HOME
INDEX
LOG IN
SEARCH
よく検索されるキーワード
ブログカード
初心者向け
トラブル対処
RWD
Validation
SEO
Tips
Smartphone
Responsive
Playground
上級者向け
CATEGORY
テンプレート (101)
┣
ブログ内限定配布 (7)
┣
リリーステンプレート早見表(表示タイプ別) (1)
┗
配布終了・旧作 (24)
利用上のお願い (5)
テンプレ不具合・修正など (99)
よくあるご質問「お困りですか?」 (3)
┗
ご質問の前に (2)
FC2不具合情報 (26)
割と重要なお知らせ (53)
カスタマイズ (168)
┗
SNS (5)
FC2ブログのあれこれ (155)
webのあれこれ (101)
雑記 (18)
┗
雑談 (5)
未分類(個人的テスト等) (23)
The other way round
Home
›
コメント編集
こんにちは (●'0'●)/ > u要素の件 これは誰かから指摘が来るかなー?と思っておりました(笑) <u>は草案時には廃止が予定されていましたが、勧告時に復活しています。 動画埋め込みの<embed>なんかもそうなんですけども。 ただしこの<u>は「下線を引く」という意味ではありません。 「誤解を生みそうなテキストを示す」「綴りのミスを指摘しておく」 とか、そういった意味で使用します。 なので「下線を引く」という目的で使うのは間違いです。 ご指摘頂きましたので記事本文を修正しておきますね。 旧投稿画面の件ですが、こちらにはもう修正は入らないと思います。 新投稿画面の太字は<b>に変更になってます。 その他旧投稿画面のツールで問題のありそうなものは軒並みCSSに変更されてます。 ビミョーにだけど(笑) これアカンやろ… なものもまだ残ってますけどね (´・ω・`) で、いずれ新投稿画面に統合されるはずなので、旧投稿画面のメンテナンスはしない意向だと思いますよ。 大手サイトはhtml5のことだけを考えれば良いわけじゃないんですよね。 ここがとっても難しいところだと思うんです。 例えば <script>内容</script> これはhtml5では正確な記述ですが、html4やxhtmlでは <script type="text/javascript"> って書かなきゃいけないし。 html5では後者の記述は「エラーにはしないけど非推奨。ウォーニングだよ。」 html4では「エラーです。」 になるので、やはり共通コードとしては後者になってしまいますよね (´・ω・`) 既にhtml5への移行を済ませている方はある意味そのへんの意識は高い方だと思うので、自分で修正も加えられるでしょうし。 なので言ってみれば逆に「プロなりの結論」なのかもしれません。 html4専用コード、html5専用コード、という提供の仕方をしてもたぶん付いてこれる人が少ないだろうし(笑) 現在のテンプレートの動きは http://vanillaice000.blog.fc2.com/blog-entry-483.html この意味をわかって頂こうと思って敢えてそうしています。 ご理解頂ければ幸いです(笑) メインのピン留めは記事内容が少ない方向けなので私には不要なんですけどね。 挙動を知って頂こうと思いましてー (´・ω・`)
SECRET
SEND
DELETE