
配布終了致しました。ご利用ありがとうございました。Sorry, this theme is no longer being developed.


Libertyテンプレートはレスポンシブウェブデザインです。
パソコン・タブレット・スマートフォン等全デバイス間共通でお使いいただけます。
「スマートフォン版の表示設定」を「無効にする」に設定してご利用ください。
設定ページ
配布終了致しました。ご利用ありがとうございました。Sorry, this theme is no longer being developed.
Libertyテンプレートはレスポンシブウェブデザインです。
パソコン・タブレット・スマートフォン等全デバイス間共通でお使いいただけます。
「スマートフォン版の表示設定」を「無効にする」に設定してご利用ください。
設定ページ
こんにちは
コメントは初めてです(._.)
新着テンプレートを見たんですがこのテンプレートが乗っていませんでした。。
4つ新着があってAkiraさんのが見当たりません>_<
もしかして審査を通過しなかったということもあるんでしょうか?
その場合はブログ限定でダウンロードできるようにしてもらうことが可能ならお願いしたいです。
無理を言ってすみませんよろしくお願いします
何度もすみません
18日に申請と書いてありました(汗)
よく読みもせずすみませんでした
iphone残念でしたね〜。。でも少し笑ってしまいましたw
書き方がおもしろくてw
いつも素敵なテンプレートありがとうございます❤
To ゆんさん
こんばんは ( ゚Д゚)ノ
はい。まだ申請しておりません。
ちょっとバタバタしておりましてー。
明日出そうかな、というところです。
今日iPhone6Sも購入してまいりました。
お気遣いありがとうございます(笑)
6Sでよくよく見たら調整した方が良さそうな部分もありますので、もっと遅くなるかもしんない (´・ω・`)
やっちまいましたかwww
お久しぶりです^^
亡国から戻ってきましたw
いや〜iPhone悲惨じゃないですか!
だから6にとあれほどwww
FB更新してくださいね、さびしいですよ^^;
To ひろしさん
おはおーございます ( ゚Д゚)ノ
亡国?某国?(笑)
お帰りなさいませ :)
やっちまいましたよー (´・ω・`)
6Sに変えたは良いが、画面がおっきいよ :)
指が届かない(笑)
(fbの件はスルー (・ω・))
Facebookアイコンについて
お世話になっています。
前回は大変お世話になりました。
また一つご教授ください。
投稿記事内に表示していたFacebookのアイコンが出なくなってしまったのですが
自分で何を触ってしまったのかすらわからず・・・
考えられる原因がわかりましたら教えてくださいませ(⌒-⌒; )
申しわけありません。
To てっちぃさん
こんばんは (o'д`o)ゝ
実は昨日からWiFiが接続できないんです ( ̄∀ ̄;)
モデムが故障したか、あるいはプロバイダの通信障害だと思うのですが。
というわけで、現在私の方で確認が、できません。
申し訳ないですー。
復旧しましたらすぐ確認しますね。
お待たせしますがよろしくお願いします (m´・ω・`)m
To てっちぃさん
一時的に古いモデムを利用しております(笑)
fb等のSNSアイコンですが、内容がごっそり抜け落ちています。
そしてリンクの終了タグ</a>だけが残されている状態です。
これはエラーですから他の要素に影響します。
(ブログランキングのバナーも表示されていません)
デフォルトのソース内容をお伝えしますので改めてコピー&ペーストで修復してください。
Ctrl+Fキー検索
<ul class="sns-and-others">
htmlソース内に一箇所あります。
ここを始点として
</ul>
までが該当です。
まずは一旦この部分を削除。
削除した同じ場所に以下をコピペ
<ul class="sns-and-others">
<li class="right-space">
<a href="http://www.facebook.com/sharer.php?u=<%topentry_link>&t=<%topentry_title>" target="_blank" title="Facebookでシェアする">
<span class="fa fa-facebook fa-fw"></span>
</a>
<li class="right-space">
<a href="http://twitter.com/intent/tweet?url=<%topentry_link>&text=<%topentry_title>" target="_blank" title="Twitterでつぶやく">
<span class="fa fa-twitter fa-fw"></span>
</a>
<!--permanent_area-->
<li>
<a href="http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=load&eno=<%topentry_no>" target="_blank" title="管理人用記事編集">
<span class="fa fa-pencil fa-fw"></span>
</a>
</li>
<!--/permanent_area-->
</ul>
消す範囲、ソースを貼り付ける範囲を間違えないように作業なさってください。
いつも大変お世話になっています。
私の誤った操作でごっそり抜けてしなったようで恐縮です。
ご指摘ありがとうございました。
早速送っていただいた内容を張り付けてみたのですが
Facebookのボタンが表示されません。
また違った部分までも私が壊してしまったのでしょうか・・・(;´・ω・)
すみません。。。
To てっちぃさん
fbボタンというのはどれのことでしょうか (´・ω・`)
記事下にテンプレート内容の一部として表示されているアイコンでなくて他の箇所でしょうか。
今確認しましたが、記事下アイコンであれば表示されるようになってます。
(右下の紫色のアイコン fbとtwitter)
どこのことでしょう?
それからランキングバナーはやはり表示されていません。
これはテンプレデフォルトの状態では表示されるはずですので、やはりカスタマイズ段階のどこかで何かがおかしくなってますね。
ちょっとソース内容全部確認する必要が ( ̄∀ ̄;)
本来カスタマイズは自己責任でお願いしていますが、お困りでしょうから今回は検証してみますね (´・ω・`)
で、ごめんなさい。こちら別テンプレートのページなもんですから、
できれば該当テンプレページへ移動して頂くと助かります(笑)
http://vanillaice000.blog.fc2.com/blog-entry-249.html
これ以降は上記ページにお返事を書きますね。
アンドロイド標準ブラウザ4.2.2について
こんにちは、イカしたテンプレートだと思い、先日から使わせて頂いています。
掲題のアンドロイド標準ブラウザ4.2.2ですと写真に白のグラデーションが掛からないようです。なおpcとスマホのchromeでは正常に表示されました。アンドロイド標準ブラウザは非対応でしょうか?
To ゆいぴーさん
ありがとうございます。
そしてご迷惑おかけしております (*_ _)
Android標準ブラウザというのは開発を終了したAOSPブラウザのことでしょうか。
(4.3を含むそれ以前の標準)
利用に際してのお願いごとにあります通り、サポートについてはリリース時点での最新とその一つ前まで、ということでご了承頂いております。
Androidの最新OSが6.0、現在の標準はGoogle Chromeですのでサポート外となります。
というか恐らくAOSPはCSS3の大半のプロパティが未実装のまま開発終了を迎えたと記憶しております。
可能であれば最新バージョンへのアップグレードをお願い致します (*_ _)
-------- 追記
参考ページが見つかりましたので掲載しておきます。
Tech TIPS様
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/17/news032.html
To Akiraさん
こんばんは、ご回答ありがとうございます。お願いごとの件、理解できておりませんでしたすみません…
また、初心者の質問に付き合って頂いてありがとうございます。
Akiraさんのテンプレートに決めるまで色々な物を試してみましたが、
1番カッコいいテンプレートだと思います。陰ながら応援しておりますのでがんばってください。
はじめまして
はじめましてAKIRA様、
先週より美しいテンプレートを使用させて頂いております。
HTML編集に関しての質問をさせて頂いて宜しいでしょうか?
個別ページの最下で、カテゴリー内の前記事・次記事に移動を、
単なる前ページと次ページだけに変更したいのですが、
私に出来る事があれば、ご指摘頂けますでしょうか?
ご教示のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
maru
No title
Akira様、
今編集部分で解決できました。
今後とも何かありましたら宜しくお願い致します。
、
To -さん(Yさん)
いえとんでもないです。
もう昔から思ってますけれど、
「意識高い系なら知ってるよね?」みたいなスカした感じでなく
今や誰もがスマホを使う時代ですので、誰もがすぐわかるような広報がメーカー側から提供されるよ良いのですが (´・ω・`)
ありがたいお言葉も頂戴致しました。
重ねてありがとうございます:)
To maruさん
ありがとうございます。
ご返信遅くなってしまいました。
その間にご自身で解決して頂いたんですね。
お疲れ様でした。
はい。こちらこそよろしくお願いします :)
Libertyのトップ画像について
こんにちは、Libertyを使わせて頂きたいと考えています。
プレビューで試してみたところ、トップページの最上段の記事画像が大きすぎため、
1段目をカットできないかと考えております。
私のブログに掲載している画像の解像度が低いのが要因です。
ちょっと文字で表すと分かりにくいですが、
下記のようなトップページの画像は下記構成です。
1段目の大画像を削除して2段目から始まるように変更は可能でしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、ご教示頂けますと幸いです。
1段目 大 ←この行を削除したい
2段目 中 中
3段目 小 小 小
4段目 中 中
5段目 小 小 小
6段目 中 中
・
・
・
To 太郎さん
ありがとうございます (・ω・)ゞ
まず注意点です。
① 最新記事はテキストが初めから表示されています(要約文)が、それが失くなり他の記事と同じ見た目になります。
② 修正箇所はかなりたくさんあります。
上記2点ご了承くださいね。
今から修正点をさらいますのでしばらくお待ち下さい。
後ほどこちらのコメントに追記致します。
======
まず最初に修正するのはCSSソース(管理画面下段)です。
たくさんあります。
html(管理画面上段)は1箇所だけ最後に触ります。
Ctrl+Fキー検索
:first-of-type
この文字列を含むものが全部で14箇所ありますので、そちらを全て削除します。
太郎さんがどの程度知識がおありかがわかりませんので、なるべく詳細にお伝えしようと思います ^^;
削除対象項目は以下の通り
①
.element-item:first-of-type .context{
省略
}
②
.element-item:first-of-type .context-table {
省略
}
③
.element-item:first-of-type .grid-entry-title {
省略
}
④
.element-item:first-of-type .topentry-description {
省略
}
⑤
.element-item:first-of-type .inner-image-parent {
省略
}
⑥
.element-item:first-of-type .inner-image-parent:before {
省略
}
⑦
.element-item:first-of-type .context-parent:before {
省略
}
⑧
.element-item:first-of-type .element-datetime:before {
省略
}
⑨
.element-item:first-of-type .read-more {
省略
}
⑩
.element-item:first-of-type .inner-footer-sns {
省略
}
⑪
/***------------------------------------------
less than 806 (include iPad)
------------------------------------------***/
この間に挟まれている内容全て削除
/***------------------------------------------
less than 767 (exclude iPad)
------------------------------------------***/
⑫
.element-item:first-of-type .inner-image-parent:before,
⑬
,
.element-item:first-of-type .context-table
⑭
.element-item:first-of-type .grid-entry-title {
省略
}
13番は注意が必要です。
上の行の
.context-table
のすぐ後ろにあるカンマを含めて、下の行の
.element-item:first-of-type .context-table
までを削除です。
ここ間違えてしまうとデザインが崩れます。
==== 次のステップ
続きましてCtrl+Fキー検索
/* each article */
上記を目印にして頂きますと、こんなのがたくさんあります ↓
.element-item:nth-of-type(数字)
この中にある数字を全て1つづつ減らしてください。
最初のまとまりの数字は
2, 3, 7, 8, 12, 13, n+17
ですので、それぞれひとつづつ減らして
1, 2, 6, 7, 11, 12, n+16
といった具合です。
続いて
4, 5, 6, 9, 10, 11, 14, 15, 16
を
3, 4, 5, 8, 9, 10, 13, 14, 15
続きまして
その下のまとまりも上記と同じ数字ですので同じように修正。
全部で3つのまとまりを修正です。
==== 次のステップ
上で修正したまとまりのすぐ下にある
.element-item:nth-of-type(n+2) .context
を以下の通り修正
.element-item .context
さらにその下の
.element-item:nth-of-type(n+2) .context:hover
を修正
.element-item .context:hover
==== 次のステップ
Ctrl+Fキー検索
/***------------------------------------------
less than 767 (exclude iPad)
------------------------------------------***/
このまとまりの中の
.element-item:nth-of-type(n+2) {
width: 100%;
}
を以下の通り修正
.element-item {
width: 100% !important;
}
その下にはまた
:nth-of-type(数字)
がたくさんありますので、一つづつ減らします。
4, 5, 6, 9, 10, 11, 14, 15, 16
を
3, 4, 5, 8, 9, 10, 13, 14, 15
に修正
==== 次のステップ
Ctrl+Fキー検索
/***------------------------------------------
less than 480
------------------------------------------***/
このまとまりの
.element-item:nth-of-type(n+2) .context
を下記の通り修正
.element-item .context
==== 最後にhtml修正
Ctrl+Fキー検索
e=90;$('.topentry-description:not(.element-item:first-of-type .topentry-description)')
以下の通り修正
e=90;$('.topentry-description')
以上です。
修正箇所がかなり多く、また複雑ですから必ず複製をお取りになってからはじめてくださいね。
よろしくお願いします。
ありがとうございます!
こんなにも丁寧に教えて頂けるなんて感激です!(´;ω;`)
教えて頂いた通りコピーをとってから挑戦してみます!
To 太郎さん
ちょっと混乱するかもしれませんが、ガンバです╭( ・ㅂ・)و ̑̑
わかりにくい点がありましたらお尋ねくださいませ。
No title
ちょっとやってみましたがレイアウトが崩れてしまいました笑
バックアップはとってあるので、またチャレンジしてみます!
To 太郎さん
お疲れ様ですー (´・ω・`)
ちょっと太郎さん、作業されずにそのままお待ち頂けますか。
私が動作確認したソース内容が取ってあると思いますので、そちらをコピペして頂いた方が話しが早いです。
今別の用事をこなしておりますので、しばしお時間くださいね。
なんと!(´;ω;`)
お忙しいところ恐縮です!
To 太郎さん
遅くなりました (o'д`o)ゝ
--- 作業終了につき削除致しました ---
こちら別タブで開いてCtrl+Aで全選択、Ctrl+Cでコピー、
CSSソースを全て消去してCtrl+Vでペースト。
丸々差し替えてください。
(Macの場合はCtrlではなくcommandキー)
htmlソース内の修正1箇所だけはご自分でやってくださいね。
文字化けする等ありましたらお伝えください。
ありがとうございます!思い通りにできました!
ご丁寧に対応いただきありがとうございました(´;ω;`)
To 太郎さん
無事終了したようで良かったです。
お疲れ様でした :)
(掲載ファイルは削除しておきます)
What's New?のコンテンツが表示されなくなってしまいました…
初めまして。初めてコメント及び質問させていただきます。
私のブログで現在こちらのテンプレートを使わせていただいておりますが、タイトルにありますように本日「What's New?」のコンテンツが表示されなくなってしまいました。
(リンクは添付したURLでございます)
昨日やおとといくらいまでは普段通り表示されており、特にここ最近テンプレートをいじったり記事を更新したりしておりません。
Chrome、Firefox、IE、iphoneのSafariで確認しましたが、すべて表示されません。
これは一時的なものなのでFC2側の不具合でしょうか? それとも別の原因でしょうか? 大変お忙しい中だとは思いますが、ご回答いただけると幸いです。
To FUKUさん
ご迷惑おかけしております (*_ _)
どうもGoogleがAPIを正式に廃止したようです。
引用(official)
This API is officially deprecated and will stop working after December 15th, 2016.
このAPIは公式に廃止され、2016年12月15日以降は機能しなくなります。
私がGoogleニュースの把握を怠っておりました。
申し訳ございません (*_ _)
FC2が公式に同等のプラグインをリリースしておりますので、そちらへの切り替えをお願いします。
見た目などはこれまでのRSSのものとほとんど変わりません。
対応が遅れましたこと、重ねてお詫びします。
* 公式プラグイン「新着記事(サムネイル付き)」がそれにあたります。
To Akiraさん
ご回答ありがとうございます。
そうでしたか。わかりました。ではFC2のプラグインの方へ切り替えてみます。
また改めてご質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
To FUKUさん
お手数おかけして申し訳ないですー (*_ _)
はい。ご質問はいつでもお気軽にどうぞ。
本件の参考記事もよろしければご覧くださいね。
http://vanillaice000.blog.fc2.com/blog-entry-460.html
表示についての質問
こんばんは。記事部分の表示の質問をさせて頂こうかと思ったのですが…
お受け出来ない質問・相談の所に「トップページの表示タイプ変更」とあったので、もしかしたらLibertyの記事部分を全文表示に出来ませんか?という質問にはご回答頂けないのでしょうか?
他の方の(疑似?)フレームテンプレも見て来ましたが、やっぱりLibertyが良いなぁと。
でも画像をほとんど使わないので、プレビューすると一面No imageになってしまうのが気になりまして。
とりあえず質問を残してみる事にしました。宜しくお願いします。
To ゆきさん
ありがとうございます (o'ω')ノ
まず誤解のないようお伝えします。
疑似フレームというのはかなり古い技術で現在のweb標準を満たしていません(廃止要素です)ので利用していません。
表示タイプ変更についてはhtml, CSS共に大規模な修正が必要になりますので、自己責任でして頂く分には構いませんがお手伝いは致しかねます。
ご理解のほどお願いします。
To Akiraさん
お返事ありがとうございます!
なるほど。共有テンプレにフレームっぽいものが新しく出てこないなー?と思っていたんですが、そういう事だったんでしょうか。
大規模修正となると、私には無理そうですね…。
了解致しました!ありがとうございました!
There are no comments yet.