
まぁタイトルそのまんまなのですが、
Yahoo!ブログというのは大層特殊なブログサービスではないかと思います。
が、Yahoo!しか知らないというユーザーさんにとっては他サービスブログの方が異質に感じるかもしれません。
FC2を含む他ブログのユーザーからすれば「え。フツーじゃん (´・ω・`)」と思えるような内容でもYahoo!ブロガーさん(以後 Y!ブロガーと称す)にとっては困惑するものなのかも。
Y!ブロガーさんからよく聞こえてくるのは「FC2ブログは難しい」という声なんですが
全くもって難しくなどない という説明を試みる記事(笑)
何が難しく感じさせているのかをできるだけ紐解いてみます。
Yahoo!ブログとFC2ブログのエディターの違い
記事を書くには エディター というのが必要ですよね。
Yahoo!ブログ | FC2ブログ | |
WYSIWYG (ウィジウィグ) |
あり かんたんモード |
あり 新投稿画面 |
HTMLエディター | あり Wiki/ HTMLモード |
あり 旧投稿画面 |
エディターツール数 | 16 | 旧 --- 27 新 --- 23 |
Yahoo!ブログは一つのエディターをモードで2種(WYSIWYGとHTML)に切り替えるタイプ。
一方FC2ブログはエディターが二つあり、それぞれのエディターで2種のモードに切り替え可能。つまり旧投稿画面のデフォルトはHTMLモードでWYSIWYGへの変更可、新投稿画面のデフォルトはWYSIWYGでHTMLモードへの切り替え可。
念の為 WYSIWYG というのは htmlタグを目にすること無く編集できる タイプのエディターで、「見たまんま編集」と呼ばれることもあります。
まずFC2でエディターが2種類ある、というのが既に「??? 」って感じですよね。
これはいずれ新投稿画面の方に統合されるのかぁ、と思っています(その際の問題点などは今回は触れません)
そしてFC2の方は ツール数が多い のも特徴です。
見慣れないアイコンが並んでいるだけで敬遠してしまう方も。アイコンサイズも小さいですしね。
で、Y!ブロガーさんがFC2へ移転した場合は 新投稿画面 の方をおすすめします。
新投稿画面ならばY!ブログの「かんたんモード」とほぼ同じ感覚で利用できると思います。
問題は旧投稿画面の方ですよね。FC2ブログの初期設定は旧投稿画面の方なので、自主的に記事作成画面上にある
もっと記事を書きやすく。投稿ページが新しくなりました。※推奨動作環境Google Chrome最新版 さっそく試してみる
という案内バナーをクリックしなければ切り替わりません。
旧投稿画面だと色を変更したりだとか、文字を大きくしたりなどする際に htmlタグ が出てきます。そしてそれが とても難しく感じさせる原因になっている と思います。

htmlがわからない・興味がない、という方にとってわけのわからない英数字や記号の羅列が出てくるのは鬱陶しいと思うんですよね。
見た目だけで難しいんじゃないかというイメージを与える要因になっている気がします。
投稿画面は「新」の方を選ぶ
これだけでもFC2ブログへ移転後の記事作成は気が楽になるのではないかと思います。
Yahoo!以外のサービスではトップページを重要視している
Y!ブロガーさんってたぶん トップページ が何を指すのかわからないという人も多いと思います。
Y!ブログではブログの表紙的なワンページを作成することは可能ですが、一般ブログのようなトップページを作成することはできません。
Y!ブログの「ブログ設定」の中に「レイアウト編集」とうのがあると思うのですが、1ページ限定なのでブログの表紙という感じですよね。
「すべての記事」というのをクリックするとこれまで更新した記事が最新記事を頭に1ページ内に複数件出てきて、複数ページに渡っているかと思います。
これが一般ブログで言うところのトップページです。
Y!ブログのレイアウト編集で作成できるページもざっくり言えばトップページに違いないのですが、トップページ本来の役割を果たせているとは思えません。
せいぜい各記事とは別に「ちょっとかっこ良さげな装飾をしてみました」的な?
トップページというのは 訪問者にとって、訪問ブログ内でこれまでに更新された記事が探しやすいようになっている ページであり、つまりは更新情報・状況・内容がわかりやすくしてあるページ種です。
Yahoo!の「すべての記事」でも更新履歴はわかるのですが、各記事がそのままドバーっと表示されるだけでとてもじゃないが「記事を探しやすい」とは言えません。
しかし他サービスのブロガーはとても大事にしているページです。何故なら 検索流入を意識しているから です。
Y!ブログは向きすぎというほど内に向いているサービスで、交流もコメントも全てY!ブログ内のみ、他社ブロガーさんお断り、Y!ブログ非開設者もお断りという方がとても多いように感じます。つか、実際そうだ。
悪い言い方をすれば 閉鎖的・排他的 と言えます。
実際、「検索流入を視野に入れて記事書いてる」って方はほとんどゼロに近いのではないでしょうか。
Y!ブロガーの大半は付き合いのあるブロガーを「お気に入り」「お友達」いずれかに登録しており、マイページと呼ばれる管理画面で各ブロガーの更新履歴(RSS)を受け取ります。
そこから直接ジャンプするので 更新された記事は読むけれどトップ(レイアウト設定を行ったページ)に行くことはまず稀 のような気が。
行ったところで結局は「すべての記事」をクリックして超見辛いページの閲覧を強制されるだけなので、まぁ行かないですよね。ってより行きたくない (´・ω・`)
「トップページ」とう概念が無いため、当然ながら「個別記事」との区別も理解し辛いようです。
そして閉鎖的であるが故、ページとURLの関連 にも無頓着な方が多い(と私は感じています)
ともすれば「自分が今滞在しているページがどこなのか理解できない」という状態に陥ったり、トップページと個別記事を混同したり。
一般ブロガーさんは「んなわけねーだろ ( ̄∀ ̄;)」と思うかもしれませんが、ホントにそうなんですって!(笑)
トップページがなんなのかをまず掴む
いろんなブログを閲覧し、それぞれのトップページを見て感覚を掴む。
Y!ブログとは随分違うんだなぁ、というのがわかってくると思います。そして多くのユーザーがトップページを大事にしているということも、何故大事にするかということもわかってくるのではないでしょうか。
FC2ブログはテンプレート(ページの見た目)が統一されていない
FC2ブログはインターナショナルスクールなんです。
生徒それぞれが好き勝手な服装、好き勝手な髪型で登校してきます。
Y!のように皆が皆同じ制服を着ているわけではありません。
これもまた「わけがわからない」と感じる一因かもですね。
慣れる。
慣れてください(笑)
画像のアップロードが面倒?
これよく見かけるんですが「FC2はYahooのように記事を書く時に単発で画像をアップロードできず、事前にアップロードしておく必要がある。」
それは嘘。
何故そういう表現になるか甚だ疑問。
ただ、「アップロードしたら直接記事編集画面内に貼り付けられる」という意味なら「まぁそうだね (´・ω・`)」と答えなくもない。その必要性を感じないが。
Y!ブログは アルバムのシステムが無い ので、テキストを書きながら画像を掲載したい箇所に到達したら、エディターツールの「パソコンにある画像を掲載」をクリックしてその都度アップロードを行います。
この方式を楽だと思っている方がとても多いようですが、これってものすごく非効率的だと思うのは私だけなんでしょうか (´・ω・`)
(外部ファイル掲載についてはここではスルーします)
FC2ブログは 記事を書く前に画像をまとめてアップロード することもできれば、記事を書きながらY!のように 単発でアップロード することもできるはずなのに、誰が「記事を書きながらアップロードできない」という情報を流しているのか。できるっつーの (´・ω・`)
例えば30枚の画像を掲載したい場合、いちいちアイコンをクリックして一枚づつ入れるのと、まとめて30枚アップロードしてアルバムを見ながら「この画像で記事を書く」をポンポンとクリックしていくのではどちらが楽か、って話しだと思うのですが。
Y!の場合は一度アップした画像を使いまわしたいと思ってもアルバムが存在しないので、過去に掲載した記事を探し出してURLを見つけるか、全く同じものなのにまたアップロードするか、ってことになってしまいます。
FC2ではアルバム分類も検索もできるのでファイル名管理さえしていれば再利用は容易です。
それにアルバム参照もエディターのツールをクリックすれば 別ウィンドウ表示 なので作業の平行が可能ですし。
なのに何故「FC2ブログは画像の掲載が面倒」ということになるのかなぁ。謎だ (´・ω・`)
アルバム形式・複数アップロード可 の方が絶対簡単だし楽だし便利。
こちらについては思い込みを捨てようや、ということで。
まとめ
落ち着いて腰を据えて作業をすれば 全然難しくない という事実に気づくはずです。
「難しい」というのはY!の特異性と比較しているがための思い込み。難しいことなんて何一つ無いですよ (´・ω・`)
超初心者でも簡単に記事が書けるようによく考えて作られてます。
「難しい」のではなく「難しいこともやろうと思えばできる」というのが正しい。やりたい人だけやれば良いんです。
「サムネイル」とか「トップページ」とか「ユーザータグ」とか、耳慣れない言葉が出てくるのは仕方ありません。
各サービス毎に独自のシステム用語があったり、Y!では目にしなかったweb一般知識が飛び出すのは当たり前 なので、それは難しいとかややこしいの類ではなく知識の増強ができるかどうか。自身の能力の問題が大きいです。
Y!ブログはweb一般から見るとかなり遅れている(すみません)ので仕方がないんです。
他サービスの5〜6年後ろを歩いてる感じ(ホントすみません)
運営的にも自覚があるからこそのリニューアルだと思います。
難しく考えると簡単なことも複雑になります。
身構えずチャレンジされてはいかがでしょうか。
- ChromeのXデーに間に合わなかったFC2ブログ独自ドメインのSSL対応2018/07/27
- コメントアウトでちょっとやらかした件「FC2ブログ個人設定によるOGP」2018/07/18
- FC2ブログの機能追加はブログ内完結の方が良いと思う件2018/07/15
- FC2ブログ 個別記事下のテキスト広告の仕様変更について2018/07/01
- FC2ブログでスマートフォンからレスポンシブテンプレートを設定する方法2018/06/23
- FC2ブログがHTTP/2になってるよ2018/05/25
- FC2ブログのスマートフォン広告表示が変わりました2018/05/24
- FC2ブログでレスポンシブテンプレートを正しく使う方法2018/04/09