
既にお気づきの方も少なくないと思うんですが、スマートフォン閲覧時の フッター広告 が表示されるようになっています。本記事には広告表示復活によって不備が生じる内容への対策と、テンプレート修正の予告などを記します。
はじめに
公式なアナウンスは行われていませんので全て推測・憶測に基づく内容です。確か昨年も「広告撤廃」を約束された期限より数ヶ月前に試験表示が行われたことがあり、昨年においては結果的に「広告撤廃1年延長」という形になりました。
なので今回も昨年と同じかもしれないし、本年は逆に確実に表示させることを目標にしているかもしれないし。そこは不明。そして現状で表示されている広告内容が「試験運行」であるのか「本運行」であるのかも不明。
まず、本件をご報告頂いた bonさん と Kさん(非公開コメントなのでイニシャル表記にしておきます) にはご協力に感謝します :) 【4/25更新:今後はスマホからも広告無しでご覧いただけます】スマホ版ブログの広告が出たり消えたりしています 本日、FC2ブログの広告がテストされているもよう…。スマホ版のみですが、広告が出たり消えたりしています。少々お見苦しいですが、8月までは広告無しのはずなので、もう少し様子を見ます。
気持ち悪いんで小さく載せますが、スマホでブログを見たらこんな感じに…。...
bonさんは本件についての記事も書かれていますのでぜひご参照ください。
広告の表示形態
いろんな推測が行われていますが、私が確認したところでは以下の通りです。
- レスポンシブ・スマートフォン専用版ともに「ad1」「ad2」の表示
- スクロール最終でフッターからヘッダーに位置変更するパターンあり
- テンプレートフッター(著作情報など)が隠れてしまうパターンあり
- ランダム表示
まず、一番目立つのは フッター固定広告 です。これを便宜上「ad1」とします。便宜上「ad2」とする方はページの最終、フッター付近に小さなテキスト広告が表記されます。スマートフォン専用版の場合はテキスト広告に続き、リスト型の「注目記事」と「ランキング」が表示されるかと思います。(レスポンシブの場合はこのリストは表示されません。
ad1広告について「レスポンシブでは表示され、スマホ専用版では表示されない」という報告もありますが、実際にはスマホ専用版でもしっかり表示されます。ただ「ランダム表示(毎アクセス時に必ず表示されるわけではない)」なので運良く「一度も目にすることなくそのブログを立ち去った」と状況も発生し得るかと思います。
ad1広告のサイズは基本が W320 H100 で、広告種によって挙動が異なります。
- デバイスが大きくなっても高さが100pxで統一されているもの
- デバイスが大きくなると縦横比を維持した上でスケーリング(拡大)されるもの
最悪なのが②のスケーリングタイプです。そして広告内容がなんというか非常に下品。画像のみならず文言も品性下劣といった感じ(笑)
それら内容は②に属するものがほとんどです(というか広告主がこの形態で契約している)
「スクロール最終でフッターからヘッダーに位置変更するパターンあり」としるしてありますが、これらは①に属しています。
広告の高さが大きい
一般的にフッター固定広告は W320 H70 というのが多いです。FC2動画なんかもこのサイズですね。ところが今回のFC2ブログフッター広告は高さが 100px あります。いや、だからデケぇって… ( ̄∀ ̄;)
スケーリングタイプに至っては100pxを超えてくるんで結構な圧迫感、しかも下品。
現況ではGoogleによる広告表示の明確なガイドラインがあり、画面縦30%以上を占有してはいけない、とされています。言ってみればガイドラインのギリギリmaxのところがこのサイズというか(笑)
広告によって隠れてしまう要素
ここからの説明は私が作成したテンプレートに限定します。ひっかかるのは以下の3点。
- ページ内スクロールボタンの位置 --- ほぼ全テンプレート
- 折りたたみ型サイドメニュー内の下部余白
- フッター情報
まずスクロールボタンについてなんですが、先程書いたように広告の高さが非常に大きいので、広告と無関係な有料会員さんの場合に広告基準で位置を変更してしまうと、なんだかとても煩わしい位置にボタンがあるなぁ、という感じになってしまいます。
これを広告と干渉しない位置まで上げると…
ランダムですから広告が表示されないこともあるわけです。その際には下のスペースが明らかに無駄。なので今回修正するにあたり、広告表示の有無を判定し、表示が行われたときのみ上に上げる、という処理にしようと思っています。そうすれば「有料会員の方は〜」あるいは「無料会員の方は〜」といったカスタマイズを促すこともする必要が無いですよね (´・ω・`)
テンプレート側で勝手に見分けて振り分ける、というのがベストだろうと思います。
追記 2021.4.26 同日
「広告が表示されている or されていない」ではなく「無料 or 有料」で分けたいと思います。規約に抵触するようなことがあってはいけませんので、その方が安全・確実という判断です。
現在手元にタブレットがありませんので、タブレットでの状態を確認してから改めて記事を書こうと思います。「テンプレートの再ダウンロードを避けたい + 無料会員である」という方向けのカスタマイズ記事です。そこにコード内容を記します。そのために次男の帰りを待つ(笑)
次男がタブレット持っていった ^^;
あとは「フッター情報が隠れてしまう場合がある」という件ですよね。これがなぁー (´・ω・`)
どの広告種が表示されているか、というのを見分ける事自体は容易なんです。各広告は必ずclass名あるいはid名を持つラッパーに包含されているので、それを目印にすれば簡単。
とは言っても、広告配信元が変更になったり、なにかしら表示自体に変更が入ればまた修正を余儀なくされますので、今回フッター隠れの対応は しない という選択をしたいと思います。申し訳ない (´・ω・`)
どうしても嫌!という方向けにカスタマイズ内容は記すつもりでいますが、テンプレート自体の修正項目としては含めない、という意味です。
広告表示自体を避けたい場合
これはもう 有料会員登録をする という選択しかありません。CSSやJSでどうこう、という抜け道は 探さない。規約違反ですから、どうしても嫌という場合は退会するしかあるまい。表示内容に対する苦情は、リクエストページが提供されているわけですから行っても良いと思いますが、正直こればっかりは… ( ̄∀ ̄;) 推して知るべし… ( ̄∀ ̄;)
まぁとりあず下品な内容はFC2がやってるわけではなく、広告配信元のせいですしね (´・ω・`)
どこと提携するかまでユーザーは口出しできないよなぁ、みたいな。ただ運営の気持ちを動かす「声」というのはとても大事だと思いますので、積極的に訴えても良いのかも。しかしその際には品性を保ち高圧的にならず暴言を吐かない、というのが大事だと思います。だって最近のリクエスト内容ってひどくないですか (´・ω・`)
とか言いながら私も過去にひどい内容(しかも広告関連(笑))を書いたことが。はっきり言って恥です。恥ずかしい (*´Д`)
FC2ブログ有料の料金設定というのはどの競合サービスと比較しても圧倒的にお値打ちです。なので有料登録を勧めても良いのかな、と。これが月1,000円するというのなら勧めませんが、300円程度なら破格ではないでしょーかー (´・ω・`)
まとめと予告
今非常に多忙なんだけれども、なんとか時間を捻出して既存テンプレートの修正を進めたいと考えています。その際には
- 広告表示を前提とした調整
- 最近導入されたFC2新機能への配慮 --- リンク切れチェック, SEOチェック
- 古いテンプレートの整理 --- 一部共有を停止
などを行う予定です。みなさまには大変お手数おかけします。よろしくお願いします。
There are no comments yet.