-
Chromeの混在コンテンツブロックについて説明
Google Chromeでは「アクティブ混在コンテンツだけでなくパッシブ混在コンテンツもブロックされるようになる」という発表が既に行われ、2020年1月から段階的に適用されているんですが、多少の認識違い・誤解などがあるようなのでQ&A方式で説明したいと思います。...
webのあれこれ このカテゴリ一覧を見る0 コメントの投稿 -
「追記あり」RankletがGoogleのポリシー審査対象に
Rankletを利用している方には既にメールが届いているかと思います。Google Analyticsのデータを利用している点についての審査 ということだと思います。...
-
Google Chromeの混在コンテンツブロック強化に向けて対策を
FC2ブログでSSLが提供されて久しいですが、Google Chromeが No More Mixed Messages About HTTPS ということで混在コンテンツのブロック強化を発表しています。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る5 コメントの投稿 -
Lazysizesのvideo embedをお使いの方へ修正提案
分かる人だけがわかれば良い記事なのでお心あたりがなければスルーで。 Lazysizesの「video embedプラグイン」で調整が必要かなぁ、と思う2箇所についての修正方法です。video embedの意味がわからないとしても、YouTubeの自動再生を利用している方 はちょっと関係ありますので流し読みでもして頂ければ。...
-
strongタグとbタグ論争に個人的意見
議論は好きではないのでディベートの類ではなく個人的見解ということで (´・ω・`)...
-
GoogleのHTML/CSS Style GuideをFC2ブログユーザー向けに解説
GoogleによるhtmlやCSSでの推奨の「書き方」指南が HTML/CSS Style Guide で、たくさんの方が既に翻訳されていますので私ごときがいまさらやる必要も無いのですが ← 個人的見解を含め FC2ブログユーザー 向け解説を交えていこうと思います。 (明らかに個人ユーザーに関係ないと思われる項目は省きます)...
-
Search Consoleでモバイルフレンドリーなのにユーザビリティエラーを指摘された件
これたぶん他の方にも発生してると思うんですよね (´・ω・`) ブログテンプレートが レスポンシブデザイン で表示上何も問題が無いにもかかわらず何故か突然 モバイルユーザビリティエラーを指摘される という現象が。 そこで行ったことと本件の推察について。...
-
Google日記【AMPとかスピードアップデートとか色々】
日記というかさ。黙示録的な。 Apocalypse(笑) web神Googleの動向について少しチェックしてみようと思います。 気楽に日記を書きたい、という方は過剰に意識する必要はないと思います。 あまり考えすぎると胃腸悪くする。...