愛あるダメ出しですよ。
FC2ブログに危機感を覚えるのは私だけでしょうか。
他社と比較したFC2ブログの特徴など。
ポータルページがダメ仕様すぎ
最近だとYahoo!からの流出が見込めますし、Yahoo!ブログから他サービスへの引っ越しの際、一旦はFC2ブログを経由するという利点がある んですよね。
それは引っ越しツールの仕様の関係でしかありませんが、FC2にデータを移し、一定期間はそのデータを持ち出せないようになっているかと思います。
強制的に滞在させることになるわけですから、そこでFC2の魅力を感じてもらえればアメブロやLivedoorに移るつもりだった方がもしかしたらそのままFC2を利用するかもしれません。
ところが現在のFC2の玄関ページというのが とんだガッカリ仕様。
はっきり言ってわけがわからないレイアウトです(ごめんなさい)
- スマートフォン閲覧に最適化されていない
- 他ブロガーの記事を直感的に探せない
- ユーザーの動きが活発かどうか全く判断できない
- サービス内交流活性化の動きが無い
- 読者登録が無い
などなど。
スマホで操作しづらいのは致命的な欠陥
もうそんなことさ、わかりきってんじゃん (´・ω・`)
いい加減刷新しましょうよ。
ナンダコレ???
これは酷すぎると思います。
気軽かつ直感的に他ブロガーの記事を見られる工夫が無い
大抵は「ジャンル」から入ると思いますけども、「注目ジャンル」なんてのは要らないんですよ。
どのジャンルに注目するかなんてことはユーザーが勝手に決めますので、ジャンルはワンクッション置かれず全て羅列された状態であるのが望ましい と思います。
現在だと代表(?)12ジャンル以外は「ジャンル一覧」をクリックしないことには出てきません。
これスマホの人は押さないと思うよ。スマホで操作しづらいというのは既に書きましたが、こんな小さいリンク押したくない (´・ω・`)
押したところでまたちっさいリンクが出てきて鬱陶しいったら
こういう操作が直感的にできるのはやっぱりアメブロとかYahooとかなんですよね。
Yahoo!ブロガーさんで「交流」を重視している場合はここで既に気が萎えると思います。
Yahoo!引っ越し組の受け皿になるか単なる通過点になるか。これだと通過点かな。残念ながら。
Yahoo!の方は「見やすいジャンル(yahoo的には「カテゴリ」)」「探しやすい他ブロガー記事」「自分の記事が一覧に載っているかすぐに確認できる」
といった操作に慣れていますので、FC2のこれはストレスにしかならないだろうなぁ、と。
ユーザー投稿が活発なのかどうかどう判断すれば良いかわからない
ようやく目当てのジャンルの「新着一覧」にたどり着いたところで、
いつ投稿された記事やねん?
日付は?日付大事でしょう。投稿された日付!
何故投稿日の表記が無いのか全く意味がわからないです。私としては。
Yahoo!ブロガーさんだとたぶん「自分の記事が新着一覧に載っているかどうか」を確認する人が結構居るように思います。
運営ブログを拝見すると大体わかりますね。結構みなさん気にしてるんだなぁ。というのが。
どう探すかというとやはり「自分が投稿した日時の前後」を目安にしているわけよね。
自分が15時ちょうどに投稿したけれど該当ジャンル一覧には14時55分の次に15時2分の記事になっているから「あぁ、禁止ワードか何かに引っかかって漏れたな。」といった判断が容易にできる。
FC2ではできない(笑)
Yahoo!ブログは違反項目の存在以外は全ユーザーの全記事が一覧掲載対象だそうですね。
FC2ブログは違うよね。ここもちょっと残念。
そもそもFC2のジャンル一覧とかほとんど機能していない気がする。
活用する人・訪れる人が他サービスに比べかなり少ない気がするんですよね。
改善が見られないところからしてそういうことだろうと思います。
ユーザー間交流を促すツールが無い
ここが他サービスに大きく遅れていると思います。
特に アメブロ。
最近の動きを見ますと
各ユーザーのサービス内回遊による全体ページビュー上げ大作戦 を決行中のもよう(笑)
いってみりゃ 自家発電 ですよね。
もともとアメブロはかなり内に向いたサービスで、自己完結型といいますか。
実際検索流入は芸能人以外はほとんど無いんじゃないでしょうかね。アクセスの大半をサービス内での行き来で賄っている感じです。
アメブロについてはあまりに躍起なので「実際ジリ貧なの?ねぇ? (´・ω・`)」と聞きたくなるぐらいの勢いですが、比較すると FC2はその努力がなさすぎる ように思ふ。
- サービス内「いいね」的なものが無い
- サービス内「フォロー」的なものが無い
- サークル的サービスは提供されているが全く機能していない
- ネタ切れを防ぐ「お題」的なものも一応あるがそれを知っている人自体が少ない
- 特典イベントが無い
などなど。
FC2には「1ヶ月放置で広告掲載」というペナルティ的なものがありますので広告を嫌う人は対策を取ることになりますが、その前にユーザーの更新を途切れさせない努力が見られない。
運営にとっての「良ブロガー」定義は「定期更新を行える人」という点が大きな比重を占めているはずですので、アメブロほど露骨ではないにしろ、投稿することで何かちょっとした特典が付くようなイベントが有っても良いんじゃないかと思います。
商品を準備するとか金銭を…というのはやりすぎなので、アメブロみたいに「スタンプが貰えるよ」といったオマケ的なものとか。
それこそテンプレートとかでも良いんじゃないですかね。期間限定スキンみたいな。
あと私個人的にいつも思うのですが、実質機能していないサービスであるならば思い切って閉鎖した方が良い んじゃないかなぁ。
FC2だと「フォーラム」がそれに該当してませんか。一部フォーラム以外は全く動きが見られない。
それって「全体的にシャレオツなアパートメントなのに一室だけ手入れされてない部屋がある」みたいな感じ。
いっそセメントで塗り込めれば良いのに。
いずれにしろこのままでは「交流面でかなり弱いブログ」という感じは否めないので、何かしら手を打ったほうが良い気がするんですよね (´・ω・`)
読者登録が無い
アメブロ・はてなだと「読者登録」Yahoo!で言うと「お気に入り」(リニューアル後は「フォロー」)
「フォロー」というのが一番わかりやすいですかね。
双方向でないRSS登録 のことです。
FC2ブログには「ブロとも」という双方向の関連ができると管理ページに新着が届きます(RSS)
がしかし一方通行のソレが無い。
もちろんRSSリーダーやRSSサービスに登録すれば新着情報は受け取れるのですが、管理画面ですぐにチェックできるという点が大切 ですわね (´・ω・`)
アメブロなどはアメーバ以外のブログも登録することができていたようです。
がしかし外部登録の機能は抹消されたもよう。
外部までサポートする必要は無いと思います(笑) がしかし内部は必要じゃないですかね。
一方通行の登録が何故必要かと言うと、例えば対象ブログの管理人が交流を目的としていない場合だとか。
トラフィックの多いブロガーさんだと全てをブロともで賄っていたのでは相手方の新着がドカドカ届いてしまうわけですよね。それは勘弁、って場合は一方通行が寧ろありがたいと思います。
それになんか「友達」的なのって堅苦しくないですか (´・ω・`)
「貴方のブログが興味深いので読ませてね。コメントはしないけど。」感覚の無言新着受取は有っても良いように思います。
確かに一方でYahoo!のように「勝手にお気に入りするんじゃねーよ!(怒)」な人も居ますけどね。
知らんがな。そしたらチラシの裏にでも書いとけや。
実際どうなんでしょう。SNSでも「知らない人にフォローされてて気持ちワル…」というのはまぁ見かけますけれど。
そこはFC2の専売特許(でもないが)、ユーザー選択制 を発動ってことで。
嫌なら無効にしておけば良いだけで。
代表ブロガーの流出が心配
ブログ各社の ぶっこ抜きの激化 はどう考えているんだろう。
誰でも「公式・トップブロガーの冠をあげるよ」「収益化してあげるよ」と言われたらそちらに流れてしまいますよね。
FC2の公式ブロガーには金銭的メリットってあるのかしら (´・ω・`)
や、私全然そのあたり存じませんのでそのまま単純な疑問として書いているのだけれど(笑)
但しコチラにつてはかなり慎重にやらないと良い結果にはならないと思っています。
アンダーマイニング効果 ってのがあるからね。
Livedoorなんかかなりえげつない引き抜きをやっているので不安材料。
いやこれすごい心配だわ。私 (´・ω・`)
ベクトルが自分自身に向きすぎている感じがする
ワタクシ非常に違和感を覚えていることがあるんです。
はてなは外向き、Yahoo!やアメブロは内向き、といった傾向があるんですが、FC2ブロガーは自分自身に向きすぎ という印象。
具体的な違和感というのは例えば、ユーザータグ ですね。
通常「タグ」「ハッシュタグ」というのはそれ自体が外へ向いたものですよね。
同じタグの付いた他ブロガーの記事を探す、みたいな使い方が本来かと思います。
ところがFC2ブロガーさんはその「タグ」の一覧も 自ブログ内で完結させたい という方が多いようで。
それを受けて現在は私のテンプレートも「タグ一覧」はFC2のページではなく同ブログ内での表示に切り替えています。
でもホントは他の人の記事を探すための機能だよ?
そして「自分の城」的感覚が強いのはテンプレートの仕様にも起因しています。
なにせFC2ブログではレスポンシブデザインを選べばスマホから閲覧しても 他ブロガーの記事情報が自ブログ内に出しゃばってくることが無い わけなんです。
これはもちろん良い点でもあります。でもこれって運営からすると損じゃないかって気が…(笑)
全体のページビューを上げたいと思えばユーザー間で行き来してもらうのが手っ取り早いわけですよね。
だからこそアメブロがその方向性を強化しているんでしょうけど。
ちょっとやっぱりさ、FC2が今アメブロみたいなことやっても反発喰らうだけで上手く行かないだろうから、
すげーかっこいいRSSを作る とかさ。
Livedoorの相互RSSが足元にも及ばないぐらいの、しかも FC2ブログ内だけで行き来するようなサムネイル付きRSSの提供。
どやさ (´・ω・`)
管理画面で私的に活用する類のものでなく、ブログのサイドメニューとして表示させるタイプのことを言ってます。
相互リンクはプラグインでできるんですが、今の御時世やっぱりサムネイルついてないとなかなかクリックされないですよね。
しかも自分以外の人間が誰を登録していようが無関心なのが当たり前ですし。
私だって他ブロガーさんのところで登録されているリンクとか押したことないもんな(笑)
でも デザインだけでもかっこよければ押すかもよ?
まとめ
なんだかねぇ、お世話になっているサービスが廃れていくというのは悲しいんです。やっぱり。
アダルトに胡座をかかず、FC2さんには是非色々改善して頂きたいなぁと思います。
もう「ブログ」そのものが飽和状態でユーザー数も維持できれば御の字みたいなところがあるじゃないですか。
SNSがいくら流行ろうとブログとは全然違いますしね。
FC2に移転「した」「しようかな」という方から溢れるのは 交流の仕方がわからない というのが多いようなので、そのあたりに愛情を持ってダメ出ししてみました。
愛情よ。ホント。信じて (。Д。*)
- リニューアル版Yahoo!ブログが想像以上にアレでソレ2018/04/24
- 2018年時点でサムネイル画像・OGP画像は横1200px以上が最適解2018/04/19
- iPhoneのinputカーソルずれが解消されたようです2018/04/08
- スパムがひどいのでreCAPTCHAを導入してみましたが…2018/04/08
- スマートフォンとパソコンの機能同等化は必要なのか2018/03/21
- Bloggerで独自ドメインのSSL化が出来るようになっていた2018/03/14
- Google日記【AMPとかスピードアップデートとか色々】2018/03/13
- 画像をマウスオーバーで薄くする必要があるのか?2018/03/11