-
旧投稿画面「自動改行」で書いた記事の修正
2021年9月現在、FC2ブログでは 管理画面 に「旧」と「新」の2つのデザインがあります。そして 投稿画面 も「旧」と「新」の2つがあります。旧投稿画面は旧デザイン管理画面でしか利用できません。 旧投稿画面の 改行の扱い『自動』 設定を利用して作成した記事の修正の仕方についてです。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る4 コメントの投稿 -
【Clipy】HTMLモードで記事を書くときの強力な助っ人アプリ
FC2ブログの管理画面のデザインが刷新されまして、これまで以上に WYSIWYG(見たまま編集)とHTML編集の選択 がはっきりするようになったのではないかと思います。今回はHTML編集モードでの記事作成に便利なツールをご紹介します。...
-
新デザイン「新投稿画面」ではコピペでhtmlが取り除かれます
一般的な WYSIWYGエディター(見たままエディター, ビジュアルエディター) というのは コピーされる側のhtml内容が投影される という特徴を有していることが多いのですが、新デザインのFC2ブログ「新投稿画面」はそうではないよ、というのが今回の主旨です。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る8 コメントの投稿 -
新投稿画面に「引用」ツールアイコンが追加されました(但しChromium系ブラウザのみ)
かねてより要望のあった「引用を形成するアイコンの追加」が行われた旨のアナウンスがありました。本記事タイトルにある通り「但し」という条件がありますので説明しようと思います。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る2 コメントの投稿 -
FC2ブログ新デザイン「新投稿画面」に改善がありました
「新デザイン」の「新投稿画面」。ややこしいったら… ( ̄∀ ̄;) いくつか改善が見られるようなので記事にしたいと思います。Kさん、毎度情報提供ありがとうございます。実際は何日も前にご報告頂いてましたが私の時間が取れず遅くなり申し訳ないです (*_ _)...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る16 コメントの投稿 -
レスポンシブデザインに於けるwidth, height属性について
最近になってGoogleのテストツールが「画像(img要素)に対しwidth, height属性を明示せよ」という警告を出すようになった、ということで、本件に関する個人的見解を記そうと思います。第三者に修正を義務付けるものではないですし、私個人の意見を強制するものでもありませんので、その点を事前にお伝えしておきます。...
-
FC2新投稿画面について知っておきたいこと
もうなんかさ、タイトルの付け方が下手くそなんだってッ!! 管理画面リニューアルで「新投稿画面」と向き合わざるを得なくなった方向け記事。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る15 コメントの投稿 -
新投稿画面の特徴
記事タイトルの付け方が下手 orz =3 えっと、管理画面リニューアルに伴い、新投稿画面利用者の増加 が見込まれます。この点については後述します。その新投稿画面についてこれまでで私が気づいている「特徴」についていくつかお伝えできれば、と思います。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る18 コメントの投稿 -
改段落と改行の違いを知って「新投稿画面」と仲良くなる
恐らく初心者の方は 新投稿画面 を利用するであろう、を仮定して、その仕組みや使い方のコツなどを再度まとめたいと思います。今回は主に「改段落」と「改行」についてです。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る2 コメントの投稿 -
記事内でhtmlを使う方は「改行の扱い」指定に注意が必要
これまでも何度か注意喚起をしております。FC2ブログエディターと改行の関係 についてです。記事内でエディターツールで利用できるもの「以外」のhtmlを「使うことがある」という方はこの点が非常に重大な意味を持ちますので是非お読みください。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る4 コメントの投稿 -
記事内で見出しを利用する際の注意点
以前にも注意勧告及び弊テンプレートの仕様について説明をしていますが、ここで再度お伝えしたいと思います。特に 新投稿画面のデフォルトモード(WYSIWYG)で見出しを利用する 場合です。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る0 コメントの投稿 -
FC2ブログ「旧投稿画面」と「新投稿画面」の使い分け
FC2ブログには現在 旧投稿画面 と 新投稿画面 の2種の投稿画面(エディター)が用意されています。 記事を書く際に自身がどちらを選択すべきなのかを知るためには、自身がどの立ち位置に居るかを知る必要があります。...
FC2ブログのあれこれ このカテゴリ一覧を見る0 コメントの投稿