先日お知らせした件について作業完了致しました。

一部テンプレートの修正を行います
弊テンプレートユーザー様、及び、これから利用してみようかな、とお考えの方に向けて取り急ぎのご連絡です。...
対象テンプレートは以下の通り。掲載されていないものについては対象外です。
ordinary_days - FC2ブログテンプレート ordinary_daysテンプレートはレスポンシブウェブデザインです。
パソコン・タブレット・スマートフォン等全デバイス間共通でお使いいただけます。
「スマートフォン版の表示設定」を「無効にする」に設定してご利用ください。
設定ページ... wash_ashore - FC2ブログテンプレート wash_ashoreテンプレートはレスポンシブウェブデザインです。
パソコン・タブレット・スマートフォン等全デバイス間共通でお使いいただけます。
「スマートフォン版の表示設定」を「無効にする」に設定してご利用ください。
設定ページ... Francesca- FC2ブログテンプレート Francescaテンプレートはレスポンシブウェブデザインです。
パソコン・タブレット・スマートフォン等全デバイス間共通でお使いいただけます。
「スマートフォン版の表示設定」を「無効にする」に設定してご利用ください。
設定ページ... Halo- FC2ブログテンプレート Haloテンプレートはレスポンシブウェブデザインです。
パソコン・タブレット・スマートフォン等全デバイス間共通でお使いいただけます。
「スマートフォン版の表示設定」を「無効にする」に設定してご利用ください。
設定ページ... El-zigzag - FC2ブログテンプレート El-zigzagテンプレートはレスポンシブウェブデザインです。
パソコン・タブレット・スマートフォン等全デバイス間共通でお使いいただけます。
「スマートフォン版の表示設定」を「無効にする」に設定してご利用ください。
設定ページ... BigGirlNoCry - FC2ブログテンプレート BigGirlNoCryテンプレートはレスポンシブウェブデザインです。
パソコン・タブレット・スマートフォン等全デバイス間共通でお使いいただけます。
「スマートフォン版の表示設定」を「無効にする」に設定してご利用ください。
設定ページ... OmbreRose - FC2ブログテンプレート OmbreRoseテンプレートはレスポンシブウェブデザインです。
パソコン・タブレット・スマートフォン等全デバイス間共通でお使いいただけます。
「スマートフォン版の表示設定」を「無効にする」に設定してご利用ください。
設定ページ... Mystyle - FC2ブログテンプレート Mystyleテンプレートはレスポンシブウェブデザインです。
パソコン・タブレット・スマートフォン等全デバイス間共通でお使いいただけます。
「スマートフォン版の表示設定」を「無効にする」に設定してご利用ください。
設定ページ... Blowing - FC2ブログテンプレート Blowingテンプレートはレスポンシブウェブデザインです。
パソコン・タブレット・スマートフォン等全デバイス間共通でお使いいただけます。
「スマートフォン版の表示設定」を「無効にする」に設定してご利用ください。
設定ページ... Tarth - FC2ブログテンプレート Tarthテンプレートはレスポンシブウェブデザインです。
パソコン・タブレット・スマートフォン等全デバイス間共通でお使いいただけます。
「スマートフォン版の表示設定」を「無効にする」に設定してご利用ください。
設定ページ... Muse - FC2ブログテンプレート Museテンプレートはレスポンシブウェブデザインです。
パソコン・タブレット・スマートフォン等全デバイス間共通でお使いいただけます。
「スマートフォン版の表示設定」を「無効にする」に設定してご利用ください。
設定ページ... tremolo - FC2ブログテンプレート tremoloテンプレートはレスポンシブウェブデザインです。
パソコン・タブレット・スマートフォン等全デバイス間共通でお使いいただけます。
「スマートフォン版の表示設定」を「無効にする」に設定してご利用ください。
設定ページ...
今回は機能の削減なので、無理に再DLする必要はありません。新規DLへ向けての仕様変更とお考えください。
既にご利用中の方でもprefetchが害になるパターンがありますので、以下のリストに該当する方は少しお考え頂いた方が良いかもしれません。
- 内部リンク掲載数が非常に多い
- 画像の容量を削減していない(MB単位の画像)
- 画像掲載数が非常に多い(目安 1ページあたり10枚以上)
prefetchというのは遷移が予想されるページにバックグラウンドでアクセスし、画像などのリソースを予めダウンロードしてキャッシュを作成しておく、という手法です。なので帯域を消費する方法でもあります。ただし帯域に制限がかかりそうな場合などはブラウザがprefetchを行うかどうか判断します。
簡単にいうと、目当てのページは既に表示が完了しているけれども、ブラウザはまだ裏でガチャガチャ仕事してる、と。その仕事量が多すぎるとブラウザだって疲れちゃうし、サーバーへの負荷も出てくるよ、ということですね。
現在のFC2ではユーザー間に機能の差が出てきています。画像についてはpreloadといって、表示時に最優先処理を行う手法が取られることがあります。以下に該当する場合です。
- 有料会員登録をしている
- 無料会員だけれども、個別記事下にテキスト広告を表示させている(個人設定で「表示させない」オプションがあります)
上記は CDN利用を持っている という意味で、CDNについては今回説明を省きます。以下の記事をご参照ください。
FC2ブログの【アカマイ】画像表示高速化の仕組み 超いまさらで多くの方はご存知かとは思うのですが。
「アカマイ」って何なの?から始まって仕組みまでを、私のわかる範囲で記そうと思います。
間違ってるところがあればご指摘頂けると助かります ^^;...
で、prefetchを行った方がお得、というパターンはズバリ 無料会員 + テキスト広告非表示 + 記事UP時に画像に対し何らかの対策をしていない 方です。
何らかの対策、というのは例えば「画像のwidth, height属性付加」「画像のlazyload(JS または ブラウザネイティブ)」など。
ブログを開設し、特に何も設定を触らず、記事は「見たまま編集」で書いている、という方はまず間違いなくパターンにあてはまります。
CDN利用権を持つ方の場合は、画像がpreloadされますのでlazyloadの方が意味をなくすんですね。preloadは最優先処理、lazyloadは最劣後処理なので真逆のアプローチです。共有テンプレートに於いては各ユーザーの条件を分岐するのは難しいので、今後も「条件の良くない方に焦点を置く」という形で制作したいと思っております。
また、事のついでに新作テンプレートについて。常にいくつか中途半端な仕上がりのものを持っており、その中の2つほどほぼ完成に近づいてはいます。それを秋口に共有に出せるかなぁ、といった感じです。ちなみにいずれも要約タイプです。
There are no comments yet.