opt_RED - FC2ブログテンプレート

opt_RED - FC2ブログテンプレート

テンプレート 配布中テンプレート
2022/09/29
11
vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)
LivingStandardRWDDarkmode
opt_REDテンプレート

opt_REDテンプレートはレスポンシブウェブデザインです。
パソコン・タブレット・スマートフォン等全デバイス間共通でお使いいただけます。
「スマートフォン版の表示設定」を「無効にする」に設定してご利用ください。
設定ページ

名称 opt_RED おぺれいしょん れっど
動作確認済みブラウザ Google Chrome Firefox Safari Vivaldi Edge
トップページ記事並び 要約表示タイプ
記事幅(PC 最大) メイン --- 最大約1000px
サイド --- 最大300px
記事内で使える見出しレベル h2からh6まで
jQuery導入 なし
Google fonts導入 Oswald
Font Awesome導入 なし
Lazyloading導入 あり
OSダークモード対応 あり
パン屑リスト表示 あり
固有セクション
  • プロフィール + SNSリスト
  • 最新記事リスト(サムネイル付き)
構造化マークアップ 個別記事のみ
「BreadcrumbList(パン屑リスト)」
「BlogPostiong」
Lighthouseスコア
(トップページ平均)
opt_RED Lighthouseスコア
固有機能
  • 画像にドロップシャドウ
  • YouTube動画縦横比固定
  • 見出し装飾
  • その他
使い方詳細はARTICLE DEMOを参照
ライセンス Required 必須事項
・Designer Note and Backlink 製作者表記と当ブログへのリンク (Designed by)
Permitted 許可事項
・Modification 改変
・Personal Use 個人利用
・Commercial Use 商用利用
Forbidden 禁止事項
・Distribution 再配布
・Hold Liable 使用にあたっての損害・損失に対する責の一切を負いません
備考
パソコン
2カラム
サイドメニュー --- 右
タブレット
2カラム
サイドメニュー --- 右 or 下
デバイス幅依存
スマートフォン
2カラム
サイドメニュー --- 下
更新履歴 2023.9.28
  • Twitter名称・ロゴ変更に対応
  • カスタムプロパティ加増
  • ダークモードの切り替えを任意にしました
  • ユーザビリティの最適化
  • コメント削除アラート追加
  • パン屑リストからSVGアイコンを削除
  • No imageの設定方法を変更
  • YouTube縦横比を自動調整
  • その他UI調整

最大横幅の調整、左右カラム入れ替え、色彩の変更等、簡単にできるようになりました。想定されるほとんどのCSSカスタマイズはスタイルシートの 注)主要カスタマイズ(variables) でできるかと思います。

カテゴリ階層表示とChromiumグリッチについては以下の記事をご覧ください。

FC2ブログ「親子カテゴリ」の階層の話とパンくずリスト

FC2ブログ「親子カテゴリ」の階層の話とパンくずリスト

FC2ブログには 親子カテゴリ化 という機能があります。通常「親子」という場合には フォルダ階層(ディレクトリ) が関わっており、親のフォルダの下層に子のフォルダ、という形ですが、FC2では偽装しているだけで親も子も階層のレベルは同じですよ、というお話。パンくずリスト にも関わってきますので興味のある方はご覧ください。...

Chromium系ブラウザでページロード時にtransitionがかかってしまう件の対処

Chromium系ブラウザでページロード時にtransitionがかかってしまう件の対処

表現が難しいのだけれど、ページを表示したときに、「CSSが適用されている最中なのか?」と思わせるような挙動と言えば伝わるでしょうか。なんかガチャガチャとレイアウトが動いてから正常表示になるという感じの挙動というか。本記事はその原因と対策についてです。...

本ページの内容は2023年9月28日メンテナンス以降のバージョンが対象です。

サンプル

Samples

TOP PAGE DEMO
画像クリックでデモ画面へ
ARTICLE PAGE DEMO
画像クリックでデモ画面へ

カスタマイズのコツ

A few tips on customizing

1. カスタマイズ対象部位の見つけ方
カスタマイズをブラウザ上で行う方は
Ctrl + F --- Windows
Command + F --- Mac
キー検索を利用するとページ内の対象文字列をすぐに見つけることができます。

2. ご質問の前に
カスタマイズされるであろうと想定される部位については 予めガイダンスを付けてあります
注)
で検索すると出てきますので、カスタマイズ前にご確認ください。
もしかしたら既に答えが記されているかもしれません。

3. 全角スペースの利用に注意
ソースコードの見た目(文頭)を揃えるために 全角スペースを利用してしまう方が大変多いです
この全角使用が思わぬレイアウト崩れを引き起こすことがあります。
ソース内でスペースを打つ必要がある時はキーを押下する前に半角に変更する癖付けをしましょう。

4. 色調変更に注意
色調(フォント色や背景色)の変更を行った場合、Lighthouseのスコアが著しく低下する可能性があります。自己責任の上、視認性に注意して変更を行ってください。

お受けできないご質問・ご相談

I'm sorry I couldn't be of any help.

  • サイドバーの形状変更
  • トップページの表示タイプ変更(要約表示から全文表示へ変更 など)
  • レスポンシブを固定幅化
  • カラム数変更
  • デフォルトテンプレートと無関係なhtml, CSS, JS等導入の手引き
  • テンプレートの仕様やデザインを著しく変えてしまうようなカスタマイズの手引き

必須個人設定

Necessary personal settings

スマートフォン版の表示設定「利用しない」

スマートフォン版の表示設定「利用しない」

レスポンシブ設定。パソコン・タブレット・スマートフォンなど全てのデバイス閲覧を本テンプレートで共通化します。この設定を怠るとスマートフォンではスマートフォン専用テンプレートで表示されてしまいます。

検索バーの設定「利用しない」

検索バーの設定「利用しない」

タブレット端末で検索バーがビューポートを超過する(はみ出す)ため。

メタタグの設定 > OGP設定「有効にする」

メタタグの設定 > OGP設定「有効にする」

個別記事ページ送りに前後ページのサムネイル画像を表示できます。この設定を怠ると表示できません。

OGP設定あり
OGP設定無し

テンプレート共通カスタマイズ

Common customization.

ほぼ全てのテンプレートで共通する内容についは以下の記事をご参照ください。

テンプレート共通カスタマイズ

テンプレート共通カスタマイズ

* FC2提供全テンプレートを意味するものではありません。vanillaice(Akira)作テンプレートのみを指します。 2023年9月時点で共有されているテンプレートの、ほぼ全てに共通するカスタマイズ項目の説明です。...

記事編集リンクについて

Location of edit icon

個別記事タイトル下の管理人プロフィール画像がリンクになっています。閲覧者が気づきにくいようにカーソルをデフォルト(pointer(指マーク)ではない、という意味)にしてあります。

ご質問・ご相談時のお願い

Cautions before asking for something.

ご質問 不備・不具合のご報告はお気軽にどうぞ。
その際には

・ ご自身のブログURLを明記
・ 問題が生じている場合はその内容を確認できるページのURLを明記
・ 該当テンプレートを設定状態に
・ 右クリック禁止の解除

上記4点をお約束としてくださいね。
お守り頂けない場合にはお答え致しませんので 自己解決でお願いします。

また、質問を投げっぱなしで放置する方は以降二度と回答することはありませんのでご理解をお願いします。

いつもありがとうございます (●'0'●)/

Related post

Comments  11

Yokkabose
2022/10/03 (Mon) 16:34

テンプレートいつもありがとうございます。

ご報告だけさせていただきます。

私のiPhone11(OSアップデートまだしていない)が問題なのかもしれませんが、スマホから「opt_RED - FC2ブログテンプレート」を入れたブログを開くことができませんでした。
赤い画面にブログ名が表示されたままで止まっているようです。リロードも何度もしてみましたが開けませんでした。
Mac PCからは開くことができましたが一度だけ赤い画面で止まりました。 

現在は「OATH - FC2ブログテンプレート」の方を使っております。

vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)
2022/10/03 (Mon) 19:55

To Yokkaboseさん

こんばんは ('0')/
完全なデフォルトの状態で、でしょうか。
OATHとopt_REDは同じhtmlと同じJSで、スプラッシュ用オーバーレイの移動の向きが違うだけなので、OATHで問題が無ければ同じく問題はなさそうなんだけれども、やはりおかしいという場合はOSのバージョン(スマホ, PCともに)と使用ブラウザ名を教えて下さいね。

Yokkabose
2022/10/04 (Tue) 03:24

To vanillaice (Akira)さん

iPhone 11 ios 15.01
Macbook pro 15 Monterey 12.4
です。
今朝先ほど「OATH」の方でも同じ現象が起きました。
(今朝の時点では「OATH」を設定している)
開ける時と開けない時?場合があります。??

ChromとSafariどちらも現象が起きました。
以前使っていたテンプレートに一時的に戻すと思います。
取り急ぎすいません。

vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)
2022/10/04 (Tue) 10:47

To Yokkaboseさん

こんにちは。
デフォルトでしょうか。アクセス解析など全く手を入れない状態のことです。
ここが一番大事なので教えてください。
あと、それぞれのDEMOページを開けるかどうかもご確認ください。

出先なので以降のお返事は遅くなります。よろしくお願いします。

Yokkabose
2022/10/04 (Tue) 16:12

To vanillaice (Akira)さん

アクセス解析は無料の物を入れています。
アクセス解析無しで試してみます。

Yokkabose
2022/10/04 (Tue) 16:27

先ほどOATHとopt_RED 両方ともデフォルト?(FC2から追加したそのまま)を試しました。
OATHは一度は開けましたがリロードすると開けなくなりました。
opt_REDは開けませんでした。
Macbook proからは両方とも開けます。

vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)
2022/10/04 (Tue) 16:47

To Yokkaboseさん

お疲れ様です。

色々試しましたが私の方で症状を再現できません。そこでこの2つのテンプレートの土台作成日を調べたところ 2020年9月22日でした。その時点で問題はなかったので、そこからいくつかのバージョンを経由する中で特定のバージョンで不具合が出ていた可能性はあります。

いずれにしろグレードが1つ前、バージョンについては12も前のものなので、アップグレード可能でしたらお願いします。
何らかの事情で叶わない場合にはスプラッシュの削除をおすすめします。

Yokkabose
2022/10/04 (Tue) 17:25

アドバイスありがとうございます。アップデートしてみます。

Yokkabose
2022/10/05 (Wed) 03:13

To Yokkaboseさん

iPhone アップデートしました。現在ios 16.0.2です。
Chromもアップデートしました。

残念ながらiphon からデフォルトのテンプレートで開けませんでした。
ですがChromの左下の← →を使って前に戻りその後また戻るとブログが開けるようです。
再読み込みでは開けませんでした。
感覚としてはブログの最初の幕が引っかかって開かないような風に見えます。笑

私のiPhoneだけかもしれませんが以上が報告になります。

vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)
2022/10/05 (Wed) 16:14

To Yokkaboseさん

こんにちは ('0')/

だめでしたかー (∵`)
お手数かけちゃってすみません。

この部位は通常「JSによるクラス付与」で行いたいところなんですが、利用ユーザーによるカスタマイズの工程に配慮して逆の「クラス削除」をトリガーにしています。
で、このスプラッシュが全く動かない、という場合はJSが発火していないことが考えられます。ただYokkaboseさんの「ひっかかっている感じ」というお言葉から察するに、JSではなくCSSの方だと思います。
iPhone 12, 13 で検証しても症状を確認できないのと正確なCSSであるところから、iPhoneの独自グリッチなのだろうと思います。transform系かアニメーションのdelayかもしれないなぁ。検証ができないので困難を極めると思いますが、CSSの書き方(指定の仕方)などちょっとhack的なことを考えてみますね。

数日多忙で時間が取れませんので遅くなるかと思います。また、解決できるかどうかも検証できない以上断言できなくて申し訳ないです。

Yokkabose
2022/10/05 (Wed) 17:17

To vanillaice (Akira)さん

スプラッシュ削除でとりあえず開けました。
スプラッシュ無しは少し寂しいですが問題なさそうです。

お忙しい中、いつもご対応ありがとうございます。:)


コメントに関する注意事項
  • テンプレートに関するご質問は各テンプレート専用記事でのみ受付致します。また、よくある質問をまとめているページも事前にご参照ください。
  • 専門的なご質問の場合、記事内容と明らかに関連の無い内容はお控えください(雑談の場合はその限りではありません)
  • 第三者が不快と感じる内容や論調でのコメントはお控えください(性的,高圧的,暴力的など)