公式なインフォメーションが無いですね。
うーん。どういうことなのか(笑)
リダイレクトの件もありますし、そういうこと???(どういうことだよ)
はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと - はてなブログ開発ブログ
はてなブログでは、ユーザーの皆様により安全にご利用いただくため、それぞれのブログをHTTPSで配信できる機能のリリースを予定しています。対応内容とスケジュールをお知らせいたします。
どうでもいいけど、はてな開発ブログさんのOGP画像がクッソでかいことに驚きましたわ((((笑)
横1200pxありますね。
なのにサムネイルは120px四方しかないので結局すげーボヤけてるっていうなんとも不思議なアレでソレ (´・ω・`)
でもやっぱ元画像は横1000pxぐらい確保しておきたいところ
ってなんの話しだよ

お知らせの中に気になる一文が。
既存のブログに対して、HTTPSでの配信を管理画面から選択できるようにします(HTTPに戻すことはできませんのでご注意ください)。
HTTPに戻すことはできませんのでご注意ください
FC2ブログのひっそりSSLがどういう仕組かと言いますと。
- 302 リダイレクト
- HTTP/2 は採用せず
- HSTS は経由せず
このあたりが気になります。
301(恒久的転送)ではなく 302(一時的転送) なんですね。
FC2ブログはSSLを有効化しても 元に戻せる わけなので302なんだろう。たぶん。
はてなさんは「元に戻せません」ということで、恐らく301を使ってくると思われる。
どちらが良いかって、そりゃ301であるに越したことはない。
httpsの場合には高速次世代通信のHTTP/2が使える利点がありますが、これは高望みしすぎなのかなぁ (´・ω・`)
でもね。
Yahoo!ブログは採用しているのですよ!
チクショウ。なんか悔しいぜ… ( ̄∀ ̄;)
でも重たいんですよ。すっごく。広告積みすぎだろ(笑)
HSTSは仕方がないですね。
これをやるならもう運営サイドで一括でやってもらわないと。
するとある程度の統率が必要になりますので、ユーザー自由度が下がってしまいます。
もしかしたら、FC2はいずれ一斉に移行するなんてこともあるのかしら。
一斉ではないにしろ、「元に戻せませんよ」状態にして正式発表とか。
これだけ世の中が騒いでいるのにひっそりこっそりで済むとは思えません。
もしかすると今はまだ正規システムの前段階で有志にのみテスト期間というか。
人柱(ひとばしら)的な。
だってどう考えても公式インフォ無しなんておかしいでしょう (´・ω・`)
ところでLivedoorとかSeesaaとか、ガチ無視状態ですがどうするんでしょう。
まぁ別にSSL化しなくとも私は一向に構いませんが ←
LivedoorはSSL証明書サービスまで始めてるのに自分のブログは良いんですか?
変なのー (´・ェ・`)
という独り言記事です。
読んで頂いた方、お時間無駄にしてすみません(笑)
There are no comments yet.