-
YouTube動画を自動でレスポンシブ化するJS
なんかすごい技のようなタイトルですが、単純に弊テンプレートのレスポンシブYouTube用HTMLを生成するというだけの話です。...
-
『ランキングバナーをどう掲載すれば良いか』続編
以前UPした『ランキングバナーをどう掲載すれば良いか』という記事を補足するための記事です。...
-
【2022年版】FC2ブログでオリジナルファビコンを設定する方法
以前にもファビコン設定に関する記事を書いています。あれから早いもので2年が経過し、現時点で不要になったり、または再考したほうが良い点なども出てきました。というわけで2022年版 (ノ゚ェ゚)...
-
FC2ブログでマウスストーカーを導入してみよう
マウスカーソルの変更から設置の手順、html, CSS, JSソースコード提供(タブレット・スマートフォンでの除外処理含む)、形状・動き・デザイン数種。* インテラクティブ系であってキラキラ系カーソルではありませんのでご注意ください。カスタマイズサポートなし導入サポート弊テンプレートユーザー様のみ* IE完全非対応難易度★★★☆☆基本はコピー&ペーストでできますクリックで再生 ↓......
マガブロ このカテゴリ一覧を見る -
トップページに縦長サムネイルを利用したい方向けカスタマイズ
web上に於いて推奨されるのは大抵の場合「横長」ですよね。2022年では 16:9 のアスペクトが最もよく利用される黄金比だと言われています。 ところが例えば「音楽関連のフライヤー」「映画のポスター」「本の表紙」など。これらは概ね 縦に長い画像 です。特定ジャンルのブロガーさんで縦長にしたい場合もあるよね、ということで ( ゚Д゚)ノ...
-
この際だから公式プラグインのhtmlを書き直してしまうのだ
やる気のある方のみ推奨 (´・ェ・`)...
-
旧投稿画面「自動改行」で書いた記事の修正
2021年9月現在、FC2ブログでは 管理画面 に「旧」と「新」の2つのデザインがあります。そして 投稿画面 も「旧」と「新」の2つがあります。旧投稿画面は旧デザイン管理画面でしか利用できません。 旧投稿画面の 改行の扱い『自動』 設定を利用して作成した記事の修正の仕方についてです。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る4 コメントの投稿 -
コメントアウトを活用しよう
コメントアウト とは何か、から始まり、FC2ブログでの活用方法などを記しています。以前にも記事にしたことのある内容ですが改めて新規でUPします。...
-
FC2ブログ新機能「記事内リンクチェック」について
昨日「title, descriptionチェック」について言及しました。今回は「記事内リンクチェック」の方です。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る0 コメントの投稿 -
レスポンシブデザインに於けるwidth, height属性について
最近になってGoogleのテストツールが「画像(img要素)に対しwidth, height属性を明示せよ」という警告を出すようになった、ということで、本件に関する個人的見解を記そうと思います。第三者に修正を義務付けるものではないですし、私個人の意見を強制するものでもありませんので、その点を事前にお伝えしておきます。...
-
FC2ブログ「更新通知ボタン」のカスタマイズ
新規実装の 更新通知ボタン をカスタマイズしたい方向け記事です。...
-
「更新通知登録プラグインが追加されました」というアナウンスがありました
気づくのが遅れてしまったんですが、待望の新機能実装が行われました。と言っても ベストではない。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る9 コメントの投稿