FC2ブログでは記事の公開日及び修正日(最終更新日)を 日本語表記 と 英語表記 とを選べるようになっています。さらに英語表記では 月名の短縮表記 を行う独自変数も追加されています。

【ブログ】記事の最終更新日時を表示できるようになりました。
平素は、FC2(fc2.com)をご利用いただき、誠にありがとうございます。FC2ブログ(blog.fc2.com)にて記事の最終更新日時を表示できるようになりました!...
つかさ…。もうアレですよ。全文タイプのテンプレート使うの辞めてもらえんだろうか (∵`)
この記事探すのにどんだけ時間かかったと思ってんの
全文タイプだと情報探せないっつーの。やっぱこういう点でもはてなブログ運営さんはちゃんとしているなぁ、とか比べちゃうわけ。みなさんもアクセス数を気にされるならばトップページが要約タイプ(カード系レイアウト)のテンプレートを選んだ方が良いですよ。それか最低でもちゃんと「追記」を活用するとか。
それはさておき、最終更新日を出力する変数追加のアナウンス記事ですが、こっそりと「月名短縮表記」も追加されています。ところがこれ、英語のgrammar的には正しくない んですね。
正しい短縮表記 | FC2ブログの表記 | |
January | Jan. | Jan |
February | Feb. | Feb |
March | Mar. | Mar |
April | Apr. | Apr |
May | May (短縮なし) | May |
June | June (短縮なし) | Jun |
July | July (短縮なし) | Jul |
August | Aug. | Aug |
September | Sept. | Sep |
October | Oct. | Oct |
November | Nov. | Nov |
December | Dec. | Dec |
短縮表記をするときには末尾にピリオドが必要で、FC2変数出力内容は全てピリオドなしですからMay以外全部間違ってるっちゃー間違ってるんですけどね (´・ω・`)
特に目立つのが赤字の表記です。
せっかく変数として正規実装されましたのでこちらに切り替えをしていきますが、英語ブログですとかそもそも日本にお住まいでない方のブログですとか、とっても気になるかもしれないなぁ (´・ェ・`)
Jul とか「ヲイ!」って感じですよね(笑)
ただこれデザイン的には都合が良いんですね。全てが3文字でまとまっているのでデザインはしやすいです。そういった意味でこの内容にしたのかもしれませんね。ユーザー層は日本人だと見越した上で。本拠地がネバダ州だとしても(笑)
で、何が言いたいかというと私の制作としては変数の方を利用していきます、というのと、ブログの性質上どうしても許容できないという場合には正しい表記を行う方法をお伝えしますのでお申し出ください。もっと早くお知らせしようと思ってすっかり忘れてました(ごめんなさい)
There are no comments yet.