。ただ個人的には2ヶ月で良いんじゃないの、って思っています(笑)
アクティブユーザーには最小限の広告、というスタイルでやっていますので1ヶ月に一度ぐらいは更新しましょうよ。
ポータル
「FC2のポータルがひでぇ(怒)」
あ、これはおっしゃる通りですー (´・ω・`) ←
Yahoo!ブログは禁止ワードにさえ引っかからなければ誰でも等しく新着記事にリスト掲載されますよね。それにリアルタイム更新です。FC2ポータルの新着は全然新着じゃないよね。投稿日時すらわからんし。
ここはYahoo!からお越しになった方は不満ですよね。たぶんFC2ブロガーも不満です。
まとめ
ところで、FC2には リクエスト を受け付けるページがあるです。
あなたの声で、サービスが成長します。
FC2の機能改善をユーザーの意見に耳を傾けながら… という主旨です。Yahoo!で良かった点など、ここでリクエストされても良いと思います。純粋に「これができたら良いな」という 提案 をする場であって、文句・不具合報告・宣伝・中傷・troll(荒らし)情報の拡散 などをする場ではありませんのでご注意を。
- FC2ブログの画像アップロードに対する不満について回答2019/04/23
- FC2ブログ引っ越しツールをバックアップ目的に利用するのは禁止なんだけどなぁ2019/04/23
- 「画像のサイズ変更を簡単に」というリクエストをしています2019/04/20
- FC2ブログ【画像の枠】設定が追加されました2019/04/16
- 動画や画像の掲載が多い人は全文タイプテンプレート選んじゃダメ など Yahoo!ブログからの移転時アドバイス2019/04/06
- FC2ブログの環境設定など初心者向け説明2019/03/25
- FC2ブログにお引越しされた方向け「最低でもこれはやっとけ」6選2019/03/23
- アメブロの機能改善「画像の代替テキストが入力しやすくなりました」はFC2ブログでも既にできます2019/03/22