-
FC2ブログ関連記事リストの構文エラーについて
html構文エラーです (´・ω・`) 現在のFC2ブログでは関連記事の表示形態を アイキャッチ画像なし(テキストのみ) アイキャッチ画像あり 上記2種から選択できるようになっています。問題は アイキャッチ画像あり の方です。そして 全文表示タイプのテンプレートを利用 しており、関連記事リストの表示設定を「一覧ページの記事下」などトップページにも表示する設定 にしており、かつ、アイキャッチ画像「あり」に...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る0 コメントの投稿 -
FC2ブログのシステム変更ふたつ【RSS】【ブロマガ】
以下の二つに関して新機能及び変更のアナウンスが届いています。 RSSに追記配信を追加 ブロマガの名称変更...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る0 コメントの投稿 -
OGP設定は大事です
OGP (Opne Graph Protocol, オープン グラフ プロゥトコル) というのが何物であってどんな役割か、という説明です。結論から簡単に言うと SNSシェアを重要視する場合にはOGP設定が必須 です。...
-
iOS12でCSSのfilterを使うと画像が乱れる件
iOSのどのバージョンから発生しており、機種限定なのかどうかも不明ですが、とりあえずiPhone XSのiOS12.1.2のSafariを始め第三ブラウザも同じような挙動を確認しています。...
-
HTML5の廃止要素の扱いは全て同じわけではない
html5では廃止された要素や属性というのが多数あるわけですが、一口に obsolete (アブソリート, 廃止)と言っても実際には2通りの扱いがあります。...
-
HTMLやCSSの用語は何の略か知ることで使いどころがわかる(かもしれない)
「かもしれない」可能性が高めなのでmaybeではなくprobablyの方で。 htmlは英語ですからネイティブ(English speaker)というだけでスタート地点が一歩前。略語だとしてもおおよその見当が付くからです。日本人だと「でぃゔ」とか言われても「はぁ? (゚Д゚)」って感じですよね。 とはいえhtmlタグは正式名称が難解なものというのはひとつもありませんので、英単語の原型とその意味がわかれば使いどころの察しも付けられるのでは...