テンプレートメンテナンス終了と全テンプレートIE非対応のお知らせ

割と重要なお知らせ
2019/02/08
0
vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)

告知しておりましたテンプレートのメンテナンスを終了しました。また、配布終了を予定したものについても予定通り締めました。ご利用ありがとうございました。

重要なお知らせ。 既存テンプレート及び今後リリース予定の全てのテンプレートをIE非対応と致します。

ieユーザーさんごめんなさいね。それからieからの閲覧がまだ多いブロガーさんもごめんなさい。以下が理由です。

  • ieは開発が終了しています(現在抱えている問題が解決される可能性が無い)
  • Microsoft自体がEdgeへの乗り換えを強く推奨している
  • ie専用フォールバック(互換のためのゴニョゴニョ)のせいでhtml, CSS, JSが膨れ上がる
  • ie専用の分岐構文がie10以上では使えなくされている(これによりまともなブラウザに速度的な影響が生じる, マジでアホかと思ふ)

技術的に他ブラウザに全く追いついていない、また改善も無い状態のままサポートという名の 放置 が行われるのですから。Microsoftの言う「ieサポート」に技術サポートは含まれません。開発終了というのはそういう意味です。サポートするのは「セキュリティ面」のみ。

ie だけが 解釈できないせいで大量のフォールバックをCSSに投入することになります。CSS(スタイルシート)内容はページの表示速度に大きく影響します。そしてスクロールの挙動などJSで制御する必要が生じることもあります。当然ながらJSも速度にとって影響大の要素です。

また、時代はwebフォントアイコンからSVGへ移行しています。ieはSVGをまともに解釈できません(xmlのclosing slashによる終了タグ省略すら解釈できない)

今回のメンテナンス要項は スピード にも重点を置いていますのでその点でieサポートとは相容れません。個人的にデザインや技術を後退させてまでieをサポートする義務も必要性も感じておりません。

分岐構文が使えているうちは良かったんですね。ieブラウザだけが解釈をし、ieで閲覧している人のみに反映させるための構文です。それがie10以上は使えないということになると、ieとは無関係なChromeやらFirefoxやらでもhtmlフォールバック(ハック), JSフォールバック(ハック)が読み込まれてしまうことになります。

Microsoftは独自エンジン(Edge HTML)の開発を諦めたそうで、EdgeはChromiumベースに変更されています。これから少しづつ良くなって行くのではないでしょうか(かなり疑心暗鬼だけどたぶん)

私のブログ自体が既にieユーザーブロックをしていますので質疑応答も困難です。という事情で今回思いきって全テンプレートie非対応、ということにさせて頂こうと思います。
FC2共有テンプレートではまだieをサポートしてくれる良心的な作者さんもいらっしゃいますので、ieが必要な方は切り替えもご検討ください。よろしくお願いします。

* 現時点でie用フォールバックが入っているテンプレートもありますが次回メンテナンス時に完全削除します。

Related post

Comments  0

コメントに関する注意事項
  • テンプレートに関するご質問は各テンプレート専用記事でのみ受付致します。また、よくある質問をまとめているページも事前にご参照ください。
  • 専門的なご質問の場合、記事内容と明らかに関連の無い内容はお控えください(雑談の場合はその限りではありません)
  • 第三者が不快と感じる内容や論調でのコメントはお控えください(性的,高圧的,暴力的など)