FC2ブログ「ホスト名によるアクセス拒否ができるようになりました(β版)」というアナウンスがありました

FC2ブログ「ホスト名によるアクセス拒否ができるようになりました(β版)」というアナウンスがありました

FC2ブログのあれこれ
2020/12/30
9
vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)
Educationトラブル対処FC2ブログからのお知らせFC2ブログ新機能

ご無沙汰しております (o'ω')ノ
アクセス拒否に関する新機能導入のアナウンスが届きましたので、ついでに コメントの「ブラックリスト」と「迷惑コメント」の違い について説明しようと思います。

【ブログ】ホスト名によるアクセス拒否ができるようになりました(β版)

【ブログ】ホスト名によるアクセス拒否ができるようになりました(β版)

FC2 (fc2.com) をご利用いただき、誠にありがとうございます。この度、FC2ブログ (blog.fc2.com) においてご要望いただいていたホスト名によるアクセス拒否が実装されました!ホスト名によるアクセス拒否を可能にして欲しいhttps://request.fc2.com/ja/request/206これまでIPのみ、ブログの閲覧禁止の設定が可能でしたが、ホストでも拒否設定ができるようになりました。設定方法※FC2IDにログインした状態で操作をおこなってくださ...

IPとホスト

これまで アクセス拒否 登録可能なのは IPアドレス の指定だけでしたが、今回 ホスト名 でもできるようにしたよ、ということですね。

で、良く目に耳にする IPアドレスホスト名 なんですが、いずれもサーバーなどの識別や特定に関わっており、「住所」「屋号」のような役割です。

IPアドレス

132.51.88.205

ホスト

ytkk2216.fm.533-25.ne.jp

テキトー、でたらめに書きましたが、IPアドレスはアルファベットを含まず、ホスト名はアルファベットを含みます のでそれらしい文字列を見てアルファベットがあれば「これはホスト名だな」と思えば良いわけです。

コンピュータというのは識別にアルファベットを必要としないというか、アルファベットがあるとわからなくなっちゃうんですね。でも人間は逆で数字の羅列だけでは認識力が下がってしまいますので、対人用というんでしょうか。それがホスト名です。コンピュータがホスト名から識別するにはわざわざそのアルファベットを数字に変換をしていますので、ブラックリスト系機能で「IP指定ではできるけどホスト名ではダメ」というサービスは割と多い (´・ω・`)

FC2ブログのコメント「ブラックリスト」と「迷惑コメント」

この違いがいまひとつ理解できない、という人は少なくないと思いますので、この機会にざっと説明。

上記は現行の受信コメント一覧のページで見ることができます。ブラックリスト 迷惑コメント いずれも名称の感覚的には アクセス拒否 に結びつきそうですが、コメントのこの2項目については アクセス自体の拒否はできません。できるのは コメントさせない こと(ブラックリスト)、そして スパム報告 + 強制非表示化を行う こと(迷惑コメント) です。

このあたりが複雑なので、特に新規開設者さんや他サービスから移転された方々にとって「非常に難解」と感じるところですよねぇ (´・ω・`)

今回の「ホスト名でも〜」のアナウンスは アクセス拒否 に関するもので、「ブログ自体を見せてやんない」という機能です。作業については「環境設定」で行います。で、コメントについてはあくまでも「コメントさせてやんない」に絞られていますので、そこをお間違いないよう。つまり「ブラックリスト」とは「コメントブラックリスト」です。「アクセスブラックリスト or アクセスブロック」ではない、ということですね。

(コメント)ブラックリストと迷惑コメントとの違いですが、主に海外から記事内容と全く関係のないコメントを受信してしまうことがありますね。そしてたいていはわけのわからないサイトへのリンクが付いています。こういうのを スパムコメント と言います。

スパムコメントは詐欺サイトへの誘導なども行われますので、こういったコメントを受信したとき真っ先にすべきは コメントを削除、または非表示にする ことです。でないと管理人のみならず閲覧者も被害にあう可能性がありますよね。

そういうわけで「迷惑コメント」の第一目的は コメントを閲覧者の目に触れないようにする = 非表示化する ことです。アクセスできないようにする、だとか今後コメントできないように… とかそんなことよりもまずは非表示。そのための機能が「迷惑コメント」というわけです。

また、スパムはweb全体で情報を共有することで対策が可能になったりもしますので、FC2もスパム情報の共有サービスを持っています。

FC2ソーシャルスパム対策

FC2ソーシャルスパム対策

FC2ソーシャルスパム対策とは、日々送信されるスパムメール(※)や迷惑メール、その日見つけた不正・スパムサイトなどの情報をリストにして、その情報をユーザー同士で共有することによりスパム対策しようというサービスです。...

FC2ブロガーが「迷惑コメント」を利用したら自動でここに登録される、というわけではないです。念の為。

ブロック系機能の種類

ブログサービスでのアクセス「ブロック」は

  1. IPアドレスで判別
  2. ホスト名で判別
  3. 固有ブログIDで判別

概ねこの3つですが、現在のFC2は③が無いですね。固有IDというのは例えば私の場合ブログURLが

https://vanillaice000.blog.fc2.com/

上記の通りですけれども、緑の部位がユーザー固有IDで同じ文字列を持つユーザーは居ませんので、識別・判別に用いることは可能です。ただ現時点で導入は無し、と。

まとめ

アナウンス内容と主旨がずれていますが、説明しようしようと思って時間ばかり経っていましたので良いきっかけということで。

これらブロック系の注意点は 濫用しないこと、安易な気持ちで行わないこと です。

アクセスを拒否したり制限することはトラブル回避に役立てるためにやるわけなんですが、逆にトラブルを自ら招くこともあります。なので「ここぞ」という時にのみ利用、というのをおすすめします。

最後に、これが本年2020年最後の記事になると思います。みなさん本年中は大変お世話になりました。来年も変わらずお付き合い頂ければ幸いです。良いお年を :)

Related post

Comments  9

-
2020/12/30 (Wed) 09:32

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

vanillaice (Akira)
Akira
2020/12/30 (Wed) 16:52

To スパムの件 内緒さん

スパムは検索・関連ワードからダイレクトにパーマリンク(個別記事)に来るはずなので、あまり関係ないかな、と思います。
スパムはワードや時期的なことも絡んでくるので、ドッと押し寄せることもあれば沈静化しているように見えることも。
いずれにしろ防ぐのは難しいですよねー (´・ω・`)

Yokkabose
2021/01/01 (Fri) 07:03

Happy New Year!

あけましておめでとうございます。

この記事に関係ないので申し訳ないのですが、Akiraさん、いつ頃、こちらのサイトに戻ってこられるんでしょうか?
本格的にこちらのサイトに戻ってこられる事を楽しみにしております。
今年もよろしくお願いします。

M
2021/01/01 (Fri) 15:47

ハンバーガーメニューの件

Akiraさま

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

すみません。私がお借りしているテンプレート「Choir」の記事にコメント欄がなかったので、
こちらに書かせて頂きました。

最近になって気付いたのですが、iPhoneのサファリでブログを閲覧すると、
ハンバーガーメニューをタップしても開かないようです。

無理やり右にドラッグすると開くみたいですが、
今まで自分でハンバーガーメニューを開いたことがなかったので気付きませんでした。

それで、色々と原因を調べてみたのですが、特定できませんでした。

これは、もしかしてiosのバージョンアップと何か関係があるのでしょうか?

vanillaice (Akira)
Akira
2021/01/01 (Fri) 22:11

To Yokkaboseさん

あけましておめでとうございます :)

今のところ春ぐらいかなぁ、と思っています。
共有テンプレートの配布を続けるかどうかは未定です(今後は共有申請に出さずブログ内だけで配布するかもしれません)
こちらこそよろしくお願いします :)

vanillaice (Akira)
Akira
2021/01/01 (Fri) 22:14

To Mさん

こんばんは ('0')/

> もしかしてiosのバージョンアップと何か関係が〜

無いと思います。
現状を確認すると、何かが阻害してドロワーのトリガーになるinput要素を押せない、という状態です。
「モバイルだけで表示される何か」が原因で、ページの状態(何を追加したか)はMさんが一番おわかりでしょうから、一旦外すなどして特定してくださいね。
お約束にある通り「カスタマイズサポート不可」であること、特定のscriptに合わせたカスタマイズの提供はできませんので申し訳ないです。
よろしくお願いします。

M
2021/01/01 (Fri) 22:42

To Akiraさん(お返事不要)

Akiraさま

早速のご返答ありがとうございます<m(__)m>

なるほど…。そういうことだったんですね!

貴重なヒントを頂き、ありがとうございます。

頑張って調べてみます!

-
2021/01/04 (Mon) 10:31

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

vanillaice (Akira)
Akira
2021/01/05 (Tue) 17:37

To Happy New Year 内緒さん

コメント前後してしまいました。

改めまして、あけましておめでとうございますー :)
共有の件ですが、特に面倒なことは何もないです。FC2の仕様や規約から外れているとリジェクトされる、とかその程度で。
個人的に思うところあって「思案中」という感じです。
とりあえず、活動停止に入る前に仕上がっていた1点については共有化する予定です。その後は未定 (´・ω・`)

コメントに関する注意事項
  • テンプレートに関するご質問は各テンプレート専用記事でのみ受付致します。また、よくある質問をまとめているページも事前にご参照ください。
  • 専門的なご質問の場合、記事内容と明らかに関連の無い内容はお控えください(雑談の場合はその限りではありません)
  • 第三者が不快と感じる内容や論調でのコメントはお控えください(性的,高圧的,暴力的など)