-
HTMLコンテンツモデルカテゴリー
本記事では 属性 については触れていません。あくまでも 要素 (タグ) のみの言及です。属性については別途まとめ記事を書きたいと思います。...
-
間違って覚えているかも?HTML
個人的に、htmlやCSSの用語を用いる際にはなるべく『英単語』『日本語対訳』の両方を記すようにこころがけています。その方が誤解釈や誤用が少ないはず。これまでの色々な質疑応答の中での気付きと、ついでに豆知識的なものも織り交ぜて。興味の有る方は御覧ください。...
-
【2022年版】FC2ブログでオリジナルファビコンを設定する方法
以前にもファビコン設定に関する記事を書いています。あれから早いもので2年が経過し、現時点で不要になったり、または再考したほうが良い点なども出てきました。というわけで2022年版 (ノ゚ェ゚)...
-
上下の余白は rem, em, px のどれが適しているか
結論から言うと「自分の都合による」ってことになるんですが (∵`) その前にそれぞれの違いを理解しないと思わぬところで落とし穴があったりしますので、それらについてざっと説明しようと思います。...
-
floatをスタイルシートで管理する
個人的には おすすめしません が、お困りの方が多いようなので方法をお伝えしようと思います。...
-
画像のwidth, height属性の重要性はアスペクト比にあり
画像には width属性 と height属性 を指定する、というのはhtmlの習い始め、基礎中の基礎として教わるのだけれど、やれレスポンシブだなんだと時代が進むにつれ疎かに。ところが現在では これまで以上に重要な属性になっています。 本記事ではwidth, height 属性 と width, height プロパティ の違いなど交えて説明します。...
-
無くならないhtml構文エラー 簡単なチェックの仕方
htmlの構文エラーは「見た目に影響が出てすぐに察知できるもの」と「見た目にはわからないもの」とがあります。FC2ブログ一般ユーザーさんの抱えるエラーというのはほとんどが 開始タグと終了タグの数の不整合 です。今回は簡単なチェック方法をお伝えします。...
-
コメントアウトを活用しよう
コメントアウト とは何か、から始まり、FC2ブログでの活用方法などを記しています。以前にも記事にしたことのある内容ですが改めて新規でUPします。...
-
FC2ブログ新デザイン「新投稿画面」に改善がありました
「新デザイン」の「新投稿画面」。ややこしいったら… ( ̄∀ ̄;) いくつか改善が見られるようなので記事にしたいと思います。Kさん、毎度情報提供ありがとうございます。実際は何日も前にご報告頂いてましたが私の時間が取れず遅くなり申し訳ないです (*_ _)...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る16 コメントの投稿 -
「SEOアドバイザー機能が追加されました」というアナウンスがありました
新機能のアナウンスがありました。テンプレートの構成に係る内容なので簡単な説明をしておきたいと思います。結論から言うと「特に何もしなくて良い」ということです(もちろん私が作成したテンプレートのことしか言及できません)...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る3 コメントの投稿 -
レスポンシブデザインに於けるwidth, height属性について
最近になってGoogleのテストツールが「画像(img要素)に対しwidth, height属性を明示せよ」という警告を出すようになった、ということで、本件に関する個人的見解を記そうと思います。第三者に修正を義務付けるものではないですし、私個人の意見を強制するものでもありませんので、その点を事前にお伝えしておきます。...
-
FC2新投稿画面について知っておきたいこと
もうなんかさ、タイトルの付け方が下手くそなんだってッ!! 管理画面リニューアルで「新投稿画面」と向き合わざるを得なくなった方向け記事。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る15 コメントの投稿