よく検索されるキーワード
ブログカード
TOC
初心者向け
トラブル対処
RWD
Validation
SEO
Tips
Smartphone
Responsive
Playground
上級者向け
Log In
Index
Categories
テンプレート (172)
配布中テンプレート (70)
ブログ内限定配布 (7)
リリーステンプレート早見表(表示タイプ別) (1)
配布終了・旧作 (25)
テンプレ不具合・修正など (69)
利用上のお願い (1)
よくあるご質問「お困りですか?」 (3)
ご質問の前に (2)
FC2不具合情報 (28)
割と重要なお知らせ (33)
カスタマイズ (170)
HTML, CSS, JavaScript (100)
遊び (19)
SNS (4)
FC2ブログのあれこれ (148)
webのあれこれ (66)
他社ブログ (9)
webツール (13)
マガブロ (1)
雑記 (6)
テスト用非公開 (6)
未分類(個人的テスト等) (23)
ホーム
コメントの編集
マイピクチャーというのはパソコンの中だけのことだよ。 FC2ブログのサーバーにアップロードしないと。パソコンの中身は金さんにしか見られないのだから、web上で見られるようにするには必ずサーバーへのアップロードが必要です。 FC2とyahooは別のサービスなので行き来したり特性を混同しないよう注意。FC2で何かをする時にyahoo固有のwikiに変換するような必要は一切生じないので切り離してください。 ①画像をアップロードする(yahooは不可, FC2ブログのサーバーへアップ) https://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=control&process=upload 上のURLから直接アップロード画面に行けます。金さんのFC2ブログの管理画面の上の方に「ファイルアップロード」という項目があるよね。普段そこに画像のアップロードをしているはずなので、それと同じことをするだけです。 ②管理画面上部の「簡易モード」をOFFにする。 ここがONだとこれからの作業ができないので必ずOFFに。 ③投稿画面の設定を「旧投稿画面」にする 投稿内容から察するに金さんは「新投稿画面」の方を使っているはず。 「ここから旧投稿画面に戻ることができます」と画面上部に出ているはずなのでそこをクリック。 投稿画面が切り替わったら、まず下の方へスクロールして 「詳細設定」の中に「改行の扱い」という項目があるので「HTMLタグのみ」のラジオボタンをクリック (ラジオボタンというのは前に教えた通り ◎ ←こういうやつ) ④htmlを「本文」か「追記」のどちらかに記載 金さんはたぶん「追記」を使ったことが無いと思うけど、今回は使わないとダメです(笑) とりあえず今回は本文と追記の説明は省くので、htmlは本文で良いです。 html と書いてある方のコードをコピペ。 ⑤htmlソースに画像URLとyoutubeの埋め込みコードを記載 コードを貼り付けたら画像URLとyoutube埋め込みコードの編集。 画像URLはファイルアップロード画面から取得。youtubeは先に金さんが書いた <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/MWiA217Fs3E?start=22" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> ↑ これを「埋め込みコード」のテキストと差し替えるだけ。 ⑥「追記」にJSコードを記載 スタイル用JS と書いてあるコードは追記に記載。この内容は何も触らなくて良いです。 スタイルシートの方は今回は使わないことにします。その方が良いと思う。今後テンプレートを変更した時にたぶん泣くことになるので(笑) 以上です。 特に難しいことはないよ。ほとんどコピペで、書き換えるのは画像URLとyoutubeコードだけだし。 金さんがまだFC2の機能をうろ覚えなのと、yahooを引きずっているのと、あとhtmlとCSS(またはスタイルシート)の別がちょっとあやふやかなぁと思う。 <div> ← これ何度も見たことあるよね。こういうのがhtmlです。 <table>とかもそう。< と > の記号で挟まれてるのがhtmlタグ。 CSS(スタイルシート)というのはyahooでは見たことないはず。 .xxx { color: red; } こういうのがCSSです。 ----- 注意。 改行の扱いを「htmlタグのみ」に変更するので、改行したい文章の末尾には <br> と書かないと改行できないので注意。
管理者にだけ表示を許可する
送信
削除