-
Chromium系ブラウザでページロード時にtransitionがかかってしまう件の対処
表現が難しいのだけれど、ページを表示したときに、「CSSが適用されている最中なのか?」と思わせるような挙動と言えば伝わるでしょうか。なんかガチャガチャとレイアウトが動いてから正常表示になるという感じの挙動というか。本記事はその原因と対策についてです。...
-
新投稿画面に「引用」ツールアイコンが追加されました(但しChromium系ブラウザのみ)
かねてより要望のあった「引用を形成するアイコンの追加」が行われた旨のアナウンスがありました。本記事タイトルにある通り「但し」という条件がありますので説明しようと思います。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る2 コメントの投稿 -
ブラウザのアップデートはとても重要だよ、という話
今更語ることでもないんですが、何故ブラウザのアップデート(及びアップグレード)が大切なのか について。「アップデートしない派」の方はそれなりの確かな理由があるでしょうから置いといて、「特に理由はないけどアップデートしていない」「アップデートしているかどうかすら知らない」 という方向け啓蒙です。...
-
Google Chromeの混在コンテンツブロック強化に向けて対策を
FC2ブログでSSLが提供されて久しいですが、Google Chromeが No More Mixed Messages About HTTPS ということで混在コンテンツのブロック強化を発表しています。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る5 コメントの投稿 -
Google Chromeのおすすめ拡張機能3選
Google Chromeブラウザで ブログ記事の作成やテンプレートのカスタマイズに役立ちそうな拡張機能 を3つ厳選しました。初心者向け記事です。...
-
Chorome70でLazyloadがブラウザ実装されるようです
予てより噂の有った Google Chromeでの画像やiframeの遅延読み込み機能 がバージョン70で実現するようです。 実際に動かしたわけではないので感想とかは書けません(笑) (開発者版(canary)でテスト運用可能) 名称は Blink lazyload (ぶりんく れいじーろーど)のようなので以降はこの表現を使います。 ここで話題にしたいのは 既に第三サービスのLazyloadingプラグインを導入している場合に今後どうするか です。...
-
FC2ブログ SSL対応中にチェックするアドレスバーの警告は鍵マークだけではない
地味に始まって地味に拡がっているFC2ブログのSSL化(笑) SSL化「する」「しない」の根本的なところは、せっかくFC2運営が用意してくれたのですから、よほどの事情がない限り対応すべきだと思います。 セキュリティを度外視してまでページ上で守る「何か」が何なのか私にはわかりませんが、個人的な理由でSSL化に待ったのかかっている方もいらっしゃると思いますし、それを考慮しての302リダイレクトでの提供ですけれど。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る4 コメントの投稿 -
iPhone版Firefoxだと非ログイン状態でのindex_area変数が効かない件
まず最初に、FC2の不具合情報ではありません。2017.2.20 追記 やっぱ不具合のようです。運営に再度報告しました。関連記事やっぱ不具合だと思うわ「index_areaがログオフ状態だと無効化される件」以下本文...
-
Windows10フォント
うーん (;´-ω-`)yヾ Windows10にアップグレード致しまして、しばらく使ってみたのですが。全体的にフォントがかすれてる希ガス (´・ω・`) 私の環境だけなんでしょうか。...