よく検索されるキーワード
ブログカード
TOC
初心者向け
トラブル対処
RWD
Validation
SEO
Tips
Smartphone
Responsive
Playground
上級者向け
Log In
Index
Categories
テンプレート (172)
配布中テンプレート (70)
ブログ内限定配布 (7)
リリーステンプレート早見表(表示タイプ別) (1)
配布終了・旧作 (25)
テンプレ不具合・修正など (69)
利用上のお願い (1)
よくあるご質問「お困りですか?」 (3)
ご質問の前に (2)
FC2不具合情報 (28)
割と重要なお知らせ (33)
カスタマイズ (170)
HTML, CSS, JavaScript (100)
遊び (19)
SNS (4)
FC2ブログのあれこれ (148)
webのあれこれ (66)
他社ブログ (9)
webツール (13)
マガブロ (1)
雑記 (6)
テスト用非公開 (6)
未分類(個人的テスト等) (23)
ホーム
コメントの編集
仮にembedlyでstyleタグではなくstyle属性が使えるとしたら、以下のようになります。 <div class="embedly-card" style="background-color: red;"> 一つ目内容 </div> <div class="embedly-card" style="background-color: blue;"> 二つ目内容 </div> この場合は一つ目背景は「赤」に。二つ目背景は「青」にすることができます。 何故なら指定要素にダイレクトアタックだから。 これが「同じスタイルになってしまう」理由です。 --------- 【style属性は使えません】 embedly利用時にstyle属性は使えません。 何故ならスクリプトでもってhtml内容を書き出しているからです。 embedlyで書き出されるhtml内容は以下の通り。 <div class="pair-bd"> <div class="art-bd"> <a target="_blank" href="リンク先" class="" style="padding-bottom: 46.8553%; background-color: rgb(255,255,255);"> <img class="art-bd-img" src="画像アドレス&width=横幅" style="opacity: 1;"> </a> </div> <div class="txt-bd"> <h1 class="title"> <a target="_blank" href="リンク先"> タイトル </a> </h1> <p class="description"> 概要 </p> <a class="action" target="_blank" href="リンク先"> この記事を***で読む > </a> </div> </div> でもこれ、embedlyでの取得コードに出てないですよね。 提供されるのは以下の通り。 <a class="embedly-card" href="リンク先">タイトル</a> <script async src="//cdn.embedly.com/widgets/platform.js" charset="UTF-8"></script> こんな風に、タイトルとスクリプトしか出てきません。 そしてこのスクリプトにアクセスすることでhtmlが生成されてます。 コード取得時にhtmlが出てきているものならばなんとでもなりますが、JSでのinnerHTMLという方法ですのでユーザーからはhtml内容に対し不可侵。 なので「style属性は使えない」という点が重要。 --------- 【styleタグを記事内に書くと…】 構文エラーです(笑) バリデートにあまりこだわりがなければ、まぁ良いのかな、と思う。 html5でのstyleタグ(style要素)というのは <style [太字]scoped="scoped"[/太字]>〜</style> 上記のような書き方で、CSSスタイリングを与えたい「親要素」に挟まれる形で書くことによって、styleタグでは基本的には「できない」ダイレクト指定ができるようになります。 ですがブラウザ側が全然実装してない(笑) 現状だとFirefoxのみだと思います。 ってゆーかね、このscoped属性ってすごく嫌われているので(デザイナー, 技術者, Googleセンセ)、たぶんそのうち廃止されると思う(笑) html5.2のドラフトをまだ読んでないんだけど、もしかしたら既に…? というわけで、styleタグで特定要素だけにスタイリング、というのはできないと思った方が良いですね。 もちろん「embedlyが複数の場合は」という但し書きつきで。 構文エラーについてはぼっちんさんがどう考えるかによりますが、私ならやっぱり記事内でなくスタイルシートの方に書くかなぁ (´・ω・`) 使わない時は無駄になってしまうけど。 一旦投稿。
管理者にだけ表示を許可する
送信
削除