
ご質問があったので説明しようと思います。
自分で書いた記事のタイトルでGoogle検索すると第三者のブログがヒットしてしまいます。
FC2ブログのスマートフォン版に出る「注目記事」「ランキング」が原因です。
ページ内に書いてあるものは全て検索の対象
コメント欄などもそうです。寧ろコメント内容をGoogleは軽視していません。記事に寄せられている会話の内容も役に立つ場合が多々あるからです。
コメント欄はさておき、FC2ブログのスマートフォン専用版にはユーザーの意志とは無関係に表示されるものがあります。
- 登録している ジャンル の 注目記事リスト (または 自身がジャンルに新着更新を通知している場合には自ブログ内の注目記事)
- 登録ジャンルの ランキング上位者の記事リスト
上記2種は第三者のブログへの誘致です。更新通知設定やランキング参加の有無によっては自分で書いた記事が表示されることももちろんあります。
これらはFC2ブログの同サービス内アクセス促進の一環であり強制表示です。
「ページ内にあるものは全てインデックスの対象」なので、例えば自分の書いた「日本の平均気温」という記事がランキング入りしていた場合、第三者のAさんBさんCさんのブログに表示されることになります。
Googleのクローラーがたまたま「日本の平均気温」がランク入りしているときに訪れるとインデックスされることになります。
ところがランキングなどは流動的な要素ですからずっと表示されるわけではありません。なので「日本の平均気温」で調べた方がAさんの記事を開いてみたところ、そのページのどこにも「日本の平均気温」に関する情報は見当たらず「???」となりますね。
レスポンシブテンプレートには注目記事もランキングも表示されません
今の所表示されないですね。今後についてはわかりません。
ことのついでですが 「レスポンシブ」と書いてあるテンプレートを選んだらスマホから見てもそのテンプレートが表示されると思いこんでいる 方がまだまだ多いようです。
自主的に設定しなければスマホユーザーが見るのはスマホ版ですよ。
- スマホでPCテンプレが表示されたりされなかったりする
- スマホではスマホテンプレが表示されるのが当たり前だと思っている(レスポンシブの意味を知らない)
1に関して、表示にばらつきが有る場合は「表示されていない(スマホ版の方が表示されている)」と思ってください。 FC2ブログでレスポンシブテンプレートを正しく使う方法 FC2ブログは数多ある公式・共有テンプレートから気に入ったものを無料で選択・利用できるようになっています。
テンプレート配布ページ
説明文の中に レスポンシブ という文言の付いているテンプレートが最近ではたくさんありますよね。
何故それが説明内に書いてあるかというと 非常に大事な特徴だから 書いてあります。
伝える必要の無いものであれば最初から書いてない。
レスポンシブの意味を知...
たまにPC版になるのだとしたら、あたなが自分のブログや誰かのブログで「PC版で表示」をクリックし、そのまま「スマホ版で表示」に戻さずに閲覧を続けた場合か、もしくはブラウザの設定で「PC版リクエスト」を行っているかのいずれかです。
PC版表示をそのままにしとくとしばらくはその状態が続きますが(UA偽装状態)、時間の経過に伴い解除されますので「あれ?またスマホ版が表示されるようになった!」と勘違いするわけです。
常に、誰にでも、PC版で閲覧してもらいたい場合にはスマホ版無効化の設定が必須です。
2の場合でも上記記事内容が回答になります。
で、レスポンシブテンプレートを正しく設定すれば自身のページ内に他者ブログへの誘導リンクリストは出ないんですが、それはあくまでも「自分のブログでは」というだけであって、他者テンプレートの設定状況をコントロールすることはできないですよね。
対策は?
対策は ありません。
FC2ブロガー全員に「レスポンシブテンプレートにしろ」などと強要などできませんし、ページ内の一部をインデックス対象から意図的に外すこともできません。
もし何らかの技術を用いてインデックス対象外に操作したとすれば クローキング(ページ内容の不正操作, クローラーと閲覧者それぞれに著しく異なる情報を渡す行為)ですからペナルティ対象になってしまいます。
いずれにしろそのクローキングを行うのも自身ではなく第三者側の行為になりますからコントロール不可。
どうしてもこの要件が許せない場合には自身がランキング入りしないようにする、とか(笑)
というわけで原因の説明でした (o'ω')ノ
There are no comments yet.