FC2ブログさんどうしちゃったんですか (´・ω・`)
SSLを易しく解説する試みは評価に値しますが、内容がなんか… ( ̄∀ ̄;)
「//」とは、「http://」と「https://」どちらのページにも対応するよ!というマルチなソースです。「//」に書き換えれば、たとえ外部サイトがSSL化されていなくても問題なくリンクに飛びますし、あなたのブログ上はSSL化に対応したソースと見なされ、完全SSL化に一歩近づきます。
FC2ブログ 公式ちゃんねる
外部サイトがSSL化されていなくても問題なくリンクに飛びます
いえ。飛びません (´・ω・`)
それは ブラウザのアドレスバーに直接放り込んだ時の話し です。
あるページからのリンク指定でスキームが省略されている場合には
自動的に滞在ページの通信プロゥトコルでアクセスを試みることになります。
https ページからスキーム省略された http ページへのリンクをクリックして表示されるのはコレです ↓
問題なくリンクに飛ぶどころか強烈な警告を受けるはめに。
SSL化済みのサイト内で リンク(特に外部) する際に相手方スキームを省略する利点は 混在コンテンツを指摘されなくて済む というところのみです。そのリンクが正しく機能するかは別問題ですよ。
いやその前にそもそも外部サイトへの リンク というのは相手方が http であっても 混在コンテンツ対象ではありません。
過去に http だったサイトが https に変化しており、そのアドレスを http ページからスキーム省略でリンクした場合はほぼ間違いなく辿りつけます。
が、それはそのサイトが リダイレクト設定を行っているから であって、ブラウザの機能やスキーム省略の仕組みではありません。
そして一般的に逆方向のリダイレクト(https → http)が設定されていることはまずありません。
混在コンテンツを無くす、ということだけに重点を置くならばスキーム省略が有効ですが、相手先に辿り着けなくなるリスクがある ということですね。
参考記事

SSL対策時の注意【全てのURLをhttpsに書き換えてはいけない】
FC2ブログでSSL通信が提供されて約2ヶ月経過しております。 既に切り替え済みの方、現在切り替えのために修正作業中の方、といろいろだと思いますが、来年中には全てのブログが強制SSL移行 になると予測されますので、何も対策していない方は今からでもすべきです。...
画像などに限った話し、というならば理解もできるのですが。
画像というのは大抵のサービスでは別サーバーで管理されており、http, httpsいずれのプロゥトコルでも取得できる という場合が多いです。
FC2ブログもそうです。SSL化される以前から https での画像取得が可能でした。
ですから画像はもしかしたらスキーム省略が有効になる「こともある」
でも内容を読んでみると明らかに「相手のサイトアドレス」についての言及ですよね。
そのページにたどり着けなくなってしまいます
と書いてあるのでそうですよね。画像やスクリプトはアクセスと表示がセットになっていますので「ページ」に「辿り着く」という感覚ではなく「情報」を「取得する」という考え方です。
根本的に捉え方を間違えているような気がします。
- 外部へのリンク(aタグ)は混在コンテンツと無関係 = 対策の必要なし
- httpsページからスキーム省略でアクセスできるのは 相手サーバーが http, https いずれの方法でも情報取得できるようになっている(あるいはリダイレクト設定済である)ことが大前提
ここらへん (´・ω・`)
やっぱアレだよね。FC2ブログもAmebaやはてなみたいにSEO専門スタッフを雇用した方が良いように思います。
There are no comments yet.