よく検索されるキーワード
ブログカード
TOC
初心者向け
トラブル対処
RWD
Validation
SEO
Tips
Smartphone
Responsive
Playground
上級者向け
Log In
Index
Categories
テンプレート (172)
配布中テンプレート (70)
ブログ内限定配布 (7)
リリーステンプレート早見表(表示タイプ別) (1)
配布終了・旧作 (25)
テンプレ不具合・修正など (69)
利用上のお願い (1)
よくあるご質問「お困りですか?」 (3)
ご質問の前に (2)
FC2不具合情報 (28)
割と重要なお知らせ (33)
カスタマイズ (170)
HTML, CSS, JavaScript (100)
遊び (19)
SNS (4)
FC2ブログのあれこれ (148)
webのあれこれ (66)
他社ブログ (9)
webツール (13)
マガブロ (1)
雑記 (6)
テスト用非公開 (6)
未分類(個人的テスト等) (23)
ホーム
コメントの編集
Akira氏に寄せられている、コメントへの細々とした真摯な回答を拝見させて戴いているので、そんな私のAkira氏絶賛は当然と思います。 私に限らずAkira氏へ質問を投げかけて、解決に至った方たちが沢山居られて、ありがとうの言葉も一杯ですよね。しかもそのコメントのやりとりも役に立って。 いらつかず、良くありがちな、初心者の説明しきれない文脈を整理し、切り分けていく、で時折、Akira氏自身が私の勘違いでしたと、切れて怒ったりしない。そんなAkira氏。 なんか愛があふれてます。(と、神聖化!) ところが、そんなAkira氏が切れてしまう人が、世の中にやっぱ、おられるのでした。 困ったことをどこかのネット上で質問しても、上から目線で、質問の仕方が悪いとか、そんなことも知らんのか、といった態度の回答をされる方が多いです。 FC2ブログ:FC2コミュニケーションの2015年頃の質問・疑問コミュニティとかでAkira氏は大活躍されてまして、私がAkira氏の存在を知ったのもその頃だと思います。なんでFC2コミュニケーションのブログ疑問関連コミュニティに、識者が回答しなくなったのかの疑問をAkira氏にぶつけたのが、その頃だったのでしょうか。 その時のAkira氏の回答に私は惚れ込んでしまいました。(FC2ブログの検索はコメントは対象外となってる様でヒットしません。) 実はこの、私のことで、どんな風にコメントしたらいいのかわからなくて放置していたのですが、やっとコメントを作ることができました。
管理者にだけ表示を許可する
送信
削除