よく検索されるキーワード
ブログカード
TOC
初心者向け
トラブル対処
RWD
Validation
SEO
Tips
Smartphone
Responsive
Playground
上級者向け
Log In
Index
Categories
テンプレート (172)
配布中テンプレート (70)
ブログ内限定配布 (7)
リリーステンプレート早見表(表示タイプ別) (1)
配布終了・旧作 (25)
テンプレ不具合・修正など (69)
利用上のお願い (1)
よくあるご質問「お困りですか?」 (3)
ご質問の前に (2)
FC2不具合情報 (28)
割と重要なお知らせ (33)
カスタマイズ (170)
HTML, CSS, JavaScript (100)
遊び (19)
SNS (4)
FC2ブログのあれこれ (148)
webのあれこれ (66)
他社ブログ (9)
webツール (13)
マガブロ (1)
雑記 (6)
テスト用非公開 (6)
未分類(個人的テスト等) (23)
ホーム
コメントの編集
ロビンソンさん、こんばんは ('0')/ bタグなんですが、実際には「太くする」という意味ではないんですね。なのでこの議論についても「太くするために使う」前提になっていうこと自体がちょっと違うような気はしますよね (´・ω・`) bタグはhtml5からは「区別したいテキスト」であって、どんな時に区別したいかというと何度も言うように「商品名」とかそういうのです。あと印刷時に目立つようにという意味もあります。それが視覚的区分というか。 すごい乱暴に言えば区別さえできてれば別に太くなくても良いんじゃ…みたいな感じもあります(笑) とはいっても印刷は通常「黒印字」を基本にしていてカラー装飾を想定しませんのでやはり「太くする」に落ち着きますね。 そう考えるとstrongとはやはり根本的に違うというのが理解できるかと思います。 strongにしても「強い意味的強調」であって「太くする」ためのものではありませんが、強い意味強調が視覚的に一番伝わりやすいのが文字を太くすることです。大抵のブラウザも視覚モデルをそう実装しています。 bとstrongが並び立って議論されるのは結局「見た目に太くなるから」なんですよ。だったらもう視覚的に太くしたいだけなら素直にCSSのfont-weight: boldを使えば良いと思います。そしたら要らん事考えなくて済む(笑) markの役割は「ハイライト」でユーザビリティだけの用途です。印刷時にはイタリック体になります。 見つけやすい・目立つという目的です。 なので例えば「iPhone新作が出たよ!」を閲覧者にすぐに報せたい場合にはmarkで目立たせると良いと思います。 > 全部太字だったらbタグで〜 bタグは一連の文章内での区別です。例えば <p>この部分は通常で<b>この部分は太字です</b>。</p> あるいは <span>この部分は通常で<b>この部分は太字です</b></span> とか。文章内で区別をするのですから基本的に全文章がbになることはあまりないですよね。 <p> <b>今日は晴れた良い天気で明日はもしかしたら雨かもしれない</b> </p> よりも <p> 今日は晴れた良い天気で明日は<b>もしかしたら雨</b>かもしれない </p> の方が使い方としてはしっくりくるような気がします。 <p> 最新のヒット曲は<b>Girls Like You</b>,<b>Lucid Dreams</b>,<b>Shallow</b>などです。 </p> 感覚的にもこうですね。これは違うというか ↓ <p> 最新のヒット曲は<b>Girls Like You,Lucid Dreams,Shallow</b>などです。 </p> 上記の場合は各単語(曲名)それぞれをいっしょくたにしていて各曲名を区分しているわけではないので <p> 最新のヒット曲は<span style="font-weight: bold;">Girls Like You,Lucid Dreams,Shallow</span>などです。 </p> これで十分じゃないかと。 あとW3Cの説明を読むと「bタグは最終手段として〜」みたいなことが書いてあります。 「bタグ使う場面ってそんなにないんじゃないの?考えてみて?」「それってfont-weight: boldにできない?」みたいなニュアンスで。 つかさー、もうbタグ要らんと思うわ(笑) 草案では廃止の予定でしたが「定義を変更して残留」という形になりました。 商品名や某の区分は新しいタグ作っても良かったんじゃないか (´・ω・`) <kbd>みたいに(キーボードのキーであることを示すタグです, html4から有ったタグです) font廃止で思い切った割にbタグ残すとかどないやねん。でもほとんどのブログサービスがb使ってるからなー。難しいんだろうな (´・ω・`)
管理者にだけ表示を許可する
送信
削除