2018.8.6 配布終了致しました
長い間ご利用頂きありがとうございました
----------- 以下本文




Glass_shoreテンプレートはレスポンシブウェブデザインです。
パソコン・タブレット・スマートフォン等全デバイス間共通でお使いいただけます。
スマートフォン版を非表示にしてご利用ください。
設定ページ
SSL化に伴う混在コンテンツ排除
名称 | Glass_shore |
動作確認済みブラウザ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トップページ記事並び | 要約表示タイプ |
記事幅 | メイン --- 最大780px サイド --- 220px |
記事内で使える見出しレベル | h3からh6まで |
推奨カスタマイズ | 背景画像変更 |
ライセンス |
Required 必須事項 ・Designer Note and Backlink 製作者表記と当ブログへのリンク (Designed by) Permitted 許可事項 ・Modification 改変 ・Personal Use 個人利用 ・Commercial Use 商用利用 Forbidden 禁止事項 ・Distribution 再配布 ・Hold Liable 使用にあたっての損害・損失に対する責の一切を負いません |
備考 |
スマートフォン閲覧時にはすりガラス加工を外してあります。![]() |
パソコン | タブレット | スマートフォン |
![]() |
![]() |
![]() |
2カラム | 1 or 2カラム (デバイス幅依存) |
1カラム |
サイドメニュー --- 右 | サイドメニュー --- 右 or 下(デバイス幅依存) | サイドメニュー --- 下 |
- 過去の更新一覧
-
更新履歴 2017.1.25
・ SNSシェアリンクのUTF-8エンコード
参考記事
SNSシェアリンクのエンコード更新履歴 2016.11.6不具合修正, メンテナンス
・ Windows10 Microsoftブラウザのスクロールバグを再hack
・ 全体レイアウト調整
・ ベンダープレフィックスの整理
・ その他微調整Microsoftブラウザ(Edge, IE11)でスクロールの際背景画像がガクガクするバグについて
以前のhackコードが無効化されていましたので 改めて修正コードを入れました
ご迷惑おかけ致しました本修正に伴い記事内容を大幅に変更しましたことをご了承ください
お手元のソース内容と記事内容とが合致しない場合は再DLをご検討ください更新履歴 2016.1.10フッター構造を変更しました
タイトルタグを微調整しました(SEO対策)更新履歴 2015.12.12Windows10 Microsoft社製ブラウザでスクロール時に背景がブレるバグをhack
(IE, Edge 固有バグ)更新履歴 2015.9.22iOS9 リリースに伴い スマホ・タブレットではColorbox起動させないよう修正しました
Colorbox適用版は記事の最後に掲載しています
配布終了致しました更新履歴 2015.9.9
・ 公式化に伴うOGP削除
テンプレ付随のSNSボタンをご利用の方は ブログ個人環境のメタタグ設定をお願いします
更新履歴 2015.9.2・ ページtop/ bottomボタン変更
・ サイト内検索追加(モーダルウィンドウ)
・ FC2検索バーがタブレットでレイアウトを壊す問題に対処ご迷惑おかけします よろしくお願いします
更新履歴 2015.6.3
iOS Safari でブラウザバックを使うと画面がホワイトアウトして戻ってこない不具合
修正版をリリースしました ご不便・ご迷惑をおかけしました
2015.3.18 第5作を申請致しました
いつの間にやら公開されておりました
ありがとうございます
お受けできないご質問・ご相談(申し訳ございません 自己責任・自己努力でお願いします)
・サイドバーの形状変更
・トップページの表示タイプ変更(要約表示から全文表示へ変更 など)
・レスポンシブを固定幅化
・カラム数やサイドバー位置変更
・テンプレートと無関係なプラグインの導入
カスタマイズをブラウザ上で行う方は
Ctrl + F --- Windows
Command + F --- Mac
キー検索をご利用ください
また
注)
で検索されますとカスタマイズのガイダンスが出てきますので事前にご確認をお願いします
背景画像を変更されます方は
//blog-imgs-71.fc2.com/v/a/n/vanillaice000/glassbea.jpg
上記が該当アドレスで CSSソース内に 4箇所 ありますので
全て差し替えたい画像のアドレスに差し替えてください
画像のぼかしは自動でかかりますので ガイダンスに留意しながら作業をお願いします
デフォルトはグレー背景アイコン。

CSSソース末尾に以下を追加
.name管理人ハンドルネーム:before { background-color: カラーコード; }
管理人ハンドルネーム の部分は普段コメント欄でお使いのお名前に差し替えてください。
カラーコードは rgb(●,●,●) の10進数表記 #●●●●●● の16進数表記のどちらでも構いません。
サンプルのカラーコードは rgb(148,170,201)
プロフィール画像などを設定する場合は以下の通り。
.name管理人ハンドルネーム:before { content: ""; background: url(画像アドレス) center center /cover no-repeat; }

* この方法をお使い頂けないハンドルネームの方 *
・文字列中に「-」(ハイフン)「_」(アンダースコア) 以外の記号(全角・半角スペース含む)
注意) ハンドルネームを判別してデザインを振り分けています。
同じハンネの方がコメントされますと管理人のそれと同じデザインを踏んでしまいますので割りきってお使いください。
ご質問 不備・不具合のご報告はお気軽にどうぞ。
その際には
・ ご自身のブログアドレスの明記 (鍵付きで構いません)
・ 該当テンプレートを設定状態に
・ 右クリック禁止の解除
上記3点をお約束としてくださいね。
お守り頂けない場合にはお答え致しませんので 自己解決でお願いします。
みなさんいつもありがとうございます (●'0'●)/
- AnotherDay - FC2ブログテンプレート「配布終了 2019年2月6日」2015/05/11
- Palette - FC2ブログテンプレート「配布終了 2019年2月6日」2015/05/03
- Noir(配布終了 2017年10月5日)2015/04/22
- Romantique_duex - FC2ブログテンプレート「配布終了 2019年2月6日」2015/04/03
- Botanical(配布終了 2017年10月5日)2015/03/25
- Ivory - FC2ブログテンプレート「配布終了 2019年2月6日」2015/03/05
- nostalgia「配布終了致しました」2015/02/17
- Grunge_flower「配布終了」2014/01/25