FC2ブログスマートフォン画面下オーバーレイ広告の位置固定解除は規約違反

FC2ブログスマートフォン画面下オーバーレイ広告の位置固定解除は規約違反

FC2ブログのあれこれ
2019/02/12
0
vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)

FC2ブログはスマートフォンから閲覧すると スマートフォン専用版・レスポンシブデザインに関わらず 画面下部に 固定 されたオーバーレイ広告が表示されます。

今回、レスポンシブテンプレートは「パソコン版」である を盾に規約の抜け穴的、というより都合の良い解釈で 位置の変更が可能かどうか・固定の解除が可能かどうか を問い合わせてみました。結果は NO でした。利用規約違反にあたるそうです。その件について。

はじめに

一体何のことやら見当がつかない、という方もいらっしゃると思いますので図示します。スクロールして確認してください。

通常の状態

固定解除の状態

これが果たして許可されるかどうか、という要件です。結論としては ダメ ということなんですが。

「パソコン版」「スマートフォン版」それぞれの広告関連規約

何故この発想「位置の変更は規約違反にあたらないはず」が出てくるかというと、レスポンシブデザインテンプレートは パソコン版テンプレート である というちょっと強引な定義からです。

【PC用テンプレート】
PCページの広告は、公式テンプレートであればサイドバー、フッターなどの位置に表示されます。
1か月更新がない場合は、記事上部に表示されます。
公式・共有テンプレート内のHTMLを変更していなければ、テンプレートソース内に広告タグがすでに含まれています。
表示位置(広告タグの挿入位置)について規制はありません。
一般的なブラウザーでページを表示させた際に、広告が可視になっていれば位置は問いません

FC2ブログマニュアル「広告の掲載位置」より抜粋

【スマートフォン用テンプレート】
オーバーレイ広告と、各ページのヘッダーとフッターの位置に表示されます。
表示位置(広告タグの挿入位置)は、<%ad>がヘッダー付近(ページ上部)、<%ad2>がフッター付近(ページ下部)、</body>の直前に<%ad_overlay>です。

FC2ブログマニュアル「広告の掲載位置」より抜粋

PC用テンプレートの説明の中に表示位置(広告タグの挿入位置)について規制はありませんとはっきり書いてあるんですね。これは実と虚の問題です。何故ならレスポンシブデザインテンプレートの「実」は「PC用」ではないからです。

レスポンシブデザインテンプレートは「PC用テンプレート」ではない

これもうずっと言い続けているんですが、レスポンシブテンプレは「パソコン版」としてカテゴライズするのではなく「パソコン・スマホ共通版」という別カテゴライズにしたほうが良いと思いますよ (´・ω・`)

確かにテンプレートの配布ページに行くと以下のようになってます。 公式配布ページ

レスポンシブテンプレートは パソコンでもスマホでも閲覧できる「全デバイス共通版」 つまり全デバイス向け設計という認識が正しいのですが、便宜上「パソコン版」に登録されています。だからこうしたら良い ↓ 公式配布ページ

これを何度も繰り返し書いていますがFC2スタッフさんがこの過疎ブログを見てくれるはずもなく。でも公式ちゃんねるのスタッフさんは見てるはずだ m9(´・ω・`)
この事実が「レスポンシブテンプレートはパソコン版なのだからー!パソコン版の中に登録されているのだからー!」という都合の良い解釈を生んでいるのですよ。

到るところが穴だらけなんです。ユーザーからすれば「レスポンシブはPC用テンプレートに登録されているんだから適用されるのはPC用の規約だろう」
しかしFC2側からすれば「テンプレートがPC版だろうがスマートフォン版だろうがスマホで表示されてりゃスマホ用の規約適用に決まっとるだろう」

スマートフォン下部オーバーレイ広告はテンプレート種で切り分けてはいない

結局は抜け穴論理自体に穴があるというか。レスポンシブデザインテンプレートの「実」はパソコン専用版ではない ですし、今回の焦点となるオーバーレイ広告(以下「固定広告」と称す)は テンプレート種を見分けて表示しているわけではありません(ここが重要)

固定広告は UA(ユーザーエージェント) を判別して表示の有無を決定しています。閲覧端末が「パソコン」ならば表示せず、「スマホ」ならば表示する、というシステムです。ですからスマホで表示されるテンプレートがスマホ専用版だろうと、レスポンシブデザインによるパソコン・スマホ共通版(スマホ版非表示設定)だろうと、パソコン専用版(スマホ版非表示設定による)だろうと関係ありません。

結局FC2ブログ運営はテンプレートがどこにカテゴライズされているかではなく 閲覧端末は何なの? という点を重視しています。
というわけで結論。というか本件の問い合わせに正式回答が届きまして以下の通りです。

固定広告の位置変更・固定解除は利用規約違反。「広告の適正な表示を阻害する行為」にあたる。

もし現時点で「レスポンシブ = PC用」を盾に固定解除を行っている方がおられましたら非常に危険ですよ、とお伝えしておきます。

まとめ

私も「もしかして…」という淡い期待をこめて問い合わせをしましたが、結果的にははっきりと「NO」でした。

自身の不都合が生じたときに抜け道を模索する心理はよくわかるんですが、広告ごときでブログ削除されたら目も当てられない わけですよね。一番大事なのは育んだ自分のブログを維持していくことだと思います。

また、自身にとって非常に都合の良い情報を得たときにすぐに飛びつくのではなく、やはり裏付けを取った方が良いですよ。特に規約関連は運営に問い合わせれば済むことです(はぐらかされることもありますが)
実際にブログ凍結の憂き目に遭ったとしても「あの人が書いてたから」「あの人がそう言ってた」は通用しません。「あの人」は責任を取ってはくれません。全ては自己責任です。

ということでちょっと残念なお知らせではありますが注意喚起ということで。

Related post

Comments  0

コメントに関する注意事項
  • テンプレートに関するご質問は各テンプレート専用記事でのみ受付致します。また、ご質問時のお願いごとと、よくある質問をまとめているページも事前にご参照ください。
  • 専門的なご質問の場合、記事内容と明らかに関連の無い内容はお控えください(雑談の場合はその限りではありません)
  • 第三者が不快と感じる内容や論調でのコメントはお控えください(性的,高圧的,暴力的など)