-
FC2ブログ SSL有効化のボタンが出てこない方はこうすると出来るよ
SSL設定が出てこない! という方はまず間違いなく スマートフォンやタブレット の方ですよね (´・ω・`) スマートフォンで出てこないなら PC版リクエスト したら良いじゃない。 スマホだとこんななってるわけですよね。 で、左上にある リストアイコン を押しても、右上にある 歯車アイコン を押しても該当するものが無いわけですよね。 右上の の中に PC表示 というのがありますので、そこを押してみましょ...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る2 コメントの投稿 -
スマートフォンやタブレットを持っていない人はこのサイトで見え方を確認できるよ
これからのwebは スマートフォンでの見え方を最重要視するべし!。 ということで、スマートフォン持ってない・タブレット持ってないという方がパソコンから簡単に自分のブログの見え方を確認する方法をご紹介。...
-
カスタマイズサポートに迷いが生じてきました
なんというかまぁ、タイトル通りなんですけど(珍しく) 多くの方がご存知のように、現在私は レスポンシブデザインテンプレート しか製作していません。 とはいえご利用くださるほとんどの方が スマホ版を設定している 気がする(笑) というよりも レスポンシブの意味をわかっていない のではないかと。 その中でカスタマイズのご相談が来た時に、レスポンシブの体裁を壊さないようなサポートを提供すべきかどうか、疑念が生...
-
二極化するブログサービス【全体主義】と【個人主義】
また大げさなタイトル付けちゃったわ (´・ω・`) 別に「主義」は付けずとも良い。「全体」と「個人」で(笑) ブログサービスの運営元がユーザーをどこまで縛るか、という話しです。 自由度 と言えば良いんでしょうかね。...
-
顔文字がレイアウトに悪影響を与えることがあります【FC2ブログ旧投稿画面】
「FC2ブログの旧投稿画面では」という括りつき。 2017年10月現在、FC2ブログで記事を書くには2種類のエディターを選べます。 旧投稿画面 新投稿画面 旧投稿画面(旧エディター)というのは htmlタグを直接受け付けるエディター です。 つまり「htmlエディター」なんですね (´・ω・`) 一方、新投稿画面の方は htmlを直接は受け付けないエディター。 こういうのを「WYSIWYG(ウィジウィグ)」と言います。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る7 コメントの投稿 -
FC2ブログのSSLで301リダイレクト提供が始まりました
やはり来たねー。301開始と共に公式アナウンス (´・ω・`) いずれは 全体適用 となる旨も書いてありました。 まぁこれは当然かな。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る31 コメントの投稿 -
Generic - FC2ブログテンプレート
Genericテンプレートはレスポンシブウェブデザインです。 パソコン・タブレット・スマートフォン等全デバイス間共通でお使いいただけます。 「スマートフォン版の表示設定」を「無効にする」に設定してご利用ください。 設定ページ...
-
tableの利用は非常に注意が必要です【モバイルフレンドリー】【画面幅の超過】
これまで啓蒙の意味で何度か記事にしている tableタグの利用 についてです。 なかなか意識が変えられないというか。気づいて頂けないというか。 当弱小ブログをご覧の方の中にも 必ず該当者がいるはず ですので、心当たりがあるのならば潔く修正をお願いします(笑) 誰のためでもなく自分のために。そして 足を運んでくれる訪問者のために。...
-
FC2ブログ SSL対応中にチェックするアドレスバーの警告は鍵マークだけではない
地味に始まって地味に拡がっているFC2ブログのSSL化(笑) SSL化「する」「しない」の根本的なところは、せっかくFC2運営が用意してくれたのですから、よほどの事情がない限り対応すべきだと思います。 セキュリティを度外視してまでページ上で守る「何か」が何なのか私にはわかりませんが、個人的な理由でSSL化に待ったのかかっている方もいらっしゃると思いますし、それを考慮しての302リダイレクトでの提供ですけれど。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る4 コメントの投稿 -
アメーバブログの【スマホでは画像は画面横いっぱい、テキストは余白あり】をFC2でやってみよう
昨日ははてなブログさんのレイアウトを真似てみましたが、今回はアメーバさんを。 アメブロではスマホ版でこんな感じになります...
-
はてなブログの【写真をタイル状に並べる】をFC2でやってみよう
はてなブログさんの機能パクりというか。 まぁ、パクリ…(笑) つってもweb上では当たり前にあるレイアウトですが、やろうと思った(紹介しようと思った)のははてなさんの機能紹介を見たからなのである意味パクりかもしれんな (´・ω・`)...
-
レイアウトを崩してしまうhtmlの凡ミスいろいろ
凡ミスなんですよ (´・ω・`) 凡とはいえ、htmlでは 記号ひとつ打ち間違えても内容が狂ってしまう んですね。 そんな凡ミスのよく見かけるパターンを挙げてみようと思います。...