管理人コメントのプロフィール画像が出ない、という方へ

FC2不具合情報
2020/04/01
18
vanillaice (Akira)
vanillaice (Akira)
トラブル対処

ご相談などが寄せられていますのでわかる範囲でお答えしますが、「何故」まではわかっていませんし憶測・推測でしかありません(笑)

もともとコメント横に管理人プロフィールアイコンが「出ない」という仕様のテンプレートは関係ありません。

症状

google Chromeで コメント返信をすると、コメント横にプロフィールアイコンが表示されない、というものです。

その前にすべきことは

  1. FC2の「管理人コメント変数」実装「以前」のテンプレートを利用していないか
  2. ログイン状態であるか

これをまずしっかり確認してください。

①について。
変数導入によるテンプレート実装なので、テンプレート自体がその変数を利用しなけれ表示されません。変数のリリース日は 2018年2月9日 ですから、テンプレートのバージョンがそれ以前の日付で止まっている場合は表示されません。弊テンプレートでは変数のリリースに伴い 2019年2月以降 は全テンプレートで導入しています。バージョンがそれ以前の場合は最新バージョンに変更して頂くことで表示されるようになります。

また、アイコンの反映については以下のような注意点もありますのでご確認ください。

FC2ブログ【管理人コメントブロック変数】は過去コメント適用外

FC2ブログ【管理人コメントブロック変数】は過去コメント適用外

新しく追加された 管理人コメントを見分ける独自変数 ですが、過去に遡れないことに気づきました。 インフォメーションがあったのが2018年2月9日なんですが、どうも2017年1月30日を含みそれ以降のコメントしか適用できないみたいですね。...

② について。 ログインしていることが条件なので非ログイン状態で行ったコメントは対象外です。特にデバイスを変更してコメントする際はお気をつけください。

このパターンに当てはまらないのにアイコンが出ない、という方は以降の章をお読みください。

整理します

情報が錯綜しているようなのでここで一旦整理します。

Google Chrome限定か

まず Google Chromeで という特定条件だ、ということのようです(他者から寄せられた情報によると、です)

Chromeのバージョンを確認し、アップデートを行ってください。Chromeは(というか他ブラウザも同じですが)、サードパーティクッキーを廃止する動きを見せていたり、バージョンアップの度に内部的にかなりの修正が入っています(3rdクッキー廃止は2年の猶予有り)
今までと違う・おかしい、と感じたときにまずすることは

  • ブラウザのアップデート(逆にアップデートで症状が出る場合もありますので、更新を行ったのかどうかを確認)
  • FC2のシステム不具合を確認(信頼できる情報元を訪ねる, Twiiterのつぶやきをリアルタイム検索する(Yahoo!検索で可能です) など)
  • ログアウト&ログインを行う
  • キャッシュ及びクッキーの削除を行う
  • 他のブラウザで確認してみる
  • ブラウザ拡張機能を一時的に止めてみる(特にAdblock系)

これらを試します。今回は「他ブラウザでは発症しない」ということですね。

dctanalyzer.php

本件の対象者にはこのJSが記載されている、ということで、これは「FC2の新規ドメイン(.net など)」「独自ドメイン」を取得している人のみ追加されるJSファイルです。ですからこれ自体がどうこうというのはありませんが、Chromeがこれを嫌っている可能性はありますね。

で、これらで予測をすると引っかかりそうなのはやはり「サードパーティドメインあるいはクッキー」ではないかと思います。だとするとユーザーでは手出しができませんので、速やかに運営に報告をする、と(笑)

まとめ

おかしいな、と思ったら一時的解決策を探すのもひとつの手ですが、テンプレート製作者に相談をする というのが一番だと思います。個人環境に起因する不具合の場合製作者側では症状を確認できないため、運営への報告が困難なこともありますが、問い合わせ時に「何を」「どのように」伝え、「どんなキーワードを出すか」など、問い合わせ内容のヒントを提示することは可能です。なのでまずは相談をする、ということですね。もちろん製作者が受付をしてくれているならば、の話です。

はっきりと「これがこうだからこう!」という内容ではなくて申し訳ない ^^;

追記 2020.4.2

運営から問い合わせの回答が届いている方もいらっしゃると思います。そして恐らく「クッキーを削除〜」「アドオンを〜」「再起動を〜」とかそんな感じではないかと。

検証についてなんですが 症状が出ていない人が検証しても再現はできません。症状が出ないイコール ブログアドレス末尾が fc2.com です。本件は「ドメイン」が関係していますので、fc2の代表ドメインでは検証できないんです。時間を浪費することになりますので一旦中止し、運営からの回答を待つのが得策だと思います。お返事が届き次第結果を報告しますのでお待ち下さいね。もちろん私もテンプレ回答をもらう可能性も高いわけだけど(笑)

もうひとつ。新規開設ではじめから.netを選択した人、fc2.comから.netに変更した人 とが居ると思うんですが、本件の対象者さんが果たしてどちらなのか(もちろん独自ドメインや他のドメインも同様です)
たぶん後者かなー。そのあたりの情報があればまたそれもヒントになり得ます。そしてphpファイルの中身は見られないのでどうやって処理をしているのかも当然わかりません。

まぁともかく情報は多いほど良いので何かありましたら教えてくださいね。

Related post

Comments  18

そふぃあ
2020/04/02 (Thu) 08:08

進展と症状について

Akiraさん、おはようございます。
記事にしてくださりありがとうございます。
コメント欄の仕様がβ版になってすぐの頃、「【他ブログへのコメント】がβ版で管理画面に登場」の記事にコメント差し上げ、その後、何か進展があったらお返事差し上げなきゃと思っておりましたが、再びサポートに問い合わせても返答がないので、私も放置のままでコメント返信だけFirefoxから行っていました。

症状が出始めたのは3月11日前後のことで、FC2側でコメント欄の仕様を変更した時期と同じくしいています。
私側の設定変更はないままで使用していました。
症状が出るのはchromeのみです。

・当時Akiraさんにもご相談申し上げたとおり、他の人には問題なく投稿できるので、サポートからも問題ないとの回答でした。
・サポートからの最初の返答にもあったように、Akiraさんも記事に書かれている対処法は全てやってみました。
・それでもダメで、自分個人の問題と思い、一旦chromeをアンインストールし、再DL設定しています。
・全く改善されないので、再びサポートに相談しています。
・「私のブログにログインし、コメント投稿テストを行います」という返事があり、その後、成功したのか?問題があったのか?の返答もないまま今日に至っています。

本記事追記についてです。
私は新規開設時は「fc2.com」でした。
FC2ブログの開設は2012年10月のことで、当時は自分で選択できずにこのドメインが与えられました。(ほかに何か選択した記憶がないので)
昨年のはじめ頃から、現在の「.com」ドメインを獲得しています。

いつもお手を煩わせて申し訳ありません。
同じ症状が出ている人が他にもいるとのことで、何か解決の糸口が見つかったらと思います。

vanillaice (Akira)
Akira
2020/04/02 (Thu) 11:24

To そふぃあさん

そふぃあさん、こんにちは ('0')/
えっログインテストするとまで言っておいて放置なんですか。それはいかんよなぁ (´・ω・`)
だってそれ最終手段なんだから、どうしたのかどうやったのかどうなったのか報告の義務はありますよね。
ただ「2月11日」ではなく「3月11日」の書き間違いだと思いますので、3月11日なら「時間がかかっている」と言われれば納得はできます(笑)

たぶんこういうことだろうなぁ、という予測は付いているんですが、運営からのお返事を待ってから記事内で説明をしようと思います。とにかく本件については「ユーザーによる操作は不可能」なので作業についてはあちらに任せるしかないんです (´・ω・`)
いろんな憶測が飛び交っているようなんだけれども、dct〜というファイルについては必要だから入れてあるのであって(その説明も行うつもりでいます)、あまり疑心暗鬼にならないよう落ち着いて返答を待つ、ということで(笑)

そふぃあ
2020/04/02 (Thu) 14:54

To Akiraさん(お返事不要です)

Akiraさん、こんにちは。
早々にお返事いただきありがとうございます。

きゃぁ~、私またやらかしてましたね(汗)
ご指摘の通り3月11日の間違いです。申し訳ありません。
先のコメントも日にちの訂正いたします。

Webの難しい話に関しては全くの素人の私ですので、その先の踏み込んだお話はAkiraさんにお任せするしかありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

bon
2020/04/02 (Thu) 20:35

Akiraさん

こんばんは。
私は先月に新規開設で.netです。で、ちょうど昨晩にChromeからコメント返信(ログイン状態)しましたが、アイコンは表示されています。

参考にならないかもしれませんが、1つのサンプルということでコメントさせて頂きました。
自分にも起こるのかも?と不安になります。早く解決すると良いのですが。

vanillaice (Akira)
Akira
2020/04/03 (Fri) 01:55

To bonさん

bonさん、こんばんは ('0')/
ご協力ありがとうございます。助かりますー。

既にFC2.comでブログ作成していた方が別の.netや独自ドメインに変更した際に発生、という予想をしていたんですが、新規開設で.netでも発生している方が居るということです。
もしかしたらデータの移設なんかも関わっているのかもしれません。
解決できるのかなぁ。心配になってきた(笑)

-
2020/04/03 (Fri) 08:50

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

-
2020/04/03 (Fri) 09:04

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ぼっちん
2020/04/03 (Fri) 15:44

そふぃあさんのブログで

Akiraさん & そふぃあさん こんにちは ^^

そふぃあさんブログ
https://dawn-clover.com/ での不具合は

A cookie associated with a cross-site resource at http://admin.blog.fc2.com/ was set without the `SameSite` attribute. A future release of Chrome will only deliver cookies with cross-site requests if they are set with `SameSite=None` and `Secure`. You can review cookies in developer tools under Application>Storage>Cookies and see more details at https://www.chromestatus.com/feature/5088147346030592 and https://www.chromestatus.com/feature/5633521622188032.

http://admin.blog.fc2.com/
http://fc2.com/
http://blog.fc2.com/

SameSite属性がセットされていない模様ですね。
つまりはhttps通信が行われていない(笑)
これじゃcookie保持出来ないでしょうから、ログインやプロフィール画像表示に支障が出るんじゃないでしょうか?

Chrome 80のSecure属性の影響かと思いますが、FC2運営さんの対応しかないと思いますけど(笑)

vanillaice (Akira)
Akira
2020/04/03 (Fri) 16:24

To ぼっちんさん

ぼっちんさん。こんにちは。
はい。おっしゃる通りです。ですが事はもう少し複雑なんですね。
この警告は結局のところ「Googleが第三パーティクッキーを廃止する猶予2年までの間に書き換えないと障害が出ますよ。今のうちに書き換えるなり対策を行ってくださいよ。」というものでその前のフェーズを説明しているというか。(第三クッキー廃止は現時点では実行されていません)
なので本件不具合が出ている人も出ていない人も同じ警告は出ているはずなんです。

後発ドメインはFC2の代表ドメインとの紐付けが必要で、そのためのファイルがdct〜だと思うんですが、Yahoo!やヤプログなど他サービスから移転された方の「過去のデータ」がどうなっているのか(どういう扱い・ルートで移設を行っているのか)、というのがキモじゃないかと思います。
そして一方のルートからはクッキーが保存され、一方のルートだと保存されない、というFC2のURLも関連がありそうな感じなんですよねぇ (´-ε-`;)
とにかくクロスドメインが関わっているのと、phpである以上解析できないので運営からの報告を待とうと思います ^^;
あとたぶん「はてな」と同種・同系統の不具合だと思います。これ言って良いのか知らんけど(笑)
あともういい加減全体SSLやらないかんわな。これやらないとChromeでのクロスドメインが完全に封じられてしまう。
ってもうSSL提供から2年上経ってますよね。やる気があるんだか無いんだか ( ̄∀ ̄;)
いつもご協力ありがとうございます (●'0'●)/

ぼっちん
2020/04/03 (Fri) 17:02

To Akiraさん

結局は、Akiraさんも私も「FC2は早く全体をSSL強制執行しないとあかん」と言ってきた(笑)ことが、やっぱりその必要性が出てきちゃいましたよね(笑)
もうお膳立ては整っていると思うんですけどね~(笑)

お返事ご無用です ^^

そふぃあ
2020/04/03 (Fri) 21:42

To ぼっちんさん

ぼっちん先生、こんばんは。
お骨折りいただきましてありがとうございます。
私には手も足も出ない問題なので、今日改めてサポートにコメントテストをしてくださいとメールいたしました。
他にも同じ不具合で困っている人があるので、早く解決してくれることを願います。

そふぃあ
2020/04/04 (Sat) 08:03

To Akiraさん、ぼっちんさんへ

おはようございます。お世話になっております。
今朝になり、問題は一応解消しました。
サポート側からは、Chromeが最新版でないために起こるという説明がありましたが、問題があった直後にChromeを一旦アンインストールし再DLして設定していたし、自動更新になっているので最新版で無いわけがない!
納得のいく説明が一つもないままで気分悪いですが、裏で操作してくださったようで、今のところは大丈夫です。
ありがとうございました。

もう何かあって欲しくないけど、また何かありましたら宜しくお願いします。

-
2020/04/04 (Sat) 08:12

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

vanillaice (Akira)
Akira
2020/04/04 (Sat) 11:00

To そふぃあさん

そふぃあさん、こんにちは ('0')/
まず落ち着いて質問に答えて頂きたいんですが、

1. 運営からのメールを受信した後「Chromeのアップデートを行って」からコメントの正常化を確認したのか
2. 運営からのメールを受信し、何もせずにコメントテストをして改善を確認したのか

仮に1だとするともうこの追求は無理です(笑)
といってもそもそも責任の所在追求が目的ではなく原因の特定なんだけども、FC2が果たして「何かしらの手を入れたのかどうか」は不明になってしまいますね。
逆に2の場合はもう確実にFC2による調整ということになります。FC2自身が「アップデートで解消される」と言い切っているのだから(笑)

確か以前本件でコメントをもらった際にChromeの再DLやなんかのこともおっしゃってましたよね。そしてそのコメントはChromeの最新版のリリースよりも「後」だったと記憶しています。
んー、どうなんでしょ(笑)

-----
またはそふぃあさんはiPhoneでしたっけ?
iOS版Chromeは約1ヶ月前にアップデートがあったんですが、中身はblinkでなくwebkitです。

・スマホからのテストを行ったことがあるのかどうか
・現時点でテストして正常かどうか

をチェックできると良いかもしれませんね。今回の件は「スマホでもダメ」というものだったので、運営が何もしていないのならばスマホでは相変わらず「アイコンが出ない」状態であるはずです。
Androidだったら私ではわかんない ^^;

----- 追記 14.14
最初にお伝えした件なんですけども、自動アップデートなら意味なかったですね ^^;
いかんことにChromeはコロナウィルスの影響で3月のアップデートを先送りしていたんですね。で、私たちがごちゃごちゃやっているちょうどその期間に再稼働が発表され、つい最近アップデートが来てるんです。運営による検証作業期間中にアップデートがあった、ということになります。なのでこういうことかもしれない。

長く不具合が続いていた(Chrome) + 3月で修正されるはずだったがコロナの件で先送りされた + 不具合は継続し、最終的に4月2日のアップデートで解消された

こういうことかもしれないな。運営は別に何も嘘ついてなくて、タイムスケジュール的なアレでソレだったのかもしれません。
大抵の場合は「こうこうこれが原因だったのでこうしました。解消されました。」と却ってくることが多くて、隠蔽的なお返事というのは最近は殆どないように思います。
検証不可な以上これで納得するのが一番良いと思います(笑)

ただiPhoneのChromeがどうなっているか不明ですよね。そふぃあさんがiPhoneなら確認できるし、Androidなら不可(解消されているそうです)
iPhoneでダメだったのが今もダメならChromeの不具合、iPhoneでダメだったのが解消されていれば運営の手が入った、ということになると思います。まぁ追求する必要ないけどね (´・ω・`)

そふぃあ
2020/04/05 (Sun) 09:55

To Akiraさん

おはようございます。お世話になっています。
お返事いただいていたのに、気が付くのが翌日になってしまって申し訳ありませんでした。

◆まず最初の問題についてですが
運営側がChromeの最新版で不具合が解消されるといっているので、「私のは最新版だぞ!」と思いながら設定画面(Google Chromeについて)を開けた瞬間、自動更新なのでクルクルとアイコンが二度ほど回って「最新版です」の案内がでました。
ですので、その間にアップデートしていたのか否かは、はっきり申し上げて分かりません。

まず最初にブログ画面からコメント投稿して喜んだ気もしますが、そこもはっきりとは断言できない曖昧な記憶です。

ただ個人的に言えるのは、3月11日に不具合を発見し、運営側から最初の返答をもらった13日以降、確かにChromeを一度アンインストール、再インストールの作業を行い、その時点で最新版になっているはずです。
Google Chromeが段階的に大きな仕様変更を行っている最中で、それがコロナ問題で遅れていることを知っておりました。
常に次のバージョンアップを気にしていた時だったので、自動更新されるものであっても、自分でバージョンが最新であるか、確認していました。
まして、Akiraさんも記事にされた直後でしたので、その記事を拝見した時点でも、その時の最新版であることを確認していました。
クッキーの問題も指摘されていましたので、そこからは神経質に毎日クッキーや履歴の削除作業を行っていました。

-----

私とは別に、同じ症状の出ていた方ですが、4月2日の時点でChromeアンインストール、再インストールの作業を試みて解消しなかったようです。
時期がほんとうに微妙な頃ですね。

-----

◆使用のスマホについて
私はiPhone利用者です。
ただ、お恥ずかしながら携帯やスマートフォンでブログ作業をしたことがなく、現在も手元にあればついついいつでも作業してしまう事から、スマホからブログの管理画面に入ったことがありませんでした。
今回の件が見つかってからも、スマホから確認したことは一度もありませんでした。
…で、ですが
今、管理画面に入って確認してみましたら、iPhoneからもちゃんと返信作業(アイコン付き)ができています。

これも、もっと早い段階で検証していれば良かったのですよね。
問題ばかり持ち掛けてこれでは申し訳ないです。
いつもありがとうございます。

-
2020/04/05 (Sun) 11:37

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

vanillaice (Akira)
Akira
2020/04/05 (Sun) 16:26

To そふぃあさん

そふぃあさん、こんにちは ('0')/
iPhoneの場合アプリ単位で自由にアップデートはできず、一旦はAppleの審査を通さないといけないので、同時に修正されるというのはまず無いんですね。その時間差を利用すれば追求はできたと思うんですが、初動で失敗したのでもうどうしようもない(笑)
いずれにしても解消されることが第一目的なので、ほっと一安心というところです。

お疲れ様でした :)

vanillaice (Akira)
Akira
2020/04/05 (Sun) 16:27

To コメントスクショの件 内緒さん

パソコンで行った作業によってiPhoneでの表示がどうなるか、ではなく、iPhoneで行った作業でどうなるか、というのが重要なので、これを最初にすべきでしたよね。もっと言えば最初に内緒さんが「管理人なのに承認制が適用される」という件をお尋ねになったときすぐに「じゃあアイコンも表示されてないのでは」と察しを付けられれば良かったんだけど力不足ですみません ^^;

今後に活かしたいと思います(笑)

コメントに関する注意事項
  • テンプレートに関するご質問は各テンプレート専用記事でのみ受付致します。また、よくある質問をまとめているページも事前にご参照ください。
  • 専門的なご質問の場合、記事内容と明らかに関連の無い内容はお控えください(雑談の場合はその限りではありません)
  • 第三者が不快と感じる内容や論調でのコメントはお控えください(性的,高圧的,暴力的など)