【FC2ブログ】「管理画面がリニューアルいたします!(β版)」というアナウンスがありました

【FC2ブログ】「管理画面がリニューアルいたします!(β版)」というアナウンスがありました

FC2ブログのあれこれ
2021/02/03
13
vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)
FC2ブログからのお知らせFC2ブログ仕様変更

2021年2月2日本日から新デザインへの切り替えが可能になっています。

【ブログ】管理画面がリニューアルいたします!(β版)

【ブログ】管理画面がリニューアルいたします!(β版)

平素は FC2 (fc2.com) をご利用いただき、誠にありがとうございます。2月2日(火)よりFC2ブログの管理画面がリニューアル(β版)いたします!今回のリニューアルでは、ご利用される皆様にとって、より情報が探しやすいよう構成やデザインを全面的に刷新しました。現在の管理画面と新しい管理画面の2種類をご用意しており、簡単に切り替えられるようになっております。ぜひ一度お試しください新管理画面への切り替え方法1.サイドメ...

はじめに

大きくデザインが変わったもの、新しく導入されたもの等ありますが、説明などはおいおいしていけたらなぁ、と思います。本記事ではいくつかに焦点を絞ります。

訪問者リスト

訪問者アイコン(プロフィール画像)の左上に虫眼鏡マークが付きました。

プロフィール画像全体がリンクになっていますので、ここを押すと遷移先は

こんな感じのページですね。ユーザープロフィール ページです。

これまでもこのページは有ったんですが、存在を知らない、という方もいらっしゃるかもしれません。何故なら主な起点が「コミュニティ」ぐらいだったんですね。なのでコミュニティに参加していない方は見たことがないかも。

今回「訪問者リスト」からも行けるようになりました。いきなり訪問者のブログへジャンプするよりも、ワンクッションおいてその訪問者の基本情報を見たい場合もありますよね。

望まれてはいても未実装な機能に「フォロー」がありますけれど、もし実装されるとしたらこのページに登録ボタンなんかも掲載されるかもしれませんね。このページが コミュニケーションの起点 として上手く稼働すると良いな、と思います。

新投稿画面

古参ユーザーさんはまだまだ 旧投稿画面 の利用率が高いのではないかなぁ、と感じています。

新投稿画面の新デザインは アイコンがはっきり大きく、わかりやすく なりました。旧Yahoo!ブロガーさんは馴染みやすいデザインではないかと思います。ある意味初心者向けというか、ツール関連アイコンが小さいだけでも「わかりづらい」「難しそう」と感じてしまうユーザーさんは少なくありません。

あとは「p要素」「見出し」の追加と、あッ…! 引用が無いことに気づいた。引用ないよね。運営さんに連絡だ (o'ω')ノ

また、新投稿画面では左にあるはずのナビゲーションがドロワー(クリックすると左から出てくる)タイプに切り替わってしまうため、どうやって管理TOPに戻れば良いのかわからない、ということもあったんですが、サイドのナビゲーションは常時表示になりましたので今後は迷いが無いと思います。

HTML編集ではフォントがmonospaceに変更、フォントサイズが小さめに変更されましたのでソースコードの可読性は向上したのではないかと思います。ソースを書く場合は折返しが多いと割と困るので小さめの方が良い (´・ェ・`)

「旧投稿画面ではできるのに新投稿画面ではできない」機能も地味に存在していましたがそちらも解消されています。

タブ形式の廃止

これまでは「ブログ」「コミュニケーション」とタブが分かれていました。他サービスから移転されたユーザーさんで「お友達のリストはどこ??更新情報はどこ??」といった声も割と多く聞こえていたんですが、新デザインでは 管理画面TOPで全てのRSSを受け取れる という形になっています。RSSというのは「お友達の更新記事」や、仮に今後フォローなどが実装されれば「フォロー中ブロガーの更新記事」など。このページで一括管理、という感じでしょうか。

また、良く利用するであろう項目についてはヘッダー上にアイコン表示がありますので、そこから一発ジャンプ可能。

  • 新しく記事を書く
  • ブログの確認
  • ファイルアップロード
  • 訪問者リスト
  • 環境設定

この5項目です。

ファイルアップロード

アップロード済みファイルのサムネイルが大きくなりました。スクリーンショット掲載が多い方にとっては良いんじゃないかな、と思います。文字を含むスクリーンショットというのはサムネイルが小さすぎると内容の判別に苦労します。

ボタンはボタンであれ

これまで割と テキストリンクに見えて実際は何かしらの実行ボタン というのが点在していたんですが、極力そういった表示を避けてあります。また、実行ボタンは「右」キャンセル・確認ボタンは「左」 という形。これはApple, Googleがこの形式です。Windowsは逆。

現在ボタン形状の主流は角を削ったタイプで、四角ボタンというのは少なくなってきています。デザインに於いては流行り廃りがありますので、逆光する可能性もありますけれど、現時点では「ボタンは楕円形」という感じですね。言い換えると「楕円はボタン」さらに言うと「楕円じゃなければボタンじゃない可能性がある(ただのバナーやステイタス表示など)」ということでもあります。

テンプレートの設定

レスポンシブとそうでないものの仕分けがこう… うーん、もう少し考える必要があるのかな、と思いますがそれはさておき、意外とみなさんが知らなさそうな点を説明。

詳細ページの「作者へのコメント」の部位。コメント投稿時は ハンドルネームを変更できます。

旧デザインではこの名前記入欄に枠線が無いため、よもや変更できるとは思わないけれども実際はできるんですね。なので新デザインでは変更できることがわかりやすくなっています。もしかしたら普段使っているハンドルでコメントするのがためらわれる場合もあるかもしれない。そんな時は一時的ネームチェンジ (´・ω・`)

また、作者からはコメントした方のハンドルネーム部位がブログへのリンクに なっています。これは作者が見た時のみ。この点は新デザインでも踏襲されています。ですからハンドルネームを変更してコメントしても作者には誰かわかる、という仕組みです。とはいえ他一般ユーザーさんに辿られることはありません。

まとめ

「左のナビゲーションが押せない」という方はまず間違いなく Adblock(広告ブロック)系アドオン が原因なので、アドオンをOFFにして確認しましょう。FC2ブログ、今広告無しで頑張ってますが、なんぼなんでも全撤廃というわけにはいかないでしょうから、ナビ上の比較的小さめの広告には目を瞑る方向で(笑)

また何か気づいた点があれば追って記事にするかもしれません ('0')/
あと「2月2日本日」とか言って今日3日だったわ ←

Related post

Comments  13

こん
2021/02/04 (Thu) 09:46

編集画面で自動挿入?

Akiraさん、こんにちは^^。

新しい管理画面について早速ご説明いただきましてありがとうございます。まったく気づかなかったことがまだたくさんありました(笑。また昨年Akiraさんから「早めに切り替えておいた方がよい」と勧めていただいていたので、おかげさまで使い勝手は良くなるばかりです。

でもいくつか困った事態も発生しているのでご報告に上がりましたm(__)m。便利になったがための不便でしょうが、まずは絵文字のaltです。もしかしたら同じ疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれないので、今日は顔出しで失礼いたしまするね。

問題が発生する場所は新しい編集画面(html)です。

以前Akiraさんが絵文字のalt属性で「=""」も省いていると伺って以来、私も「alt」だけにしておりました。3文字分でも少ない方が良いですものね。でも新規投稿画面では、この「=""」が自動的に発生してしまうようなのです。

確かに新規投稿画面では絵文字が画像ではなくなったようで(これって文字扱いなのですか?)altは要らないんですけどね、私はいまだに過去記事の修正もしているため、過去の絵文字に「alt」を付けようとすると「=""」が勝手に漏れなく付いてきてしまうのです。

もう少し正確に言うと、「=""」を削除してそのまま保存した場合は消えたままで保存されますが、何らかの事情で(例えばほかの変更を加えようとして)再度その記事を開くと、また「=""」がくっついちゃう(´;ω;`)。これは他の画像を挿入したりした場合も同様です。何らかの信号が発生するためですかね。以前のサムネイルのカエルを思い出しちゃいました(;^ω^)。

それで、新しい編集画面で記事を開き、自分は何も変更していない場合でも、画面を閉じようとすると「変更を保存しなくてもよいのか?」というメッセージが出てしまう。焦って保存でもしようものならまた元の木阿弥です(苦笑。

また「自動的に入る」と言えばpタグも同様です。例えばTOCを使うために<h2 class="base-headline"></h2>を書いたとしますよね。そうすると勝手に<p></p>が入ってしまいます。以下ちょっと長くなりますがこんな感じ:

段落タグが入る前***

<h2 class="base-headline"></h2>

あああ

いいい

ううう

<h2 class="base-headline"></h2>

えええ

おおお

***

ここで例えば「いいい」の直後に画像を挿入したとしますね。すると途端にこうなっちゃう:

<h2 class="base-headline"></h2><p>

あああ

いいい</p><img src="https://blog-imgs-XXX(略).gif" alt="AAA"><p>

ううう

</p><h2 class="base-headline"></h2><p>

えええ

おおお</p>

私がその都度段落を閉じていないからなのでしょうが、下書きをする時はまずいくつか見出しを書いて、そこに文章を追加していくので、最初から</p>で閉じてしまうと却って見にくくなっちゃうのですよ。

自動挿入のルールを見極めて私自身が書き方を改めればよいのでしょうが、もし変更が可能であればと思い、一応報告させていただきましたm(__)m。

お返事はまったく急いでおりません。お忙しいところまことに恐縮ですが、ご検討いただければ幸いです。

vanillaice (Akira)
Akira
2021/02/04 (Thu) 16:58

To 自動挿入の件 内緒さん

こんにちは。

新投稿画面独自の特徴というのをちょうど数週前に別の方に説明していました。なので改めて記事にしようと思います。
それとは別で、「pタグで囲まれる」件について今確認してみました。

確かに画像を挿入した時点でpタグが勝手につきますね。で、新デザインの新投稿画面の方だけですよね。
こちらについては運営さんに質問・報告したいと思います。
ただ、理屈はわからなくもない。

htmlモードの場合というか、コーディングの場合、何かしらのテキストを書いてからタグを決める、というケースはあまりなくて、アウトライン(その部位の文書定義)をしてから書く、というのが定石というのがひとつ。
そして画像(img要素)は通常p要素の中に含まれる、つまり段落構成内容の一部とみなされるので、挿入した画像のアウトラインを作ってしまうというのは理屈から言えばそれほどおかしくはない。
とか言いながら余計なお世話ですし、作業の流れを妨害するシステムではあります(笑)

参考記事: 画像をp要素にするかfigure要素にするか
https://vanillaice000.blog.fc2.com/blog-entry-747.html

------------
記事の方は少しお待ち下さいね。よろしくお願いします :)
* p要素の件は問い合わせ済みです。

bon
2021/02/04 (Thu) 22:33

Akiraさんこんばんは。
昨年はたくさんお世話になり、ありがとうございました、
今年もAkiraさんのご健勝とご活躍をこそこそ応援します。

新管理画面のお知らせありがとうございます!
FC2総合インフォメーションで読んだのに、数日経ったらスッカリ失念しておりまして、早速設定しました。
わお〜!変わりましたね。なんだかわくわくします。
細かなところでは、投稿時間に:を入力しなくてよくなって便利になりました。
新管理画面にこれから慣れていきたいと思います。

ひとつ質問なのですが、記事編集画面の「見たまま編集」「HTML編集」は任意でどちらかに固定することはできないでしょうか。
私は「HTML編集」を使っていますが、毎回「見たまま編集」に戻ってしまい、設定できたら嬉しいなぁと思います。些細なことではありますが…

-
2021/02/05 (Fri) 07:36

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

vanillaice (Akira)
Akira
2021/02/06 (Sat) 15:05

To bonさん

bonさん、こんにちは ('0')/
こちらこそ本年もよろしくお願いします :)

新投稿画面のモード固定機能は今のところ無いようなので、リクエストに上げても良いかもしれません。
ちょっと時間が無いもので、起案してもらえたら賛成票を入れたいと思います ^^;
よろしくお願いします。

vanillaice (Akira)
Akira
2021/02/06 (Sat) 15:07

To 新投稿画面の件 内緒さん

こんにちは。
今気づきましたー!ごめんなさい(笑)

時間がなかなか取れず記事が書けない状態なので取り急ぎお返事だけでもと思いまして。
明日は時間がとれるかなぁ、という感じです。申し訳ない (*_ _)

モード固定については先のコメンテーター bonさん へのお返事と同様です。よろしくお願いします。

-
2021/02/06 (Sat) 17:45

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

hige
2021/02/06 (Sat) 20:39

To bonさん、Akiraさん

見たまま編集/HTMLのみの編集の件
私も同様の感想を抱いていて、FC2リクエストに要望を書き込みました。

他にもう一つ要望があったのでリクエストをしています。

β版なのでまだ細かいところで要望があるかも知れません。

bon
2021/02/06 (Sat) 21:18

To Akiraさん

Akiraさんこんばんは。
新投稿画面のモード固定機能は無いのですね。承知しました。

FC2リクエストへ行ったら、既にリクエスト出して下さった方がおられたので、賛成してきました。同じようにお考えの方もおられたみたいで安心しました。

お忙しいところお返事ありがとうございました。どうしてもわからない時はまたお邪魔します。今後ともよろしくお願いいたします。

bon
2021/02/06 (Sat) 21:22

To higeさん

コメントが入れ違いになりました。

リクエストを入れて下さったのはhigeさんだったのですね。ご対応ありがとうございました!
機能が追加されますように。

vanillaice (Akira)
Akira
2021/02/06 (Sat) 21:45

To higeさん

こんばんは ('0')/

ありがとうございます。後ほど私も確認しますね :)

vanillaice (Akira)
Akira
2021/02/06 (Sat) 21:47

To bonさん

こんばんは ('0')/

もともと旧デザインでも「新投稿画面」については固定の設定は無かったんですよね。
そして、新デザインでは「旧投稿画面」への切り替えが無くなってしまったようですね。だとすればもうこれは設定として用意してもらいたいですよね (´・ω・`)

うーん、旧投稿画面が使えなくなる、というのはいかがなものか。どうなんでしょ(笑)

vanillaice (Akira)
Akira
2021/02/06 (Sat) 23:03

To higeさん

higeさんだけでなくみなさんへ。

ちょっと誤解というか誤認識があるかな、という感じなので今記事を書いています。
モード固定の設定というのはこれまでも無かったよ、という説明もしています。ただ導入を否定する内容ではないのでその点だけ先にお伝えしておきます。
私も有ったほうが良いと思っています ('0')/

コメントに関する注意事項
  • テンプレートに関するご質問は各テンプレート専用記事でのみ受付致します。また、よくある質問をまとめているページも事前にご参照ください。
  • 専門的なご質問の場合、記事内容と明らかに関連の無い内容はお控えください(雑談の場合はその限りではありません)
  • 第三者が不快と感じる内容や論調でのコメントはお控えください(性的,高圧的,暴力的など)