要約タイプテンプレートのメンテナンスを進めている最中ですが、一旦中断しようと思います。
うーん。Chromeの挙動が変 (´・ω・`)
メンテナンスの主な目的は
- floatレイアウトをflexに変更
- 画像の遅延読み込み導入
なのですが、ちょっと気になる点がいくつか…
以下の内容は一定条件下のみで発生します。
遅延読み込みが機能し、実際にページの表示負荷は下がるんだけども、完全に画面内に入っているにも関わらず画像が出てこない。
JSエラーになっているわけではなく、ただ単に画像の取得タイミングが遅れるんですね。
画面内に収まり、平均約2秒ほど経たないと表示されません。
Chromeのみで見られる現象です。
で、これは恐らく遅延させるプラグイン側の問題ではなく、Chrome(Chromium)に何かあるような気が。
Firefoxなどその他ブラウザでは起こりません。
これがちょっと閲覧に耐えないぐらいひどいなぁと思う (´・ω・`)
「特定条件」は 同ページ内にカルーセル系スライダーがあるとき です。
私が確認できているのはこれだけ。プラグイン製作者の方にも問い合わせがあるもよう。
slow loading when scrolling on wheel
私が確認しているのもまさしくこれなんですね。発生条件が異なるようですが。
なにやら製作者さん、バケーション中だとかで質疑応答が途絶えている(笑)
最後のコメントが10日ほど前なのでつい最近ですね。
horizontal(横方向)のスクロールが絡んでいそうな感じがしますが私ごときではわかりません(笑)
カルーセルスライダーの方にも問題は無いですね。どのプラグインでもそれが「横方向」「スライド」であれば発生します。重ねたものを表示する「フェイド」系では起こりません。同じものでもフェイドからスライドに切り替えただけで発生。
あと ネイティブJSによるクラス名の受け渡しに問題があるように思う。
これたぶん本命。たぶんね。たぶん(笑)
あともう一つ。Chromeが今後独自に遅延読み込みを導入するというニュースも飛び込んでます。
Google Chrome to Feature Built-In Image Lazy Loading
Future versions of Google Chrome will feature built-in support for lazy loading, a mechanism to defer the loading of images and iframes if they are not visible on the user's screen at load time.
英文なのでアレですけども、今後のバージョンでデフォルト導入するという内容です。
するってーと今一生懸命やる意味ないじゃん (´・ω・`)
ただこれ匿名情報らしいので信憑性についてはなんとも言えません。
Chrome自体が遅延読み込みを導入する云々はさておき、先に述べた「遅延過ぎ」問題の様子を少し見たいと思います。
カルーセルが無いテンプレートは関係ないんですけどもね。
いやこれやっぱChromiumの独自バグというかなんというか。
よーく観察するとスクロールバーの出方もおかしいんです(Mac)
というわけで、少し作業をお休みしまして新作の方に取り掛かろうと思いますー (´・ω・`)
- アダルトブログでのテンプレート利用について2018/04/24
- Font Awesome5へのアップグレードについて2018/03/21
- iOSアップデートでテンプレートの検索モーダルが起動しなくなった方へ2018/03/07
- 【重要】一部テンプレートのモーダル検索が最新iOSで機能しない件の修正2018/03/05
- スクロールアンカーとFC2動画の衝突について2018/01/29
- 要約表示テンプレートのメンテナンスについて2018/01/18
- 【重要】テンプレートについての予告です2017/12/04
- 【超重要】FC2ブログいよいよSSL化でしょうか【画像掲載に変化】2017/05/30