制作テンプレートに関する内容ではありません。弊ブログの コメント欄のフォントファミリーを変更しました というお知らせです ('0')/
私の場合はコメント欄で html, CSS, JSなどのソースコードを記載する機会が多い ため、これらを認識しやすい等幅フォント(monospace)に変更しました。
欧文フォントのみなので アルファベット, 数字, 記号 が対象です。それ以外については従来通り和文フォントで表示されます。
ソースコードについては見やすくなるだろうと思うんですが、例えば会話中で出てくるアルファベットの店名、ドラマの英文タイトル、アルファベットを含むハンドルネーム、などはちょっと違和感のある表示になると思います。現在質疑応答中の方についても、「あれ?なんか… 内容は同じですか??」と戸惑われる可能性がありますが、内容自体は変わっていません。フォントの見た目が変わっているだけです。
ただし等幅フォントは 半角スペースの見た目と全角スペースの区別が非常にわかりづらい という特徴も持っていますので、コードでは「全角スペースは利用しない」という絶対ルールはなるべくその都度お伝えしていこうと思います。
以上、お知らせでした。よろしくお願いします :)