よく検索されるキーワード
ブログカード
TOC
初心者向け
トラブル対処
RWD
Validation
SEO
Tips
Smartphone
Responsive
Playground
上級者向け
Log In
Index
Categories
テンプレート (172)
配布中テンプレート (70)
ブログ内限定配布 (7)
リリーステンプレート早見表(表示タイプ別) (1)
配布終了・旧作 (25)
テンプレ不具合・修正など (69)
利用上のお願い (1)
よくあるご質問「お困りですか?」 (3)
ご質問の前に (2)
FC2不具合情報 (28)
割と重要なお知らせ (33)
カスタマイズ (170)
HTML, CSS, JavaScript (100)
遊び (19)
SNS (4)
FC2ブログのあれこれ (148)
webのあれこれ (66)
他社ブログ (9)
webツール (13)
マガブロ (1)
雑記 (6)
テスト用非公開 (6)
未分類(個人的テスト等) (23)
ホーム
コメントの編集
こんばんは。 <nav id="toc"></nav> が記載されているページを発見できませんので、JSとhtmlの状態確認はできません。 今のところわかっているのはoverwrite用のJS(var container = 〜省略)は [斜体][斜体]<script>[/斜体][/斜体] ここにoverwrite用JS内容 [斜体][斜体]<script>[/斜体][/斜体] 赤字のようにscript要素になるようscript開始タグと終了タグで挟むようにしてください。 この作業を行った上で、記事内「追記」での<nav id="toc"></nav>記載を試してくださいね。よろしくお願いします。 ----- ひとつヒントとして、FC2に限らずweb一般知識で雛形コードが記載されているとき 「html(あるいは markup)」「CSS」「JavaScript(あるいは JS)」といったように言語名が記されています。 その中で「JavaScript」と明示があるものは通常 $(function() { $('body').on('contextmenu',function(e) { return false; }); }); こういう感じで書いてあります。で、これは前後の<script>と</script>が省略されています。 なぜかと言うと <script> $(function() { $('body').on('contextmenu',function(e) { return false; }); }); </script> こうしてscriptタグがついている場合それはscript要素となり、「html」の方に分類されるようになるからです。 つまりJSコードというのは ・外部ファイル化する(.jsで保存) = この場合ファイルの中身にscriptタグは付けません。付けるとエラー。 ・インラインで記載する(インラインとはhtmlファイル内に直接記載することです) = この場合はscriptタグが必要です。 今回は外部化する or インライン どちらもできるようにしてあるのでscriptタグを省いています。 htmlファイルに記載する内容は全てhtmlタグで囲まれている状態(html要素)でないと単なる文字列となってしまい、そのまま「文字」として描画されてしまいます。今立花家蛇足さんのページでもフッター付近にコードがそのまま表示されていますよね。 ですからhtmlファイル内にJSを記載(インライン)する際には必ず<script>と</script>で挟むようにしてください。 今後もいろんな指南ページでこういった場面に遭遇することがあると思いますので、この機会に覚えておかれると良いですね :)
管理者にだけ表示を許可する
送信
削除