よく検索されるキーワード
ブログカード
TOC
初心者向け
トラブル対処
RWD
Validation
SEO
Tips
Smartphone
Responsive
Playground
上級者向け
Log In
Index
Categories
テンプレート (172)
配布中テンプレート (70)
ブログ内限定配布 (7)
リリーステンプレート早見表(表示タイプ別) (1)
配布終了・旧作 (25)
テンプレ不具合・修正など (69)
利用上のお願い (1)
よくあるご質問「お困りですか?」 (3)
ご質問の前に (2)
FC2不具合情報 (28)
割と重要なお知らせ (33)
カスタマイズ (169)
HTML, CSS, JavaScript (100)
遊び (19)
SNS (4)
FC2ブログのあれこれ (148)
webのあれこれ (66)
他社ブログ (9)
webツール (13)
マガブロ (1)
雑記 (6)
テスト用非公開 (6)
未分類(個人的テスト等) (23)
ホーム
コメントの編集
ぼっちんさん、おつかれ様です (●'0'●)/ ショートハンド云々抜きにして、ちょっと力技でやったほうが良いかもしれません。 論理 ① 本体に背景色(グラデーションを設定しておく) ② 本体の上にレイヤーを重ねておく(グラデーション設定 + 不透明度設定) ②のレイヤーを初期状態では「完全不透明」にしておきます。 transitionを設定するのもこちらのレイヤーの方。 その上で、マウスホバーがかかった際にレイヤーを徐々に「完全透明」にすることでレイヤーのグラデーションが見えなくなり、下にある本体のグラデーションが見えるようになる。 それがゆっくり切り替わっているように見える、という策(笑) ------- 本体(デフォルトでは .blogcard)に元の内容はそのままで以下の内容を追加 [太字]background: グラデーション内容; position: relative;[/太字] ----- レイヤーの作成。以下の内容を追加。。 [太字].blogcard:before { content: ""; display: block; width: 100%; height: 100%; background: グラデーション内容; opacity: 1; position: absolute; -webkit-transition: .3s ease-in-out; transition: .3s ease-in-out; }[/太字] ----- 以下の内容を追加 [太字].blogcard:hover:before { opacity: 0; }[/太字] ------ .blogcard-content(「フロート親要素」のコメントがついたもの)に以下の内容を追加 [太字]position: relative; z-index: 3;[/太字] ----- .blogcard-footer(「フッター(元記事サイト名とリンク)」のコメントあり)に以下の内容を追加 [太字]position: relative; z-index: 3;[/太字] ----- で、レイヤーが[下線]透過[/下線]グラデーションの場合は下が透けて見えることになるので、そこだけちょっと考えてもらった方が良いかもです。 rgb[太字][斜体][斜体]a[/斜体][/斜体][/太字] を使わずに rbgでなるべく淡い色を設定するとか。 一度お試しください (o'ω')ノ
管理者にだけ表示を許可する
送信
削除