
ともかく現時点でFC2ブログの引っ越しツールを利用すると Yahoo!ブログの記事だけでなくコメントも一緒に引っ越せる 仕様になったもよう。これは朗報ですね。
他社ブログからFC2ブログへのお引越しはとっても簡単!今まで書いた思い出の記事や写真をそのままFC2ブログへお引越しできます。
たまたま気づいたんですが、引っ越しツールのページの注意書きが変更になっています。
Yahoo!ブログ側の仕様のため、多数のコメントが付けられた記事の場合古い日付のコメントがお引越しできないことがあります。予めご了承くださいませ。
FC2ブログへのお引越し方法から抜粋
この文章、以前は「Yahoo!ブログ側の仕様のため、コメントはお引越しできませんので 云々〜 ご了承くださいませ。」ではなかったかと思います。
で、実際ちょっと調べてみたところ、確かにコメントを伴って移転されている元Yahoo!ブロガーさんのFC2ブログをいくつか発見しました。なので間違いないと思います。中には「コメントは引っ越せないって書いてあったのに引っ越せてる。何故?」と書いている方も(笑)
ちなみに取得できるコメント数は1記事あたり 20件まで のもよう。
これはFC2ブログ運営が機を見るに敏でYahoo!ブロガー誘致のためにツールを修正したんでしょうかね。それともYahoo!が今後ユーザーを各サービスに分散させるために仕様に変更が入ったのでしょうか。そこはわかりませんが、ともかく FC2ブログならコメントを引き連れて引っ越しが可能 ということです。
今後リリースされるYahoo!製引っ越しツールでももしかしたら「コメントも引っ越せるようにしました」とアナウンスが入るかもしれませんね。
もともとFC2ブロガーである私たちには何の関係も無いっちゃ無いんですが、ユーザー数は多いほうが良いに決まってます のでやはり朗報。アクティブユーザーになってくれればさらに良いですね。ブログサービスは今どこも「安泰」といえるところは無いと思いますので、PVで秀でているFC2ブログがこの調子でユーザーを増やしてくれれば既存ユーザーにとっても利益になるかと思います。活性化という意味で。
だからもっとこの点を売り込むと良いですよね。えと。どうやってかは知らない ←
- FC2ブログの環境設定など初心者向け説明2019/03/25
- FC2ブログにお引越しされた方向け「最低でもこれはやっとけ」6選2019/03/23
- アメブロの機能改善「画像の代替テキストが入力しやすくなりました」はFC2ブログでも既にできます2019/03/22
- FC2ブログコメント欄の仕様説明2019/03/19
- 公式「爆速」テンプレートが登場しました2019/02/14
- FC2ブログスマートフォン画面下オーバーレイ広告の位置固定解除は規約違反2019/02/12
- レスポンシブにすりゃ良いってもんでもない2019/02/01
- FC2ブログ関連記事リストの構文エラーについて2019/01/30