FC2ブログに続きはてなブログもSSL化スケジュールを発表

webのあれこれ 他社ブログ
2017/09/25
9
vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)
HatenaSSL
FC2ブログについてはこっそりひっそり個人設定として追加されておりますが (´・ω・`)
公式なインフォメーションが無いですね。
うーん。どういうことなのか(笑)
リダイレクトの件もありますし、そういうこと???(どういうことだよ)
はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと - はてなブログ開発ブログ

はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと - はてなブログ開発ブログ

はてなブログでは、ユーザーの皆様により安全にご利用いただくため、それぞれのブログをHTTPSで配信できる機能のリリースを予定しています。対応内容とスケジュールをお知らせいたします。



どうでもいいけど、はてな開発ブログさんのOGP画像がクッソでかいことに驚きましたわ((((笑)
横1200pxありますね。
なのにサムネイルは120px四方しかないので結局すげーボヤけてるっていうなんとも不思議なアレでソレ (´・ω・`)
でもやっぱ元画像は横1000pxぐらい確保しておきたいところ
ってなんの話しだよ


お知らせの中に気になる一文が。

既存のブログに対して、HTTPSでの配信を管理画面から選択できるようにします(HTTPに戻すことはできませんのでご注意ください)。



HTTPに戻すことはできませんのでご注意ください


FC2ブログのひっそりSSLがどういう仕組かと言いますと。
  • 302 リダイレクト
  • HTTP/2 は採用せず
  • HSTS は経由せず

このあたりが気になります。
301(恒久的転送)ではなく 302(一時的転送) なんですね。
FC2ブログはSSLを有効化しても 元に戻せる わけなので302なんだろう。たぶん。
はてなさんは「元に戻せません」ということで、恐らく301を使ってくると思われる。
どちらが良いかって、そりゃ301であるに越したことはない。

httpsの場合には高速次世代通信のHTTP/2が使える利点がありますが、これは高望みしすぎなのかなぁ (´・ω・`)
でもね。
Yahoo!ブログは採用しているのですよ!
チクショウ。なんか悔しいぜ… ( ̄∀ ̄;)
でも重たいんですよ。すっごく。広告積みすぎだろ(笑)

HSTSは仕方がないですね。
これをやるならもう運営サイドで一括でやってもらわないと。
するとある程度の統率が必要になりますので、ユーザー自由度が下がってしまいます。

もしかしたら、FC2はいずれ一斉に移行するなんてこともあるのかしら。
一斉ではないにしろ、「元に戻せませんよ」状態にして正式発表とか。
これだけ世の中が騒いでいるのにひっそりこっそりで済むとは思えません。
もしかすると今はまだ正規システムの前段階で有志にのみテスト期間というか。
人柱(ひとばしら)的な
だってどう考えても公式インフォ無しなんておかしいでしょう (´・ω・`)


ところでLivedoorとかSeesaaとか、ガチ無視状態ですがどうするんでしょう。
まぁ別にSSL化しなくとも私は一向に構いませんが ←
LivedoorはSSL証明書サービスまで始めてるのに自分のブログは良いんですか?
変なのー (´・ェ・`)

という独り言記事です。
読んで頂いた方、お時間無駄にしてすみません(笑)
Related post

Comments  9

-
2017/09/25 (Mon) 21:58

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

-
2017/09/26 (Tue) 07:15

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

-
2017/09/26 (Tue) 08:34

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Akira
2017/09/26 (Tue) 09:15

To 誤字の件 内緒さん(お二人)

あ。ほんまや((((笑)
お二人とも同じご指摘ありがとうございます(笑)
しかもお気遣い頂いて内緒で。
なんて紳士なのかしら(笑)
助かります!今直しましたー!

Akira
2017/09/26 (Tue) 09:25

To 拍手数リセットの件 内緒さん

おはようございます ( ゚Д゚)ノ

> 今までの拍手カウントがリセットされてしまいます〜

これはもうSSL化後は避けられない事象です。
URLは一文字でも違えば別のサイトですので、http → https の場合もそうですし、スマホ版専用パラメータがついたURLでのSNSシェアカウントがPC版と別になってしまうのもそれが原因です。
(なのでレスポンシブ(スマホ版非表示)を推奨しています)
ですのでテンプレートでどうこうできる性質のものではありません。
キャッシュを利用して過去の数値を取得すること自体はできますが、それがFC2でできるかと問われればNOです。
phpを使わないといけませんので、それが許可されないFC2ではできない、という理屈です。
少なくとも私はphp以外の方法を存じません。申し訳ないです (´・ω・`)

snsシェアカウント(拍手含む)がリセットされる問題と、ブログがhttpのままである問題との天秤ですよね。
一般的に言えば後者の方がより重要な問題となりますけれど。
現時点では「ユーザー選択制」での移行ですし、ブラウザの警告がたぶん10月の施行で第二フェーズ(段階)だと思います。
第三、第四というフェーズが既に用意されていてより厳しい警告になっていくと思いますので、いずれはhttpsにせざるを得ないですよね。
snsカウントはどのみちリセットされますので、早い段階で切り替えるかギリギリまで待つか。
これは内緒さんのお考え次第です (´・ω・`)

-
2017/09/26 (Tue) 14:39

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Akira
2017/09/26 (Tue) 16:19

To 拍手の件 内緒さん(終了のご報告)

そうですね。数を気にするのは恐らく管理人だけですし、セキュリティ第一で運営されるのが一番だと思います。
SSL化についてはFC2が今後全面的に、というよりも、web上でページを構える人皆いずれやらざるを得なくなる、という意味です。
FC2については現時点ではユーザー選択制ですが、今後一斉に移行させるかもしれないし、そのまま選択制という方法を取るかもしれないし、そこはわかりません。
ただ今の段階では不備があると思いますので、公式なインフォメーションを待ってからにした方が良いのかもしれません。
でも公式インフォが有るか無いかもわからない、という感じ ^^;

黒猫
2017/09/27 (Wed) 05:32

お久しぶりです!

独自ドメインの場合は管理画面のブログの設定を開いてもSSLの項目すら表示されないですね(>_<)
公式アナウンスは独自ドメインも対応してから行う様な気もします。
10月までには間に合わなそうですね(・_・;)

Akira
2017/09/27 (Wed) 10:02

To 黒猫さん

こんにちは (o'ω')ノ

独自ドメインの切り替えと同時に301リダイレクトも追加してもらえると良いのだけれど。
いずれにしろ10月は厳しいかな。
それまでにできそうなことは済ませておこう、ぐらいの気持ちで ^^;

コメントに関する注意事項
  • テンプレートに関するご質問は各テンプレート専用記事でのみ受付致します。また、ご質問時のお願いごとと、よくある質問をまとめているページも事前にご参照ください。
  • 専門的なご質問の場合、記事内容と明らかに関連の無い内容はお控えください(雑談の場合はその限りではありません)
  • 第三者が不快と感じる内容や論調でのコメントはお控えください(性的,高圧的,暴力的など)