
記事タイトルを見ても意味不明だと思います。すみません(笑)
FC2ブログは優秀なアクセス解析(といっても利用したことがないので推測)がありますし、カウンターやアクセスランキングや投票なども準備されています。でもそれらは全部別サービス扱いです。
FC2IDを軸にして、そこから「FC2ブログ」「FC2動画」「FC2アクセス解析」etc. といった感じで派生していきますよね。Yahoo!もYahoo ID取得から「ブログ」「知恵袋」みたいに広げていくので、FC2が特に変わったシステムというわけではないのですが。
でも ブログに特化したサービス ってあるじゃないですか。一般ブログで当然有るであろうと見込まれる機能 というか。そういうのは別サービスじゃなくてブログの1機能にした方が良いんでない? (´・ω・`)
という個人的見解を述べるグダグダ記事です。
例えば アクセス解析 にしても、各ブログサービスでは当たり前のようにくっついてますよね。それはどこで見るかというとFC2ブログで言うところの 管理画面 です。はてなも「管理画面」って呼んでますかね。アメブロやYahoo!ブログでは「マイページ」とかそんな名称でしょうか。
一般ブログの多くは「ブログを開設したらアクセス解析が勝手に付いてくる」状態なのではないかと。でもFC2ブログは管理人が能動的に サービスの追加 をしないといけませんよね。そして管理画面で内容を確認できるようにもなっていません。それってどーなん (´・ω・`)
ってゆーかさ。「おまとめ」したい人って結構多いと思うんですよ。FC2ブログ管理画面に「あれば良いのに」と思う内容は個人的に以下のようなもの。
- RSS(他者ブロガーの新着受け取り, 読者登録リスト含む)
- アクセス解析
- コメント状況(RSS) --- 現存の「自ブログ受信コメント」通知にプラス 自身が他ブログに送信したコメントの状況確認
現状だとアクセス解析は高機能とはいえ任意追加ですし、読者登録のシステム自体が無いので第三サービスのRSSを利用しなきゃいけないですし、なんか 管理画面の内容が薄い と思う次第。まとめたくないですか?銀行ローンみたいに。Wi-Fi料金も電気代もスマホ代金もぜーんぶauに一本化 とかそういう時代じゃない?今って (´・ω・`)
ネットでなにかする時はとりまFC2ブログの管理画面から、みたいな状況を作った方が運営陣にとっても有益だと思うんですけどね。実際私なんかはスマホからのアクセス時は管理画面経由することまず無いです。だからログアウト状態だと気づかずに返信してコメントにアイコンが表示されないこともあるわけよ(笑)

FC2投票を使ってみよう!
いつもFC2ブログをご利用いただきありがとうございます。FC2ブログスタッフです。みなさんこんにちはそろそろ夏の暑さも本格的に厳しくなってきていますね…調子はいかがでしょうか?夏といえば、そうですね、花火大会等が催される季節ですよねそこでみなさん、ブログ書いていてふとこういうときってありませんか?...
上記は公式ちゃんねるの「投票」を是非利用してくださいね的記事です。まず 投票のサービスを追加します から説明が始まるんですよね。えー。そこから? (´・ω・`) って感じで気が萎えるというか(すみません)
せっかく機能があるのに使う人が少ないってのは めんどくさいから なんじゃないかしら。別サービスだと そういう機能(サービス)が有ることさえ気づいてない というのもあると思いますし。なんでブログから切り離しちゃうのかなぁ、っていつも思ってます。
FC2ブログの管理画面って 自分のブログの管理に特化 って感じですよね。もっとこう、そうじゃなくて。FC2ブログ内で付き合いのあるブロガーさんの更新情報だってあれば行き来がスムースでしょうし、「自分のブログの」じゃなくて「自分が興味・関心のある事柄の」管理ができたら良いんじゃないかなぁ。と言いながら私は今の管理画面で十分なんですけどね ←←←
でもブログを交流目的で利用しているユーザーさんも多いんでないの (´・ω・`)
ブロとも更新情報は届くようになってますが、別タブ表示。別タブってだけで開くのめんどくさくないですかね。私だけですかね(笑)
そしてブロともじゃなくて読者登録欲しくないですか。友達にならないとダメなんですか (´・ω・`)
他社ブログサービスの管理画面を見るとなかなか賑やかなんですよね。要らねーよ、な情報も盛りだくさんだったりもしますが。FC2ブログ管理画面質素すぎ。
ってゆーか。SSL対応も残すところ独自ドメインのみですから、ここらで管理画面のデザインを刷新したらどうだろう。パソコン・スマホもデザインを揃えてどの環境でも直感的に操作できるデザインに。新投稿画面のデザインも同様。だって統一感が全然無いじゃない。
FC2ブログってたぶん アクセスは自力で稼ぐ。サービス内交流は二の次。アフィリアフィリ。 とかそういうイメージのような気がしますよね。でも「ブログサービス」って日本語的に言うところの「ホームページ」には無い利点もあるわけで。それが無いとなれば単なるWordpressの劣化版になりませんか。これは言い過ぎか (´・ω・`)
なんか「もったいないなぁ」と思う点が目立つようになってきました。私は交流を目的としていませんが、それでもなんか目立つ(笑)
同ブログ内アクセス流通ってWordpressには無い大きな利点 だと思うのですがどうなんでしょう (´・ω・`)
だってアメブロやYahoo!なんてそれだけで成り立ってるようなもんだよ?すごくない?
ブログに当たり前に必要なものは当たり前に管理画面に表示されるを希望しますー。個人的には不要だとしても(笑)
管理画面を ウィジェット追加方式にする とかさ。別サービスであっても構わないけども、それを感じさせないようにするというか。簡易的な内容は管理画面でチェックできて、より詳細を知りたければ本ページにアクセスする、みたいな。
ともかく「今日はどのぐらいアクセスがあったかな?」と思ったら管理画面。「あの人のブログは更新されたかしら?」と思ったら管理画面。といったように スタート地点が揃っているとユーザーにとっては便利 だと思います。
まぁ、私ごときの記事をスタッフさんが読んでくれるとは思いませんが、ツラツラと書いてみました。
There are no comments yet.