FC2ブログ【テンプレート編集中に全く別のCSSと入れ替わる現象】

FC2ブログのあれこれ
2018/03/30
6
vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)
Educationトラブル対処

結局のところ キャッシュ (か何かそんな感じのモノ)が原因ですけどもね (´・ω・`)

実際何度か(何度「も」?)目にしていますので、もしかしたら同じ現象に出くわしたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

症状 Aテンプレート編集中に「更新」するとCSSだけが別のBテンプレートの内容と差し替わる。

CSSが別のテンプレート内容に丸ごと替わってしまいますので当然表示がぐちゃぐちゃになります。
これ目にすると相当驚きます(笑)
ここでテンパイしてしまうと、やれテンプレート製作者に怒鳴り込もうか、FC2にメールして文句を言おうか、って性急なことになってしまいますが、一旦落ち着いて。

解消法 現在設定中のAテンプレートからBあるいはC、ともかく別のテンプレートを設定し、再度Aに戻す。

それだけで直ります。ちゃんとAテンプレートのhtmlとAテンプレートのCSSという正しい組み合わせの表示が行われます。

で、この件正直私は深追いしていません。
どうせキャッシュやろ (´・ω・`)
ぐらいの感じでしかない。
でも頻繁にテンプレートに手を加えることのない一般ユーザーさんはかなり動揺されるのではないかなぁ、と思います。

ちょっと調べてみましたところ、同じ現象ではないかと思われる一件をある方のコメント欄でうかがい知ることができました。
ある方がテンプレート製作者に対し本件内容と同じことを訴えておりました。
まぁ当然製作者側としては「そんなはずはない」と思うと同時に苛立ちも感じます。当然です。通常あり得ない事象ですから。
実際私もキャッシュのクリアなどは何度も行いましたが、この現象が解消されるのは上記の手順を踏んだ時のみ。
キャッシュクリアでは直りません。

内容を検証してみると、CSSは確かにAテンプレートのファイルになってるんですね。
でも実際に反映されているのはBテンプレートのCSSで整合性が失われている。不思議 (´・ω・`)
私はこの目で何度も確認していますので、ユーザーさんのおっしゃることが「本当である」ことはわかっています。

で、思うんですけどね。
何かおかしなことが生じた時に、その原因が「わからない」という場合がほとんどだと思います。
その「わからない」現象を持ち込む際にですね、もう始めから 相手が悪いのだ、と。そう決めつけるような物事の持ち込み方はするべきでないと思いますね。
それは双方のためにならない。
だって「わからない」わけでしょう。その時点ではまだ原因も、非があるとしたら「誰に」「どこに」にも何もわからないわけ。
にも関わらず「相手が悪いように匂わせる言い方」ですとか「暗に責めるような言い方」ですとか、ともかく相手が著しく不快になるような話しの運び方をすると損をするのは結局は自分自身なんですね。
心当たりはないか?ん?(ファーガソン風に)

でまぁちょっと話し戻しますけども、拝見した内容のリンクは載せるべきではないように思いますので避けます。
離れた立ち位置・傍観者的立場から見ると「行き違い」というだけですが、やはり険悪なムードになっていましたね。
仕方がないね。どちらにも非が無いのにね。

ちょっとこの件を建前にしてしまいましたが、原因不明な現象に対して責を負うべき人間を勝手に想定しない ことは大事じゃないかと思います。
そして「ファーガソン」の意味がおわかりになった方。
もしいらっしゃれば私はあなたが大好きです(笑)

Related post

Comments  6

ぼっちん
2018/03/30 (Fri) 21:54

もしかしてなんですが

これ、私はキャッシュが犯人と言うよりも、きっとたぶんですけど、MySqlの誤作動ではないかと思うんですけど (^^ゞポリポリ
テンプレートクリエーターさんごとに管理用のデータベース(MySqlで)が作られてそれで管理されているんだと思いますけど、その中で置き換わってしまう誤作動が希に起きるんじゃないかと思うんですよね。

某、PHPのアクセス解析プログラムで、1つのMySqlでAとBの別サイトの管理をするのに二重化した設置の仕方をする場合があるんですけど、たま~にお互いに別サイトの内容が表示されてしまう「誤作動」が起きることを体験しております(笑)

キャッシュだとちょっと考えにくいと思うんですけど、果たしてどうか、、、(^^ゞポリポリ

とにもかくにも「人を思いやる」心は必要ですよね(笑)
気を回しすぎての忖度しすぎも行き違いが起きますが(爆)
-------------
追記
ファーガソンもですが、私はD・カーネギーが、、、(^^ゞポリポリ

vanillaice (Akira)
Akira
2018/03/31 (Sat) 00:33

To ぼっちんさん

そうなんだー (´・ω・`)
私は全くホントに検証も何もしていないので原因も何も全然わからないんです(笑)
あぁ、またなったわ。めんどくせ。
ぐらいの感覚しか(笑)
拝見したページはかなり古い(7〜8年ほど前?)のものだったので、その当時からこれまで引き続いて起きているってことでしょうかね。
そう考えるとやはり発生頻度はかなり低いのか。

なんというかですね、喧嘩腰に言えば相手も当然それ相応に返すに決まってるんですよね。
嫌〜な感じで言えば嫌〜な返答が返る。それは当たり前。
まだ何もわかっていない段階でその「嫌な感じ」をわざわざ表に出す必要があるのか、という話ですよね。
そんなの自分が損するだけなのに。
だって相手が嫌なヤツと思えば「10知ってても1しか教えてやらない」もっと言えば「こいつには何も情報はやらない」ってことにもなってくるわけで。
それって損ですよね。

* 私の言うファーガソンはジョアン・ファーガソンです(笑)

ぼっちん
2018/03/31 (Sat) 08:16

To Akiraちゃん

おはようございます ^^

キャッシュって副次的に起きるものですから、では1次は何かを考えた場合にやっぱり「データベースの誤作動」ってことに目が向くんじゃないかと思うんですね (^^ゞポリポリ
あくまでも動作順位を推測するとそうなるって話なんですけど(笑)

それはそうと「The other way round」は、Akiraちゃんの私的ブログですから、その管理者権限で思うように発言したら良いと思うんですよ。
私なんか「気に入らないコメント」が来たら無視するつもりで居ますし、もっと悪意があるものだったらドンドン削除しますし(爆)
鍵コメでの悪意だったら「表示して晒してやる」つもりでも居ますし (≧ω≦。)プププ
まぁ、まだそういうほんとの悪意的コメントには1つも出会ってないですけど(笑)

文字列表現が下手で「真意を上手く伝えられない」人もいるでしょうから、どこまでその心を読み取るかが難しい面はありますが (^^ゞポリポリ

あっ ジョアン・ファーガソン=看守長様 のことだったんですねぇ (≧ω≦。)プププ
最近、映画観てないもんですからね~(爆)
デール・カーネギーの「人を動かす」は私の人生のバイブルなんですけど、頭では理解しているつもりですけど、まだまだ未熟で感情が先に立っちゃうことが多いんです、この歳になっても (^_^; アハハ…

vanillaice (Akira)
Akira
2018/03/31 (Sat) 11:34

To ぼっちんさん

ぼっちんさん、こんにちは ('0')/

そうですね。私もどちらかと言うと無視したい方です(笑)
ただ「この人損だよなぁ」と思うことは多々ありますね。
もっとフツーに聞けば円滑に済むのに、みたいな。
しかもこういう方って大抵の場合結局自分の作業に問題があったりするわけなんですよ。
そうなると受け取った方は「一体何なんだよお前」という印象しか残らない。
損だねぇ (´・ω・`)

ともかく私は自分の悪意を表現する時に「みんなそう言ってる」といった脚色というか架空の味方をつくる人は信用しません。
「みんな」って具体的に誰なんだよ。連れて来いよ、って思います。
中学生ならまだしもあんたもう大人だろ、と。

ぼっちん
2018/03/31 (Sat) 12:58

To Akiraちゃん

ともかく私は自分の悪意を表現する時に「みんなそう言ってる」といった脚色というか架空の味方をつくる人は信用しません。
---------------
うんうん(^-^) 基本的にそういう表現をする人って「教えて君の仲間の1人」に属するんです(笑)
自分の力量不足にイラついて「ボクがちょっとも理解出来ないのはあんたの説明が悪い」的に押しつけようといる姿勢(笑)

でも、そのご本人、先ほどこのページから弊ブログに覗きに来てましたから、ちょっとは「不味かったかも(^^;; アセアセ」と理解なさって反省なさってることでしょう (^_^)ニコ
それがなくては、Webスキルアップも人間力もアップしませんからね(爆)

vanillaice (Akira)
Akira
2018/03/31 (Sat) 16:05

To ぼっちんさん

ぼっちんさん「教えて君」の記事書いてくださいよぅ (´・ω・`)
機会があればで良いので是非(笑)

コメントに関する注意事項
  • テンプレートに関するご質問は各テンプレート専用記事でのみ受付致します。また、よくある質問をまとめているページも事前にご参照ください。
  • 専門的なご質問の場合、記事内容と明らかに関連の無い内容はお控えください(雑談の場合はその限りではありません)
  • 第三者が不快と感じる内容や論調でのコメントはお控えください(性的,高圧的,暴力的など)