画像を圧縮して軽くするおすすめサイト「Tiny PNG」

画像を圧縮して軽くするおすすめサイト「Tiny PNG」

webツール
2015/06/26
0
vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)
トラブル対処サイト紹介初心者向け

最近の写真ってとっても高解像度ですよね。

iPhoneなどのスマホで写真撮る

ガンガン撮る

ブログにUP~♪

クッソ重たい!なんやしこれ! ← イマココ

スマホの写真というのはサイズ(縦横の大きさのこと)自体が大きいんです (´・ω・`)
ガラケー全盛期の写真と比べるとパソコンに送ってビックリするぐらい。そしてどこも(DoCoMoじゃないよ) こぞって『高解像度』祭り。そら重たいわーそらそうやわー。

というわけでお悩みの方におすすめのShrink(容量縮小)サイトのご紹介です。

Tiny PNG sample 画像ハイパーリンクになってます。有名なサイトさんですのでご存知の方も多いかと思います。こちらでサポートされている画像拡張子は以下の2種。

  • JPG
  • PNG

GIFやBMPなどはサポート外ですが、汎く利用されている jpg, pngならば 原画サイズを維持した上で容量だけを削減 することができます。

透過PNGにも対応していますので、「サイトで画像圧縮かけたら白い背景ついちゃった (/_;)」
という悲しい出来事は起こりません。

実際のサンプルは以下の通り。

圧縮前 303.47KB 縮尺表示(クリックで拡大)
圧縮後 181.07KB 縮尺表示(クリックで拡大)

画像容量は約半分ほどに減っていますが画像の劣化はほとんど見られません。同ページ内に複数の写真を添付される方は是非ご利用ください。訪問者様のストレスも軽減できるはずです。単純に1ページあたりの画像総容量が1MBだとしますと、一枚あたりを半分まで減らせると総容量約500KB。この差は大きいですよね。

これから高解像度写真が主流になっていきますし(もう既になってるけど)
テンプレ的にはスライダーが表示されるタイプも増えていくかもしれません。今やサムネイルを含む『画像』なくして成り立たないのがブログ全般のムードでございます。私も大変お世話になっているサイトさんです みなさんも是非ー (゚▽゚*)ノ~~

Related post

Comments  0

コメントに関する注意事項
  • テンプレートに関するご質問は各テンプレート専用記事でのみ受付致します。また、よくある質問をまとめているページも事前にご参照ください。
  • 専門的なご質問の場合、記事内容と明らかに関連の無い内容はお控えください(雑談の場合はその限りではありません)
  • 第三者が不快と感じる内容や論調でのコメントはお控えください(性的,高圧的,暴力的など)