
私今気づきました。なのでいつから提供されているのかわかりません(笑)
HTTPS置換ツールとは
ツールの目的は SSL対応の手助け です。つまりは 混在コンテンツの解消 のため。
PC版管理画面左側の「ツール」の項目にあります。

開いてみると以下のような内容です。
今手動でコツコツ修正している方は ここにある内容がヒントであり答えです。このリストの中に a要素 はありませんよね。リンク(どこかのページへの遷移)を書き換えてはダメですよ。a要素 は安易にスキーム省略に変更するのもダメ。そもそも変更の必要はなし。ここを勘違いしてせっせと修正してしまう方も居るようなので注意が必要です。
一括修正可能
一般的なツールやブックマークレットなどではいかんせんページを開いては処理、また開いては処理、ということになりますので結構大変かもしれない ^^;
FC2ブログの置換ツールは 一括置換で終了するまで待つだけ なので簡単ですね。
まとめ
要素で判断しており単純に http を見つけて無条件に https に変換してしまう、という内容ではありませんので安心して利用できると思います。テンプレート内には httpから書き換えてはいけないもの もあります。
* schema.org, ogp.me, www.w3.org など
ただし注意書きにある通り、「対象ファイルにhttpsでアクセスできるかどうか」までは判定しませんので、動作しなくなったり表示されなくなったりすることがあります。その場合はFC2ではどうにもできませんので、対象となっているプラグインやウィジェットの提供元がSSL化しているか確認を行ってください。
ツールも登場したことですし、全体SSLが早く進むと良いな、と思います (o'ω')ノ
- document.writeを利用しているテンプレートに警告文が表示されるようになりました2020/06/04
- カテゴリページクエリの件は不具合ではなく仕様2020/05/28
- ワンクリックが面倒、の心理を紐解く【FC2ブログ要約表タイプ】2020/05/18
- 記事下のテキスト広告が記事を破壊する2020/05/16
- FC2ブログ【トップページに固定表示する記事を作成できるようになりました】というアナウンスがありました2020/04/01
- 画像は右横で改行しないとテキストと繋がるよ、という話2020/03/30
- 【FC2ブログ】他社で取得したドメインを利用できるようになりました というアナウンスがありました2020/03/23
- 【修正済】公式プラグイン「タグ」の仕様変更について2020/03/20