これ前にも一度書いたんですけどね (´・ω・`)
ちょうど良いサンプルがあるんです(笑)
すみませんがお貸しください ^^;
FC2ブログの使い方やおすすめブログのご紹介など、FC2ブログのスタッフによる公式ブログです🐤月間500億越えのPV数を誇るFC2サービスを使いこなして、ブログで情報発信していこう!
FC2ブログスタッフが運営するところの「公式ちゃんねる」のトップページです。
右のサイドメニュー部に 公式ブロガー と銘打ってズラリと画像ハイパーリンクが並んでいます。
押してみると
httpsスキームのサイトからhttpスキームのサイトに対し相対ネットワークパス参照(スキーム省略)を行っているから
です。
ここに書いた ↓
「FC2公式ちゃんねる」のSSLに関する説明が間違っている件 - FC2ブログのあれこれ
FC2ブログさんどうしちゃったんですか (´・ω・`) SSLを易しく解説する試みは評価に値しますが、内容がなんか… ( ̄∀ ̄;)...
URL内のスキームを省略する指定ですが、その仕組は 滞在ページと同じ通信プロゥトコルでアクセスを試みる んですね。
公式ちゃんねるはSSL化済みですから https のスキームを持つサイトです。
一方被リンクとなる公式ブロガーさんのほとんどがまだSSL化を行っていません。つまり http のスキームのまま運営されてます。
httpsの公式ちゃんねるがhttpのブロガーさんにhttpsで通信を試みてるわけですから、それ繋がらんわな。
で、公式ちゃんねる運営スタッフはこう誤認している。
「//」とは、「http://」と「https://」どちらのページにも対応するよ!というソースです
あ、この部分修正入っとるな(笑)
前はもっとすっとんきょうな表現をしていたはず。〝万能指定です〟みたいな感じの(笑)
今は但し書きがしてありますね。
リンク先のページがSSL化していない場合は、警告が表示される可能性があります。
ってな感じで。
いずれにしても、そんなわけねーって (´・ω・`)
スキームを省略しただけでhttps通信が行えるのならば誰もお金だして証明書なんか買わんでしょ。
というわけで、SSLサイトから非SSLサイトへのスキーム省略 が原因です。
但し書きは追加したがリンクの修正はしていないところを見ると、ちゃんと理解していないもよう。
ギリ譲歩して「今後SSL一斉移行を予定しているから今は対策しない」とか。
それならまぁ… 納得できなくもなくもなくもなくはない。
公式ブロガーさんはある意味FC2ブログの「看板」なんだからちゃんとしてあげてよぅ (´・ェ・`)
そしてSSL専門スタッフを雇おうよぅ (´・ェ・`)
- Font Awesome5の使い方2018/02/11
- html5.2ではstyle要素をbody内に書けるようになりました2018/02/09
- 「タグを作る」という表現は超おかしいという話し2018/02/08
- Font Awesomeのバージョンが5になりました【重要】2018/02/07
- html5.2仕様書のp要素に関してにどうにも理解に苦しむ一文がある2018/01/24
- レスポンシブとアダプティブはまたちょっと違うんだよ2018/01/24
- モバイルフレンドリーの目的はテストに合格することではない2018/01/18
- ページの読み込みが異常に遅い時はテキスト広告を疑いましょう【arataアド】2017/12/19