ご相談などが寄せられていますのでわかる範囲でお答えしますが、「何故」まではわかっていませんし憶測・推測でしかありません(笑)
もともとコメント横に管理人プロフィールアイコンが「出ない」という仕様のテンプレートは関係ありません。
症状
google Chromeで コメント返信をすると、コメント横にプロフィールアイコンが表示されない、というものです。
その前にすべきことは
- FC2の「管理人コメント変数」実装「以前」のテンプレートを利用していないか
- ログイン状態であるか
これをまずしっかり確認してください。
①について。
変数導入によるテンプレート実装なので、テンプレート自体がその変数を利用しなけれ表示されません。変数のリリース日は 2018年2月9日 ですから、テンプレートのバージョンがそれ以前の日付で止まっている場合は表示されません。弊テンプレートでは変数のリリースに伴い 2019年2月以降 は全テンプレートで導入しています。バージョンがそれ以前の場合は最新バージョンに変更して頂くことで表示されるようになります。
また、アイコンの反映については以下のような注意点もありますのでご確認ください。

FC2ブログ【管理人コメントブロック変数】は過去コメント適用外
新しく追加された 管理人コメントを見分ける独自変数 ですが、過去に遡れないことに気づきました。 インフォメーションがあったのが2018年2月9日なんですが、どうも2017年1月30日を含みそれ以降のコメントしか適用できないみたいですね。...
② について。 ログインしていることが条件なので非ログイン状態で行ったコメントは対象外です。特にデバイスを変更してコメントする際はお気をつけください。
このパターンに当てはまらないのにアイコンが出ない、という方は以降の章をお読みください。
整理します
情報が錯綜しているようなのでここで一旦整理します。
Google Chrome限定か
まず Google Chromeで という特定条件だ、ということのようです(他者から寄せられた情報によると、です)
Chromeのバージョンを確認し、アップデートを行ってください。Chromeは(というか他ブラウザも同じですが)、サードパーティクッキーを廃止する動きを見せていたり、バージョンアップの度に内部的にかなりの修正が入っています(3rdクッキー廃止は2年の猶予有り)
今までと違う・おかしい、と感じたときにまずすることは
- ブラウザのアップデート(逆にアップデートで症状が出る場合もありますので、更新を行ったのかどうかを確認)
- FC2のシステム不具合を確認(信頼できる情報元を訪ねる, Twiiterのつぶやきをリアルタイム検索する(Yahoo!検索で可能です) など)
- ログアウト&ログインを行う
- キャッシュ及びクッキーの削除を行う
- 他のブラウザで確認してみる
- ブラウザ拡張機能を一時的に止めてみる(特にAdblock系)
これらを試します。今回は「他ブラウザでは発症しない」ということですね。
dctanalyzer.php
本件の対象者にはこのJSが記載されている、ということで、これは「FC2の新規ドメイン(.net など)」「独自ドメイン」を取得している人のみ追加されるJSファイルです。ですからこれ自体がどうこうというのはありませんが、Chromeがこれを嫌っている可能性はありますね。
で、これらで予測をすると引っかかりそうなのはやはり「サードパーティドメインあるいはクッキー」ではないかと思います。だとするとユーザーでは手出しができませんので、速やかに運営に報告をする、と(笑)
まとめ
おかしいな、と思ったら一時的解決策を探すのもひとつの手ですが、テンプレート製作者に相談をする というのが一番だと思います。個人環境に起因する不具合の場合製作者側では症状を確認できないため、運営への報告が困難なこともありますが、問い合わせ時に「何を」「どのように」伝え、「どんなキーワードを出すか」など、問い合わせ内容のヒントを提示することは可能です。なのでまずは相談をする、ということですね。もちろん製作者が受付をしてくれているならば、の話です。
はっきりと「これがこうだからこう!」という内容ではなくて申し訳ない ^^;
追記 2020.4.2
運営から問い合わせの回答が届いている方もいらっしゃると思います。そして恐らく「クッキーを削除〜」「アドオンを〜」「再起動を〜」とかそんな感じではないかと。
検証についてなんですが 症状が出ていない人が検証しても再現はできません。症状が出ないイコール ブログアドレス末尾が fc2.com です。本件は「ドメイン」が関係していますので、fc2の代表ドメインでは検証できないんです。時間を浪費することになりますので一旦中止し、運営からの回答を待つのが得策だと思います。お返事が届き次第結果を報告しますのでお待ち下さいね。もちろん私もテンプレ回答をもらう可能性も高いわけだけど(笑)
もうひとつ。新規開設ではじめから.netを選択した人、fc2.comから.netに変更した人 とが居ると思うんですが、本件の対象者さんが果たしてどちらなのか(もちろん独自ドメインや他のドメインも同様です)
たぶん後者かなー。そのあたりの情報があればまたそれもヒントになり得ます。そしてphpファイルの中身は見られないのでどうやって処理をしているのかも当然わかりません。
まぁともかく情報は多いほど良いので何かありましたら教えてくださいね。
There are no comments yet.