-
FC2ブログでJavaScriptを扱う際の注意点
弊ブログではHTML, CSSだけでなく JavaScript のコード提供も行っています。今回はそのJavaScript(以下 JS と称す)を導入する際の基本的な扱いについて。...
カスタマイズ このカテゴリ一覧を見る0 コメントの投稿 -
Google Fontsのバリデートエラーについて
2023年5月30日現時点での弊ブログ提供テンプレート最新作 Expanse が該当していますので修正しました。その件について説明です。...
-
Chromium系ブラウザでページロード時にtransitionがかかってしまう件の対処
表現が難しいのだけれど、ページを表示したときに、「CSSが適用されている最中なのか?」と思わせるような挙動と言えば伝わるでしょうか。なんかガチャガチャとレイアウトが動いてから正常表示になるという感じの挙動というか。本記事はその原因と対策についてです。...
-
YouTube動画を自動でレスポンシブ化するJS
なんかすごい技のようなタイトルですが、単純に弊テンプレートのレスポンシブYouTube用HTMLを生成するというだけの話です。...
-
『ランキングバナーをどう掲載すれば良いか』続編
以前UPした『ランキングバナーをどう掲載すれば良いか』という記事を補足するための記事です。...
-
間違って覚えているかも?HTML
個人的に、htmlやCSSの用語を用いる際にはなるべく『英単語』『日本語対訳』の両方を記すようにこころがけています。その方が誤解釈や誤用が少ないはず。これまでの色々な質疑応答の中での気付きと、ついでに豆知識的なものも織り交ぜて。興味の有る方は御覧ください。...
-
Google search consoleで気にした方が良いこと 気にしない方が良いこと
SEOが気になる方とそうでない方といますが、気になる方向け記事です。FC2ブログの仕様上気にしても致し方ないことなどもありますのでそれらの説明です。...
-
htmlバリデーションにこだわる方へ【コメントに関する注意点】
そんなに多くはないと思いますが、FC2ブログで自動出力されるいくつかのファイルに対し、バリデート対策を行っている という方向け記事。今回は特に コメントフォーム に関する内容です。...
-
FC2ブログでブログカードを掲載する際の注意点
ここで言う『ブログカード』は弊ブログが提供しているものに限定します。...
-
ご質問時のURL記載について再度のお願いと「フォームボタン制御の方法」
個人的なお願いの内容と、技術的な内容をごちゃまぜでお送りいたします (ノ゚ェ゚) 大雑把で毎度すみません。...
-
colorにredとgreenはだめなのよねぇ…
文字の色、文章の色づけ についての啓蒙を何度か行っております。私的には コロコロと色を変えるべきではない という結論なんですが、それでも『利用されるべくして利用される』色というのはあるわけで。ズバリ『赤』と『緑』です。...
-
コメント一覧のツールボタン形状が崩れている方へ
弊テンプレートをご利用の方へ向けての記事です。...