【FC2サービスのSSL化に伴いご利用いただけなくなる端末につきまして】という公式アナウンスがありました

【FC2サービスのSSL化に伴いご利用いただけなくなる端末につきまして】という公式アナウンスがありました

FC2ブログのあれこれ
2017/05/11
4
vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)
SSLAOSSLFC2ブログからのお知らせ

キ、キタwwwwwwwwww
ようやくというか、ついにフィーチャーフォンへの言及が行われました。SSL化に向けて避けては通れない「(一部)ガラケー切り」

本記事は執筆から1年以上経過した古い記事内容を記録として残してあるものです。FC2ブログでは既にSSLが提供されています。

* ブログカードを貼ろうと思いましたが、まさかのOGP未設定で抽出できません。なのでテキストリンク

【重要】FC2サービスのSSL化に伴いご利用いただけなくなる端末につきまして

あの。OGPぐらいはちゃんとやっといてください。運営さーん (´・ω・`)
それとも意図的にアレかな?シェアとかされたくねーよ、みたいな感じなの?(笑)

雑感

ガラケーユーザーさんたちの声がどのぐらい届くのか興味深いところでもありますが。FC2は実に上手い広報を行っていると感じます(後述)

今後は証明書のハッシュアルゴリズムをSHA-1からSHA2(SHA256)へと切り替えしていかなければいけませんが、旧タイプのガラケーでは更新することができません。これはもう仕方がないですね。よく「ガラケー虐め」なんて目にしますが、なにもサービス提供側だって好き好んでやってるわけでなく。技術が追いついてこないからどうにもできない。ガラケーの作り手がもう居ないのだから。なので「虐め」なんて受け取り方は非常に的外れだと思いますけどもね (´・ω・`)

簡単に言ってしまえば 常時SSL化(AOSSL)されたらほとんどのガラケーから閲覧できなくなる
ってことです。

Amebaのhttp, https二本立て はガラケーユーザー保護のためか?

まぁ、考えられんこともないですね (´・ω・`)
ガラケーユーザーさんのためにhttpをリダイレクトせずにそのまま残しておくことにしたのかも。いずれは統合されると思いますが。

FC2の広報は上手、と書きましたが、Amebaスタッフブログにこんな文言があるんですね ↓

アメーバスタッフ『【追記あり】アメーバブログの常時SSL化に伴う仕様変更について』

アメーバスタッフ『【追記あり】アメーバブログの常時SSL化に伴う仕様変更について』

[10月11日(水)16:10追記] ブログの管理画面に関しましてもSSL化の対応が完了しましたことをご案内いたします。…

本記事のコメント欄にて、フィーチャーフォンへの影響をご心配されているお客様の声を多数確認しております。
本記事にて告知させていただいております常時SSL化に関しましては、Amebaモバイルについては対象外となりますので、フィーチャーフォンをご利用のお客様については、影響はございません。

Amebaスタッフブログ

これ最初に目にした時は「あらま。余計なこと書いちゃって((((笑)」と思いました(ごめんなさい)
で、先程覗きに参りましたらばこの記事が ↓

アメーバスタッフ『【お知らせ】アメーバニュース のフィーチャーフォン版サービス提供終了とコメント機能終了のお知らせ』

アメーバスタッフ『【お知らせ】アメーバニュース のフィーチャーフォン版サービス提供終了とコメント機能終了のお知らせ』

いつもアメーバをご利用いただきましてありがとうございます。アメーバニュースのフィーチャーフォン(ガラケー)版サービス提供終了及びコメント機能削除についてお知ら…

アメーバニュースの方はリダイレクトしないわけにいかんのじゃない?たぶん (´・ω・`)
ニュース系は時事コラムとかで「SSL化」のこと扱ってるでしょう。「これからはSSLが必須!」とかいう記事が掲載されてるページが非SSLだなんて説得力が無いにもほどがある(笑)
Livedoorニュースとかがそうです(笑)
なにかのギャグかな?ん?って思うよ。マジで。

だけどほら。余計なこと言っちゃてるから。「Amebaはガラケー切りなんてしませんよ。」みたいに取れるようなこと書いちゃうからー。下手打ちおった、と思った方は、私に限らず結構多いはず。

その点FC2はガラケーのことにこれまでほとんど触れてないんですよね。そして今回のアナウンスも「ガラケー切っちゃうよ。」って感じではなく 対象機種についてはご利用頂けなくなりますがご理解ください としてあります。でもこれ現行機種のほとんどですよ(笑)
しかしガラケーを十把一からげに 「フィーチャーフォン」でお使い頂けなくなります という表現は取ってない。上手いね (o'ω')ノ
Amebaはいたらんこと書いちゃったばっかりにユーザーさんからすれば「裏切られた」感、「だまし討ち」感があるんじゃないか (´・ω・`)

ってゆーか。ここFC2ブログなのにAmebaのブログカードの方が目立っちゃってるよ。それもこれもFC2運営がOGPを(ry
あとついでにビューポート設定も直してもらえると助かる。

まとめ

カートの方も順調に移行中のようなので、ブログの方もじっと我慢の子で。ところで私はFC2のプロアカウントですが、独自ドメインを取っていません。理由は AOSSL化した時に「証明書は自分で取ってくれ」って言われそうな気がする からですが、やっぱ当たってるんでないの (´・ω・`)
だってそうするしか。

* ついで
記事の作成にGoogle Chromeをお使いの方で

このページは動作していません このページで通常と異なるコードを検出したため、個人情報(例: パスワード、電話番号、クレジット カード番号)を保護するために、ページをブロックしました。 ERR_BLOCKED_BY_XSS_AUDITOR

という警告が出る方が稀にいらっしゃるかと思います。4月以降に特定状況下で発生するようですが(script + 絵文字 とか)
こちらは現在のところChrome限定のもよう。FC2の対応を待つしかなさそうです。表示タイミングは

  • 記事作成・修正 → 保存 の直後

など。上記は警告こそ出ますが、保存は行われています。うーん。地味に困るね (´・ω・`)

Related post

Comments  4

ぼっちん
2017/05/12 (Fri) 07:52

これこれ!

いやぁ、ゆうべはこの記事へのコメントが弾かれて焦りましたよ~ (^_^; アハハ…

そそそ、Amebaさんのフィーチャーフォンユーザーに対するちぐはぐインフォメーションには、私もバカ笑いしてたんですよね~、なにせ、目撃しちゃってたから (o^∀^o)プププ
Amebaさんって、なかなか愉快な処ですね~ (〃^▽^〃)oあはははっ♪

ところでAkiraちゃんが言われてます「独自ドメイン」利用者のSSL証明書の件、有料になっちゃうと思いますよ。
ショッピングカートのアナウンスで
-------------
http://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-1848.html
【カート】ショップページ全体でSSL化対応が可能になりました!

独自ドメインをご利用されている場合のSSL化につきましては別途個別対応となります。
お手数ですがこちらからお問い合わせください。
-------------
このように書かれてて、問い合わせフォームにリンクが張ってあります(笑)
問い合わせるとたぶん「証明書は有償サービスになります」って答えが返って来るでしょうね (^_^; アハハ…
いま某レンタルサーバーで「無料SSL化」をうたい文句にユーザー奪取に成功してて「SSL化は有償」を頑なにしているレンタルサーバーでは顧客がサーバー移転傾向が顕著になっちゃってるところがあります(笑)

FC2さんも、その当たりの扱いを慎重にやらないと、大変なことになっちゃうかもですね (^_^; アハハ…
私も過去ブログでは独自ドメイン使ってましたが「なんだぁ、損した~」って経験持ち(笑)だから、今のPro版では独自ドメインにしてないです うんうん(^-^)
「独自ドメイン無料」って、けっこう甘~い言葉で(笑)引きつけられちゃうんですけど「後々困惑すること」もありますよね~(爆)

Akira
2017/05/13 (Sat) 00:34

To ぼっちんさん

私も自分のコメントが弾かれてびっくり ←
アホかって思った。自分で(笑)

カートの方で既に答え出てたんですね。
まぁ仕方ないっちゃー仕方ないか (´・ω・`)
SSL化以降の条件は証明書付きになるんだろうけど。
既に契約済みの場合はその内容で同意してるわけなので仕方ないですよね。

FC2はどこを使うかと思ってカートにアクセスしてみたら、ジオトラストでした。
お値打ち価格と言われているジオトラスト(笑)
AmebaとYahoo!はサイバートラスト。
これって…。FC2は企業認証が取れないってこと?だからドメイン認証?
わー ( ̄∀ ̄;)

ぼっちん
2017/05/13 (Sat) 08:50

To Akiraちゃん

> FC2はどこを使うかと思ってカートにアクセスしてみたら、ジオトラストでした。
> お値打ち価格と言われているジオトラスト(笑)

はいな(笑)
それはもうずっと以前に「発行者:GeoTrust DV SSL CA-G3」を掴んでましたよ(笑)
だから、いつだったか忘れました(笑)けど「FC2ブログのSSL証明書は格安で」ってコメントさせて戴いてた気がする~(爆)
でもね、個人レベルでのブログが高級SSL証明書貼っててもまったく意味ないと思うんですよ。
それじゃ、修学旅行で全員スイートルームお泊まりって感じになっちゃう(爆)
だから格安SSL証明書でも十分って思うのは私だけ?(笑)
あっ けっしてジオトラストが格付けレベルが低~いって言ってるんじゃないですよ。
料金設定って要は販売側としたらコストにも関わることですから、いっぱい売れてれば「安く出来る」って意味もありますからねぇ(笑)

ただ、ショッピングカート等のサービスでは、やはりそれなりの格付け証明書があった方が良いとは思うんですけど、でもFC2ショッピングカートを利用するユーザー側が、いちいち「ここのショップのSSL証明書の格付けは?」なんて見つつカート利用をするかと言うと、そんな利用者はいないと思うんですけどね(笑)
だから、独自ドメインでショッピングカート運用している人には「個別対応」ってのは、FC2運営から言えば親切心なんじゃ?なんて擁護する目で私は観てるんですけど(笑)
要は選択出来るように(笑)

Akira
2017/05/15 (Mon) 22:07

To ぼっちんさん

ぼっちんさんごめんなさい。
こちらのコメント見落としてましたー。

さっきリクエストのページに行ったらhttpsになってました。
あれ?前からだっけ?忘れちゃった ←
なんか…。SSL化したら思ってる以上に修正作業が待ち構えている気がしてきたよ(笑)
(特に画像関連)

コメントに関する注意事項
  • テンプレートに関するご質問は各テンプレート専用記事でのみ受付致します。また、よくある質問をまとめているページも事前にご参照ください。
  • 専門的なご質問の場合、記事内容と明らかに関連の無い内容はお控えください(雑談の場合はその限りではありません)
  • 第三者が不快と感じる内容や論調でのコメントはお控えください(性的,高圧的,暴力的など)