
2021年2月2日本日から新デザインへの切り替えが可能になっています。

【ブログ】管理画面がリニューアルいたします!(β版)
平素は FC2 (fc2.com) をご利用いただき、誠にありがとうございます。2月2日(火)よりFC2ブログの管理画面がリニューアル(β版)いたします!今回のリニューアルでは、ご利用される皆様にとって、より情報が探しやすいよう構成やデザインを全面的に刷新しました。現在の管理画面と新しい管理画面の2種類をご用意しており、簡単に切り替えられるようになっております。ぜひ一度お試しください新管理画面への切り替え方法1.サイドメ...
はじめに
大きくデザインが変わったもの、新しく導入されたもの等ありますが、説明などはおいおいしていけたらなぁ、と思います。本記事ではいくつかに焦点を絞ります。
訪問者リスト
訪問者アイコン(プロフィール画像)の左上に虫眼鏡マークが付きました。
プロフィール画像全体がリンクになっていますので、ここを押すと遷移先は
こんな感じのページですね。ユーザープロフィール ページです。
これまでもこのページは有ったんですが、存在を知らない、という方もいらっしゃるかもしれません。何故なら主な起点が「コミュニティ」ぐらいだったんですね。なのでコミュニティに参加していない方は見たことがないかも。
今回「訪問者リスト」からも行けるようになりました。いきなり訪問者のブログへジャンプするよりも、ワンクッションおいてその訪問者の基本情報を見たい場合もありますよね。
望まれてはいても未実装な機能に「フォロー」がありますけれど、もし実装されるとしたらこのページに登録ボタンなんかも掲載されるかもしれませんね。このページが コミュニケーションの起点 として上手く稼働すると良いな、と思います。
新投稿画面
古参ユーザーさんはまだまだ 旧投稿画面 の利用率が高いのではないかなぁ、と感じています。
新投稿画面の新デザインは アイコンがはっきり大きく、わかりやすく なりました。旧Yahoo!ブロガーさんは馴染みやすいデザインではないかと思います。ある意味初心者向けというか、ツール関連アイコンが小さいだけでも「わかりづらい」「難しそう」と感じてしまうユーザーさんは少なくありません。
あとは「p要素」「見出し」の追加と、あッ…! 引用が無いことに気づいた。引用ないよね。運営さんに連絡だ (o'ω')ノ
また、新投稿画面では左にあるはずのナビゲーションがドロワー(クリックすると左から出てくる)タイプに切り替わってしまうため、どうやって管理TOPに戻れば良いのかわからない、ということもあったんですが、サイドのナビゲーションは常時表示になりましたので今後は迷いが無いと思います。
HTML編集ではフォントがmonospaceに変更、フォントサイズが小さめに変更されましたのでソースコードの可読性は向上したのではないかと思います。ソースを書く場合は折返しが多いと割と困るので小さめの方が良い (´・ェ・`)
「旧投稿画面ではできるのに新投稿画面ではできない」機能も地味に存在していましたがそちらも解消されています。
タブ形式の廃止
これまでは「ブログ」「コミュニケーション」とタブが分かれていました。他サービスから移転されたユーザーさんで「お友達のリストはどこ??更新情報はどこ??」といった声も割と多く聞こえていたんですが、新デザインでは 管理画面TOPで全てのRSSを受け取れる という形になっています。RSSというのは「お友達の更新記事」や、仮に今後フォローなどが実装されれば「フォロー中ブロガーの更新記事」など。このページで一括管理、という感じでしょうか。
また、良く利用するであろう項目についてはヘッダー上にアイコン表示がありますので、そこから一発ジャンプ可能。
- 新しく記事を書く
- ブログの確認
- ファイルアップロード
- 訪問者リスト
- 環境設定
この5項目です。
ファイルアップロード
アップロード済みファイルのサムネイルが大きくなりました。スクリーンショット掲載が多い方にとっては良いんじゃないかな、と思います。文字を含むスクリーンショットというのはサムネイルが小さすぎると内容の判別に苦労します。
ボタンはボタンであれ
これまで割と テキストリンクに見えて実際は何かしらの実行ボタン というのが点在していたんですが、極力そういった表示を避けてあります。また、実行ボタンは「右」キャンセル・確認ボタンは「左」 という形。これはApple, Googleがこの形式です。Windowsは逆。
現在ボタン形状の主流は角を削ったタイプで、四角ボタンというのは少なくなってきています。デザインに於いては流行り廃りがありますので、逆光する可能性もありますけれど、現時点では「ボタンは楕円形」という感じですね。言い換えると「楕円はボタン」さらに言うと「楕円じゃなければボタンじゃない可能性がある(ただのバナーやステイタス表示など)」ということでもあります。
テンプレートの設定
レスポンシブとそうでないものの仕分けがこう… うーん、もう少し考える必要があるのかな、と思いますがそれはさておき、意外とみなさんが知らなさそうな点を説明。
詳細ページの「作者へのコメント」の部位。コメント投稿時は ハンドルネームを変更できます。
旧デザインではこの名前記入欄に枠線が無いため、よもや変更できるとは思わないけれども実際はできるんですね。なので新デザインでは変更できることがわかりやすくなっています。もしかしたら普段使っているハンドルでコメントするのがためらわれる場合もあるかもしれない。そんな時は一時的ネームチェンジ (´・ω・`)
また、作者からはコメントした方のハンドルネーム部位がブログへのリンクに なっています。これは作者が見た時のみ。この点は新デザインでも踏襲されています。ですからハンドルネームを変更してコメントしても作者には誰かわかる、という仕組みです。とはいえ他一般ユーザーさんに辿られることはありません。
まとめ
「左のナビゲーションが押せない」という方はまず間違いなく Adblock(広告ブロック)系アドオン が原因なので、アドオンをOFFにして確認しましょう。FC2ブログ、今広告無しで頑張ってますが、なんぼなんでも全撤廃というわけにはいかないでしょうから、ナビ上の比較的小さめの広告には目を瞑る方向で(笑)
また何か気づいた点があれば追って記事にするかもしれません ('0')/
あと「2月2日本日」とか言って今日3日だったわ ←
There are no comments yet.