先日「左メニュー(特に『ホーム』)をクリック出来ない場合は広告非表示ブラウザ拡張機能が原因」という記事を書きました。それはそれで間違いはないんですが、別の原因も考えられますので補足情報として。
以前にも同じ内容の記事を書いたことがありますので再掲です。管理画面の新デザインがテスト運行中ということで、メニューがクリックできなくなった という方がいらっしゃるようです。...
「メニュー内のリンクをクリックできない」という状況を確認できたのは
- Brave
- Vivaldi
私の方ではこの2ブラウザです。いずれも Chromium派生ブラウザ なのでGoogle Chromeの仲間です。症状の方は リンクの範囲ズレ です。
「押せない」のが何故かというと、通常のリンク反応範囲が下へ下がるため、マウスポインターの位置と噛み合わなくなります。そのため「押せない」「押したリンクと違うページが開いてしまう」といった動作不全が生じます。で、言うまでもなく上部に広告が出ているか(無料アカウント)出ていないか(有料アカウント)
広告が無い場合にはこの症状は発生しません。
結果として アップデートしたら直る ことを確認しています。拡張機能に心当たりがない、あるいは拡張機能をOFFにしてもやはり動作がおかしい、という場合はアップデートで修正される可能性があります。
もしかするとChromeの最新版「以外」のバージョンでも発生するのかもしれません。また、FC2ブログの方でも何か別件でトラブル(特定データ喪失?)が起きていたようなので、その影響も考えられますし、あるいは相互に影響し合っていたかもしれません。この点がはっきりしませんが、ともかく私の環境ではアップデートで直ったよ、ということで補足情報として。
* ちなみに両ブラウザともAdblockのシールドを利用すると「ホーム」にカテゴライズされている全リンクが押せなくなります。
- FC2ブログ「ホスト名によるアクセス拒否ができるようになりました(β版)」というアナウンスがありました2020/12/30
- FC2ブログのコメント管理はクッキーが関係しているよ、という件2020/11/21
- 「更新通知登録プラグインが追加されました」というアナウンスがありました2020/08/15
- 管理画面左メニューをクリックできない原因はAdblock2020/07/29
- 「広告非表示を継続します!」というアナウンスがありました2020/07/22
- 「SameSite属性対応 & ブログ全体のSSL化につきまして」というアナウンスがありました2020/07/22
- document.writeを利用しているテンプレートに警告文が表示されるようになりました2020/06/04
- カテゴリページクエリの件は不具合ではなく仕様2020/05/28